ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遊戯王デッキレシピの墓場コミュの創世クレイン【2010/09】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『モンスター』20枚
・創世神×3
・創世者の化身×3
・聖鳥クレイン×3
・ドラグニティブラックスピア×3
・召喚僧サモンプリースト×1
・オネスト×2
・クリッター×1
・スナイプストーカー×1
・邪帝ガイウス×2
・カオスソーサラー×1

『魔法』13枚
・地獄の暴走召喚×3
・増援×1
・封印の黄金櫃×2
・スワローズネスト×3
・死者蘇生×1
・ハリケーン×1
・死者転生×1
・鳳凰神の羽×1

『罠』7枚
・ゴッドバードアタック×2
・風霊術-雅-×3
・リビングデッドの呼び声×1
・リミットリバース×1

『デッキ解説・戦術』
かつて猛威をふるった〔創世ディスク〕のドロー加速力をなんとか再現しようと試みたデッキです。
「創世神」の効果で「聖鳥クレイン」を中心とした様々なモンスターを展開して、除去しつつ殴るビートダウンになっています。
「創世神」の効果でクレインを特殊召喚すると1ドローできますが、コストで手札を捨てているため実質手札交換にしかなりません。
そのため、このデッキでは【ブラックスピア+暴走召喚】のギミックを採用しました。
創世神の効果での特殊召喚は暴走召喚の発動条件を満たせることに着目し、その効果でブラックスピアを暴走することで実質的に「聖鳥クレイン」を3体特殊召喚することが可能になっています。
戦闘においては「オネスト」を駆使しながら「創世神」やクレインでビートをしつつ、場が整い次第カオスソーサラーなどを投入しラッシュをかけます。
除去力に関してはゴッドバードアタック、雅に頼る構築になっているため若干の不安が残ります。豊富な特殊召喚手段を備えているため発動条件は容易に満たせますが、先に「王宮のお触れ」などを張られてしまうとどうしようもなくなったりします。
またモンスターの打力にも大きな不安が残っています。ほぼ「オネスト」に頼り切った戦闘を行わなければならないため、運用には注意が必要です。
基本的にはオネストは手札に温存し、相手の攻撃に対して受動的に使うのがベターだと思います。
また、ブラックスピアに「連鎖除外」などをされると暴走召喚をはじめこのデッキのギミックが大きく崩壊するため、「スワローズネスト」「風霊術-雅-」などを駆使してなんとしても守りましょう。
最後にエクストラについてですが、基本的にレベル7シンクロしかできないため、それを中心に選択するといいと思います。
光属性+☆4特殊召喚の効果を持つ「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」が最有力かと思われます。

コメント(1)

はい、ということで記念すべき第1作目は…

何を血迷ったか創世神を使ったデッキです。
いまさらと思うかもしれませんが、コメントよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遊戯王デッキレシピの墓場 更新情報

遊戯王デッキレシピの墓場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング