ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遠峰あこと爛漫社中応援団コミュの2月興行のお知らせ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバー暦の上では「春」ですが、極寒雪の日々が続きます
皆さま、お風邪などひかれませぬようお体をご自愛くださいませexclamation & question
さてさて、2月も「熱く」LIVEで盛り上がりましょうるんるん

チャペル2月8日(土)薮伊豆唄の会 日本橋 薮伊豆総本店チャペル
出演:遠峰あこ
15時開演 3000円(終演後お食事付)
東京都中央区日本橋3-15-7
※お蕎麦を打つときゃまごころこめて〜、いつでもあなたのそばにいる〜♪ 
薮伊豆唄の会、めでたく第二回決定!美味しいお蕎麦付
電話でのご予約、お問合03-3242-1240(薮伊豆総本店)
※昼12時〜13時のお電話はご遠慮をお願いいたします メールでのご予約、お問合akirauta@a07.itscom.net
http://www.yabuizu-souhonten.com/honten/
                   
チャペル2月9日(日)日ノ出大明神ライブ 日ノ出町駅前路上チャペル
昼くらい 雨天荒天中止 投げ銭歓迎

チャペル2月11日(火・祝)遠峰組、新宿初合戦!  新宿 パペラチャペル
出演:遠峰あこ(唄、アコーディオン)たかっちゃん(サックス) Mako(ピアノ)シンゴ(和太鼓)
11:45開場 12:30開演  2,000円+お食事代(美味しいインドカレーをどうぞ)
インドカレーのレストラン「パペラ」 東京都新宿区新宿2-8-1新宿セブンビル2F 
東京メトロ新宿御苑前駅1番出口すぐ目の前(和民の上)
電話03-3350-0208
予約:info@taikouchi-shingo.com 電話050-3696-9214
                     
チャペル2月13日(木)さしみの盛り合わせ 横浜 サムズアップチャペル
出演:大庭珍太、AZUMI、日倉士歳朗、遠峰あこ
19時開場20時開演 前2000/当2500
http://stovesyokohama.com/index.html
          
チャペル2月15日(土)第4回高円寺演芸まつり「演芸イロモノ酒場」 高円寺 コネクシオンチャペル
出演:遠峰あこ、BARON、ラブリー恩田、三増紋右衛門
時間 15:30開場/16:00開演 お代 2500円+オーダー(事前要予約)
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-23-4 中銀高円寺マンシオンB1
http://www.koenji-connection.com/
予約→Tel & Fax 03-3312-8688 メールsekai.ticket@gmail.com限定30名(要予約)
        
チャペル2月20日(木)すきずのんどこライブ 野毛 すきずきチャペル
19:30〜 呑み代+投げ銭
※生音生声の流し系ライブです。普通のライブとは違って何が起きるかわかりません。(全然唄わないこともある)
とはいえ、全然怖いことはありませんので、お気楽に呑みにくるお気持ちでどうぞ!とっても美味しくてお安いお店です
http://www.y-sukizuki.com/top.html
                     
チャペル2月26日(水)流し系信州屋ライブ 蒲田 信州屋チャペル
出演:遠峰あこ
19時半ごろからお客さんが集まり次第開演 
チャージ:呑み代+みなさまのお心次第の投げ銭
東京都大田区西蒲田7-64-8 電話03-3735-2190
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13069811/dtlmap/
                     
チャペル2月28日(金) 遠峰あこ勉強会 その10〜夢見る機械の娘〜 野毛 ボーダーラインチャペル
出演:遠峰あこ
20時開演 入場料500円+呑み代 投げ銭制
横浜市中区野毛町3‐142 京浜急行日の出町下車5分くらい
tel : 045-242-7774
※オリジナル特集、民謡系無しです


クローバーLIVE情報は、遠峰あこさんオフィシャルHP「あこや」から転記しています。
http://www.tominegumi.com/

コメント(15)

2月8日 藪伊豆総本店、唄の会終了。雪にもかからわず、観客約40人の大入り。唄にトークに大いに盛り上がりました。
セトリ、八木節、若旦那、名古屋名物、ちょうだいな+ほんとかいな節、藪伊豆音頭、天然の美、両国、下津井節、かっぱ、すっぽんぽん、コキリコ、Enc、東京節

トーク、千客万来ぶ(名古屋)での出来事など

今日も楽しいライブでした。大雪の中、行った甲斐がありました。
> 加藤カチント さま

楽しそうですね。むむむ、行けずに残念です。
私の家は、交通機関が動かず、陸の孤島と化しています。
皆さまも、お気をつけてお帰り下さいませわーい(嬉しい顔)
本日の『日ノ出大明神ライブ』は積雪雪のため中止ですわーい(嬉しい顔)
>>[002]さんそれは残念でした。昨日のあこさんはトークが長く、落語ファンには抱腹絶倒の内容でしたが、行きも帰りも大変でしたよ。皆さん、無事に帰えられたのかな。

2月8日、遠峰あこ〜薮伊豆唄の会〜のトーク集

1作家奥山景布子さんが解説した名古屋名物の歌詞(名古屋弁)を発表。かなり、色っぽい内容なんですね。

2 1/27千客万来ぶ(大須演芸場)での出来事、横浜矢印左右名古屋の自動車移動の珍道中ぶりを紹介。運転の立川志のぽんさん、お疲れ様でした。

3立川一門のお噂。厳しい師匠・弟子関係のエピソードを紹介されました。お弟子さんが車を運転していて、ガタンと揺らしたら、即破門。

4大須演芸場・席亭・女将さんのお噂。アコーディオン嫌いだった女将さんは、すっかりあこさんファンになったとの事。
女将さんは実は寒空はだかさんも好きだったそうです。名古屋に多い濃い〜芸人さんは好みじゃないのかもしれません。

次回、5月21日も楽しみ!
訂正、次回の薮伊豆は5月31日(土)です。
藪伊豆の後、新橋へ移動しましたが、新橋で道に迷ってしまった。落語会の後は、電車が止まり、帰宅難民になりかけ、何とか、乗り継いで、上大岡で、タクシー待ち、約1時間、時刻は0:00頃になんと、京急が運転再開です、各駅ですが、最徐行で、途中で何回も止まりながら、1:00頃追浜に着きました。
家に着いたら、エアコンがタイマーが効いていない(停電があったらしい)室温が2℃寒くて、寒くて、中々眠る事が出来なかった。
今回の、藪伊豆のライブ&落語会は、一生忘れない良い思い出になりそうです。
> 加藤カチント さま
と〜く集ありがとうございます。聞きたかった涙
次回の薮伊豆(5月31日)行きま〜するんるん

> macoじいさん さま
ほとんど『八甲田山死の彷徨雪』ですね。なんとか生還、お疲れ様でした。
今日のカレー屋さんLIVEにいらっしゃらなかったので、皆さんも、七不思議に会った気分でしたよわーい(嬉しい顔)
2月11日

会場
新宿パペラ

タイトル
遠峰組、新宿初合戦!

出演
遠峰組

遠峰あこ(Acco.Vo.)
たかっちゃん(Sax)
MAKO(Pf.)
シンゴ(和太鼓)

セットリスト
1太鼓ソロ
2長持ち唄
3八木節
4こきりこ節
5日ノ出大明神音頭
6もはやこれまで
7竹田の子守唄
8ホーハイ節

休憩

9まりと殿様(インスト)
10大漁唄い込み
11太鼓ソロ(桶胴太鼓)
12ダンチョネ節
13尾鷲節
14横濱ほーらい節〜トルコ行進曲(Pf.)

Enc.崎陽軒シウマイ旅情


MC集
あこさん
『宮城県で慰問演奏をする時には、必ず大漁唄い込みを歌います。あのcobaさんさえも弾いたそうです』
(世界的なアコーディオン演奏家が民謡を弾くとはびっくりです)

たかっちゃん
『カレー(加齢)臭は私のせいではありません』
(会場はインドカレー店)

『ブルースの演奏の基本はブルーノートスケール、民謡も短調、どちらも主に悲しみを表現しています』
(たかっちゃん、実はブルースの生き字引き)

MAKOさん
『トルコはもの凄いスピードで弾いてしまい、自分でハードルをあげてしまったようなものです』
(FACEBOOKで告白。MAKOさんの後ろの掛け軸、月と太陽はネパールの永遠の発展を表しています)

シンゴちゃん
『ここで、和太鼓クイズ〜』
あこさん
『シンゴちゃん、腕をあげましたね。でもクイズは時間がかかりすぎ』

シンゴちゃん
『天井の扇風機の下にお座りの方、落下に注意して下さい』
(この日、和太鼓の音響で壁の飾り物が落下。扇風機が落ちたら大惨事になります)
2月15日は、雪残る高円寺にお邪魔しました。

会場
高円寺コネクシオン

タイトル
演芸イロモノ酒場

出演
1バロン(ボードビル)

2ラブリー恩田(クラウン)
『ヤマナカ』

3三増紋右衛門(曲独楽)

4遠峰あこ(唄とアコーディオン)
セトリ
・崎陽軒シウマイ旅情
・私の中央線
・すっぽんぽん節
・ホーハイ節

5ラブリー恩田(クラウン)
『ラジオ人間』

6バロン(ボードビル)
三増紋右衛門(マジック)

7フィナーレ
・東京節

☆2月7日〜2月16日に行われています第四回高円寺演芸まつりには、座・高円寺をはじめ喫茶店、レストラン、銭湯など46会場、のべ約180組の芸人さんが出演されました。
この日カフェ&バー『コネクシオン』で行われた会にはバラエティーに富んだメンバーが集まりました。
曲独楽の方はお初に拝見しましたが、バロンさんとパントマイムを一緒に学んだ仲だそうです。番組の最後には二人でマイムを共演されました。
『パントマイムは、不思議な芸です。舞台と客席は一体となるべきですが、わざわざ壁を作ります』

☆あこさんのステージは、ご当地高円寺に因みまして、当然この唄『私の中央線』。

☆この日のタイトルにあるイロモノ(色物)というのは、落語、講談が中心の東京の寄席において、お彩り、膝代わりの芸人さんのことです。漫才、漫談、曲芸、音曲の方々ですが、噺家さんや講談師のいない会で色物と自ら名乗るのも本筋でないように思います。この日の主任のバロンさんのボードビルやあこさんの唄は、色物でなく立派な芸でした。
2月20日、横浜野毛・居酒屋すきずきで、遠峰あこさんの『すきずきのんどこライブ』が満席のお客様の中、行われてました。
この日、BS日本テレビの収録と朝日新聞の取材があり、凄い盛り上がりの中、遠峰あこさんは何と35曲を歌いきりました。

セトリ
1野毛山節
2ソーラン節
3崎陽軒シウマイ旅情
4横浜市市歌
5すっぽんぽん節
6コキリコ節
7東京節
8オーシャンゼリゼ
9私の京浜東北線
10ちょうだい節
11ボクかっぱ巻き
12ホーハイ節
13東京音頭
14野毛山節
15おてもんや
16茶碗蒸しの唄
17じんじろげー
18モスラの唄
19横濱ほーらい節
20日ノ出大明神音頭
21横浜市市歌
22モスラの唄
23春はうれしや
24かんかんのう
25名古屋名物
26青柳ういろうの歌
27すっぽんぽん節
28野毛山節
29東雲節
30おてんとてんてん節
31私の相鉄線
32ヤットン節
33東京節
34崎陽軒シウマイ旅情
35夢見る機械の娘
ぼちぼち暖かくなりますかねぇ〜晴れ
今週水曜日は、蒲田 信州屋LIVEです。金曜日は、恒例、野毛ボーダーラインで勉強会です。
お越しあれわーい(嬉しい顔)

チャペル2月26日(水)流し系信州屋ライブ 蒲田 信州屋チャペル
出演:遠峰あこ
19時半ごろからお客さんが集まり次第開演 
チャージ:呑み代+みなさまのお心次第の投げ銭
東京都大田区西蒲田7-64-8 電話03-3735-2190
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13069811/dtlmap/

チャペル2月28日(金) 遠峰あこ勉強会 その10〜夢見る機械の娘〜 野毛 ボーダーラインチャペル
出演:遠峰あこ
20時開演 入場料500円+呑み代 投げ銭制
横浜市中区野毛町3‐142 京浜急行日の出町下車5分くらい
tel : 045-242-7774
※オリジナル特集、民謡系無しです
はーい、26日&28日、予約しましたよ!
2月28日

会場
横浜・野毛ボーダーライン

タイトル
遠峰あこ勉強会 その10

出演
遠峰あこ

セットリスト
1夢みる機械の娘
2やさかりんりん
3絵美留(えみる)
4お江戸日本橋薮伊豆音頭
5ポケットQのうた
6自画像
7朝の空夜の海

休憩

8ぺりかんぺりぃのうた
9ランドントウォーク
10オコンチ若旦那!
11ボクかっぱ巻き
12母の祈り
13鈴の字讃歌
14ちょうだい節
15野毛の心意気 パート1

Enc.すっぽんぽん節


☆この日は、民謡なしの自作曲のみの会でした。『オコンチ若旦那』は噺家の立川こはるさん、『ボクかっぱ巻き』は俳優のモロ師岡さんが作詞されました。

『オコンチ―』は落語の若旦那が歌詞になっています。崇徳院(すとくいん)、明烏、擬宝珠(ぎぼし)、宗論(しゅうろん)、よかちょろ、七段目、火事息子の七人の若旦那が登場します。湯屋番の若旦那が登場するバージョンも聞いた事があります。

☆最近のあこさんは、噺家さんとの共演が続きます。こしら、まるこ、ぴっかり、萬橘(まんきつ)、百栄(ももえ)、そして5月には三遊亭圓楽さんの会(横浜にぎわい座)に出演されるとの事です。にぎわい座の会は女流の芸人さんとご一緒でしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遠峰あこと爛漫社中応援団 更新情報

遠峰あこと爛漫社中応援団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング