ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベビーマッサージ☆と育児☆コミュの病気を全うさせる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から娘が発熱でダウンしてます…。
ひたすら寝ています…。

普段は熱をだしても、鼻水がでても元気いっぱいの娘だけにちょっと心配です…あせあせ(飛び散る汗)

でも、
クローバー子育てハッピーアドバイス小児科編
クローバー子どものこころにふれる整体的子育て

などの本を読んで、最近は病気に対する不安や心配はそんなになくなりましたるんるん

クローバー鼻水や熱などの症状はバイ菌と必死に闘っている証拠だから、無理に止めようとしなくてもいい

クローバー熱も鼻水も何事も、出しきることが大事

クローバー病気というのは、何かが変わるチャンス

という考えがわたしの中にあるからです電球


病気をすると甘えてくるし、食べたいものだけ食べさせたりするけど…変なクセがつかないかなexclamation & question


と不安になったこともありましたあせあせ

けど、

食べたいものだけべる=それだけの元気がある・回復した
と考えていいそうでで、元気になれば、また元に戻るから心配しないで、食べたいものを食べさせてあげていいそうですぴかぴか(新しい)

甘えるのもたっぷり甘えさせてあげていいそうですハート達(複数ハート)それよりも、甘えさせてからの対応?が大切のようですぴかぴか(新しい)


子どものこころにふれる
整体的子育てより抜粋↓↓

子どもが病気をしたときというのは、基本的には大人に甘え、注意の集注を要求してきますが、その経過の最後にはふたたび自分の足で立とうという独立の要求が高まってきます。
このとき、この独立の要求をうまく導き活用するというのが、病気というプロセスを通じて子どもの成長を促すための大事なポイント。

たとえば、「抱っこ」と甘えてきた子どもを抱っこして、しばらくして「もういい」と言って子どもが離れようとしたときに、「もうちょっと抱っこさせて」とひとつ余分に抱っこをすることは、子どもの独立要求を高めることになります。
逆に「抱っこ」の要求を「あとで」と抑えれば、集注要求をさらに高めることになり、「抱っこ抱っこ」の要求が湧いてきます。


だそうです。
確かに〜ぴかぴか(新しい)なるほど〜ぴかぴか(新しい)
と思いましたわーい(嬉しい顔)電球



離乳食を始めたのに、病気になったから進まない…あせあせ(飛び散る汗)
トイレトレーニングしてたけど、病気になったから進まない…あせあせ(飛び散る汗)

病気になってから甘えん坊になって困った…あせあせ(飛び散る汗)

病気になって食生活が乱れた…あせあせ(飛び散る汗)


と、病気になって困ることはたくさんあるけれど、ちょっとひと休みして、子どもと病気としっかり向き合ってあげれば、子どもは病気をするたびに成長するんですねハート達(複数ハート)


「風邪を引くたび、元気になるのが、よい看病」

だそうですうれしい顔ぴかぴか(新しい)


そして、熱が出た時などには、子どもが熱を出すその体力を認め、
「こんなに高い熱が出るなんて体力がある証拠だ」と誉め、「これを出しきればぐんと成長するぞ」と励ましてあげるといいそうです。

熱なら熱を出しきる。
鼻水なら鼻水を出しきる。
と、なんでも全うすることが大事だそうです。


確かに、熱も鼻水も嘔吐も下痢もバイ菌と闘っているからこそでるもの。

それを無理矢理辞めさせたら、バイ菌はどこへ?良い菌はどこへ?せっかく免疫力をつけようとしてたのに…あせあせ(飛び散る汗)
って感じになってしまいますよねあせあせ


だから、軽い程度ならわたしは病気には連れていきません…あせあせ
娘は病院嫌いだし…あせあせ


今回はあまりにも体調不良で病気に行きました…あせあせ(飛び散る汗)

でも、先生ってパっと見て診察終了…台風

こんなに心配で来たのに、ただの風邪。。
インフルエンザの検査もなし。。

ん〜台風
なんか納得行かなかったです…涙


子どもの体調の変化って、ママにしか分からないこといっぱいですよね電球

お医者さんも大事だけど、ママが子どもの体調の変化を一番分かってるんだぞ〜exclamation ×2


だから、ママがちゃんと看病しようと思いますウッシッシ

コメント(4)

『子育てハッピーアドバイス小児科編』わたしもバイブルにしてますよ〜☆

わたしも復職するまえは、むすこが体調崩しても、小児科に連れていくことはほとんどなく、基本、ホームケアでやっていましたが、シゴト再開したらそうもいかず…オットもわたしも実家が離れてて、実家のヘルプがなかなか頼めずというのもあり、そのあたりはいつも葛藤してます。

うちはいままさに病み上がりで、イヤイヤという形での成長期真っ最中です。いつもよりも甘えモードは加速、もう必要ないのに甘〜いイオン飲料をモーレツに飲みたがったり…。ちょっと手を焼くときもありますが、「これは一時的なこと」とわかってると、こちらのキモチ的にはちょっと楽になりますよね。

とはいえ、現実には朝とかイラっとかしちゃう、まだまだ修行の足りないわたしですがあせあせ(飛び散る汗)

お子さんの体調、いかがですか。どうぞお大事にねクローバー
風邪は大丈夫ですか

子供が風邪ひくと心配ですよね
私の娘はまだまだ風邪ひいてないので、風邪引いたときが大変ですあせあせ(飛び散る汗)
てんぱりそうでわーい(嬉しい顔)
でも風邪ひいてるときとかは、子供は甘えたい気持ちがあるとおもうのでいっぱい甘えさせてあげたいですわーい(嬉しい顔)

ぷうさんの日記は勉強になり、めちゃ嬉しいですわーい(嬉しい顔)
> うたちさん
きゃ〜ハート
忙しい中コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

子育てハッピーアドバイスいいですよねハート達(複数ハート)
病気に対しておおらかになれるというか…電球


お仕事してると大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)子どもを見てあげたいけど、仕事もそんなに休めない…がまん顔保育園にいくたびに病院をもらってくる…がまん顔
育児してみて、保育園にいたお母さん達は大変だったんだろうなぁ台風と痛感しましたあせあせ(飛び散る汗)
実家が遠いと、また一段と大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

御殿場だと病児保育とかないんですかね?

子どもが病気したら仕事は休めるexclamation ×2

とか、少子化対策として、もっと国がしっかりやってくれればいいのに…。って思いますあせあせ(飛び散る汗)


植田さんがよく、「知っているか知らないかだけでも変わるよ」って言ってますわーい(嬉しい顔)
だから、うたちさんは知ってるからこそ葛藤するんですよねぴかぴか(新しい)
息子さんは幸せですねわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

って、偉そうにすみませんあせあせ(飛び散る汗)

娘は大分元気になったけど、まだまだですあせあせ(飛び散る汗)

うちもジュースばっかり飲んでいますがまん顔

脱水にならないようにたくさん飲ませてたんですが、元気なると、もういいよ〜あせあせ(飛び散る汗)と辞めさせるわたし…あせあせ勝手だなぁ〜とちょっと反省しました…あせあせ


娘がたくさん寝てくれるので、わたしはやりたい放題ぴかぴか(新しい)
子どもが体調悪くする時って、「ママも休んで〜」ってサインらしいですウッシッシ

下痢とか嘔吐されちゃうと仕事は増えて大変ですけど…ふらふら

うちは昨日何回洗濯用したかあせあせうたちさんと同じように頑張ってますあせあせ(飛び散る汗)

お仕事大変だと思いますが、お体に気をつけて頑張って下さいねぴかぴか(新しい)
また会える日を楽しみにしてますハート
> I☆babyさん
ありがとうございますハート
こんな勝手な日記かいたコミュニティでいいのか疑問でしたが…いいですかねあせあせ

娘は熱は下がったのですが、下痢してます…あせあせ(飛び散る汗)
ベビマのお陰で、普段は熱がでてもすぐに治るし、いつも元気なので、「いいねぇ〜ぴかぴか(新しい)」と羨ましがられるほどですウッシッシぴかぴか(新しい)


8ヶ月ということは…そろそろママの免疫力がなくなって…病気をもらいやすくなりますね…ウッシッシ
これからですよ〜ウッシッシ

ベビマで免疫力つけて、いっぱい食べて、いっぱい寝て、いっぱい食べていれば心配はいらないですねウッシッシ電球

うちの娘…8ヶ月で初めての病気…母子共に新型インフルエンザになり、タミフル飲みましたあせあせ(飛び散る汗)
ちょうど、夜泣きとかあって、わたしも体力が落ちていたようですバッド(下向き矢印)


ママも娘さんも元気が一番ぴかぴか(新しい)
我が子がつらい思いしてると、本当に辛いですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
覚悟しておいて下さいね〜ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベビーマッサージ☆と育児☆ 更新情報

ベビーマッサージ☆と育児☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング