ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Place Jauneというカフェコミュの4月21日更新【TOKYO de FRANCE/東京でフランスを感じる情報】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月11日の震災もありしばらく更新できていませんでした。
こんな時でもまだまだ多くのフランス関連企画多くあちこちであります。
少しでも心の潤いに役に立てばと思います。

フランスが好きで暮らしたくてそれがかなわぬならとフレンチスタイルのカフェを始め、同じフランスの最もフランス人らしいイベントのツールドフランスに魅せられその楽しさを分かち合う自転車カフェを創りました。

いったい次にフランスに行けるのはいつのことやら・・・・

行けぬなら日本でその空気を少しでも感じられるものを追いかけて

ここを訪れた方でこんな情報もあるよというものはどんどんお問い合わせ欄よりお送りください。ネタの裏取りして随時upしていきます。

みんなで効率よくフランス気分を満喫しましょう。

【Evénements/催し物】
★フランスウィーク フランス展
今回はフランス屈指のリゾート地、南仏プロヴァンスとコート・ダジュールを特集。一つ星の感性でアレンジしたブイヤベースやピサラディエール、サン・トロペの名物菓子タルト・トロペジエンヌから、マルセイユ石鹸やレゾリヴァードなどリビング用品もご紹介。

また、2010年、パリのバケットコンクールでグランプリを獲得したグルニエ ア パン ミッシェル ガロワイエも登場します。

◆開催日:4月20日(水)〜25日(月) *最終日6時終了

◆開催場所:伊勢丹新宿店本館6階=催物場


この度の地震の影響により当初予定しておりました商品および企画に変更がある場合がございます。
予めご了承ください。

伊勢丹各店の営業時間は、状況により予定を変更する場合がございます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、伊勢丹ホームページにてご確認ください
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1104france/index.jsp


【Télévision/テレビ番組 】

【Films à la télévision/テレビでフレンチシネマ】


【CINEMA/映画】

★TOHOシネマズシャンテ 日比谷 03-3591-1511 http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/034/TNPI2000J01.do

★Bunkamuraル・シネマ、渋谷 03-3477-9264 http://www.bunkamura.co.jp/cinema/index.html

上演中
ナンネル・モーツァルト 哀しみの旅路 NANNERL, LA SOEUR DE MOZART
監督:ルネ・フェレ
出演:マリー・フェレ マルク・バルベ ダヴィッド・モロー
2010年/フランス/120分


5月上映予定
ゲンスブールと女たち GAINSBOURG(Vie heroique)
監督:ジョアン・スファール 出演:エリック・エルモスニーノ ルーシー・ゴードン
レティシア・カスタ アナ・ムグラリス
2010年/フランス・アメリカ/122分

★ヒューマントラストシネマ有楽町、有楽町 03-6259-8608 http://www.ttcg.jp/human_yurakucho/
イヴ・サンローラン
フランス 103分
公開予定日4/23(土)〜 前売券発売中
監督 : ピエール・トレトン
出演者 : イヴ・サンローラン、ピエール・ベルジェ

★下高井戸シネマ 03-3328-1008 http://www.shimotakaidocinema.com/

しあわせの雨傘 POTICHE (2010年/フランス/1h43)
監督・脚本:フランソワ・オゾン『8人の女たち』
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ/ジェラール・ドパルデュー

4/30(土)のみ 2:25/4:25/6:25〜(終8:13)
5/1(日)〜5/6(金) 2:55/4:55/6:55〜(終8:43)
一般1600円/学生1300円/シニア・火曜みなさま1000円/会員900円
★5/1(日)は料金サービスデー!みなさま1000円でご覧いただけます。

髪結いの亭主LE MARI DE LA COIFFEUSE
(1990年/フランス/1h22/プロジェクター上映)
監督・脚本:パトリス・ルコント
出演:ジャン・ロシュフォール/アンナ・ガリエナ

5/9(月)〜5/14(土) レイト PM 9:35〜(終11:00)
一般1200円/学生・シニア・火曜みなさま1000円/会員900円

君を想って海をゆくWELCOME
(2009年/フランス/1h50)
監督・共同脚本:フィリップ・リオレ『灯台守の恋』
出演:ヴァンサン・ランドン/フィラ・エヴェルディ

5/14(土)〜5/20(金) アフタヌーン PM1:50〜(終3:42)
一般1600円/学生1300円/シニア・火曜みなさま1000円/会員900円


★早稲田松竹、高田馬場 03-3200-8968 http://www.wasedashochiku.co.jp/
4月30日〜5月6日
100歳の少年と12通の手紙 (2008年 フランス 105分)
開映時間 10:20 / 14:10 / 18:00
■監督・原作・脚本 エリック・=エマニュエル・シュミット
■出演 ミシェル・ラロック/アミール

リトル・ランボーズ  (2007年 イギリス/フランス 94分 )
開映時間 12:20 / 16:10 / 20:00(〜終映21:40)
■監督・脚本 ガース・ジェニングス
■出演 ビル・ミルナー/ウィル・ポールター


5月7日〜10日
あの夏の子供たち (2009年 フランス 110分)
開映時間 13:00 / 17:25
■監督・脚本 ミア・ハンセン=ラヴ
■出演 キアラ・カゼッリ/ルイ=ドー・ド・ランクザン/アリス・ド・ランクザン

パリ20区、僕たちのクラス  (2008年 フランス 128分)
開映時間 10:40 / 15:05 / 19:30(〜終映21:40)
■監督・脚本 ローラン・カンテ
■出演 フランソワ・ベゴドー

↑以上4月21日更新情報


【Livres ・ Magazines/書籍・雑誌】



【EXPOSITIONS/展覧会】

◎「マリー=アントワネットの画家 ヴィジェ・ルブラン展−華麗なる宮廷を描いた女性画家たち−」展が、3月1日(火)から5月8日(日)まで、三菱一号館美術館で開催されます。

開催期間: 3月1日(火)→5月8日(日)
場所: 三菱一号館美術館(東京都千代田区丸の内2-6-2)
詳しくは三菱一号館美術館ホームページをご覧ください。


◎今年1月に表参道に誕生したアートスポット「エスパス ルイ・ヴィトン東京」のオープニングを飾るフランス人現代アーティスト、グザヴィエ・ヴェイヤンの個展『Free Fall』が、5月8日(日)まで開催されています。

グザヴィエ・ヴェイヤン展『Free Fall』
開催期間:1月15日(土)−5月8日(日)
開館時間:12時−20時
会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京(東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル7階)
入場無料

◎『シュルレアリスム展』が2月9日(水)から5月9日(月)まで 、東京・六本木の国立新美術館で開催されます。この展覧会ではパリのポンピドゥー・センターの所蔵作品170点が展示されます

『シュルレアリスム展』
期間:2月9日(水)−5月15日(日)
場所:国立新美術館 東京都港区六本木7-22-2
展覧会ホームページはこちら
主催:国立新美術館、ポンピドゥセンター、読売新聞社、日本テレビ放送網

◎フレンチ・ウインドウ展 デュシャン賞にみるフランス現代美術の最前線
期間:3月26日(土)−8月28日(日)
場所:森美術館 六本木ヒルズ森タワー53階
展覧会ホームページはこちら


【CHANSON-MUSIQUE/歌・音楽】


【institut.jp 東京・横浜・日仏学院】

日仏学院ではイベント、展覧会、映画、講演会、音楽、セミナーなどのプログラムが数多く催されています。
個別にはここで取り上げませんので、以下のサイトでご確認ください。
http://www.institut.jp/ja/evenements

【Autres その他】
これら以外にもまだまだ東京で感じることのできるフランス関連企画は多数あると思います。
例えばグルメ:デパートやフレンチレストラン、ビストロ、カフェ、パティスリーなどでのフェアや企画
またはあちこちにあるフランス雑貨店やクラブなどでのイベントなど。
規模の大きい小さいは関係なく東京にいながらにしてフランス気分を味わえるものであれば何でもOK

皆様のそばで行われるもの気がついたものをどしどしお寄せください!

△『カフェ・プラス・ジョーヌ』(当店です)・・・サイトにも告知済みですが
【毎週月曜日】French-French/フレンチシネマ&フランス紀行(録画)を愉しむ会
様々なジャンルのフランス映画もしくは過去に放映されたフランス紀行もののTV番組の録画などを週替わりで鑑賞していただこうというものです。
上映開始は14:00〜18:00までに終了するようにプログラムを用意します。
※リクエストがあればそれを鑑賞ことも可能です

鑑賞、参加費用は特に必要ありません。お茶、スイーツなどをご注文いただければどなたでもご覧いただけます。


2011年4月21日時点
各情報はそれぞれの主催者、ショップ、その他のホームページや店頭より抜粋しておりますが情報の更新などで変更される場合もあります。各々ご確認の上ご活用くださいますようお願いいたします。
当店ではこの情報における損害その他には一切責任を持ちませんのであらかじめご了承ください。

情報収集にあたっては
在日フランス大使館 http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?rubrique7
フランス観光開発機構公式サイト http://jp.franceguide.com
日仏学院サイト http://www.institut.jp/
『フラン・パルレ』http://franc-parler.main.jp
上記のサイト他を参照しております。

このページ更新された過去の情報はこちら
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=5388958&type=bbs
にストックされておりますのでご参照ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Place Jauneというカフェ 更新情報

Place Jauneというカフェのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング