ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ!コミュの最近観たオペラ雑談しましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メトロポリタンオペラに行くのが趣味です。今シーズン見た中で一番良かったのはハンデルの「ロデリンダ」って言うのがとっても良かったです。実は今までバロックオペラって聞いたことがなかったのですが、当時のカステラットの代わりに男の人のカウンターテナーの人が歌われていました。とっても素敵でした。
ちなみに主役のロデリンダはルネイ・フレミングでした。
皆さんはどういうオペラを見にいかれるんですか?
PS;先週は私の大好きなロッシーニのセルビアの理髪師みてきました。フィガロ万歳!

コメント(678)

ロンドンまで行けたらざぞ興奮した舞台に立ち会えただろうと、アナログ人間さんのコメント読ませていただきました。
時間があったら是非ロンドンまで行きたいです。
ロンドンに行けなかった私はBBCのRadio3のネット配信で今回の指環の全曲を楽しませていただきました。
黄昏は後1日だけアップされていますね。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01ngrlq
映像が販売されたら、DVDを買ってしまうと思います。
>>[613]

マリインスキー劇場で「ルスランとリュドミラ」を観てきました。

もうとにかく感動の一言です。
最前列だったのでオケの迫力もありますが、何より100人ほどが舞台に居る公演は圧巻!
残ながらラトミールの声がかなり細かったですが、ルスラン、リュドミラ、ファルラーフは素晴らしく、特に私はフィンの歌声と旋律の美しさで一気に好きになってしまいました。

今まで序曲しか知りませんでしたが、通して聞いてみて良かったです。
英語字幕もあったのでストーリーもわかりやすくファンタジーの世界は「魔笛」と通ずるようにも思えました。

写真は当日のキャストです。
>>[642]
そうでしたか、良かったですね。
ロシアのオペラは沢山の人を舞台に載せて、華やかなものが多いのではないかと思います。
群舞の美しさ、華麗な衣装、民族色溢れるものだと思います。
歌と演技と踊りがミックスされて、楽しいですね。
魔笛。そうですね、魔笛みたいなファンタジーですね、確かに。
私も一度生で見てみたいです。役の名前は忘れましたがメゾソプラノの方が男役で歌うのとか良かった記憶があります。
ご丁寧にご報告頂きありがとうございました。
>>[643]

ロシアオペラは華やかなんですね。
私にとって初めてでしたので本当に良い経験でした。
どうも、現代的な演出だとピンと来ないのですが今回は古典的でとても「オペラらしい」感じで幕が開いた瞬間から一気に引き込まれました。

バレエやトルコダンスも見応えがあり、歌声以外にも楽しめる所が満載で、4時間半という長さに最初はちょっと苦痛かと思えたものの、案外あっという間でした。
ちょっと笑ってしまうような所もあり、本当に行って良かったと思っています。

ラトミールはまさに男役のメゾソプラノの方です。
私も男役のオルロフスキーやケルビーノなど好きなパートが多いので楽しみだったのですが、そこだけがちょっと残念でしたが・・・ハンサム?だったので良しとします。

やっぱりオペラは生が良いですね!
でも、しっかりCD買っちゃいました。
>>[644]
確か「エフゲニー・オネーギン」も舞踏会シーンがあって、華やかです。
ロシアのオペラはそこにくっついてる踊りが実は見事なんですね(^.^)b
主人は「ルスランとリュドミュラ」を見てる時、舞踊の人々の身体能力の高さに注目してました。
そうそう私が持っているのは若い頃のネトレプコがさらわれる姫をやっているものです。ネトレプコらしさは余り感じませんが。
>>[645]
「エフゲニー・オネーギン」は同じ日にミハイロフスキー劇場でやってたので悩みましたが、一曲も知らなかったので(汗)マリインスキー劇場になりました。

やっぱり生は良いですね。
最高でした!
>>[647]
(なんか続きますね。蛇足で追記します)
「エフゲニー・オネーギン」は手紙の歌のアリアが有名です。長いのですが。
デイアゴステイニのシリーズの中にあります。
がやはり生がいいでしょうね。
ただいま、WOWOWでニーベルングの指環 ワルキューレヤってますよー。
あしたは ジークフリート!!見逃せませんよ〜ヽ(・∀・)ノ
藤原歌劇団の「仮面舞踏会」2日目に行ってきました。
藤原らしい、オーソドックスな演出と、粒のそろった歌手陣、
大ファンである牧野正人氏のレナートの絶唱、終演後の交流会と、
最高の夜でした。指揮を含め、若手中心の舞台でしたが、
ヴェルディの情熱を堪能いたしました。
連投すみません。興奮さめやらずくわしい感想を日記にしました。
よければどうぞ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6645522&id=1892431568
ヒンデミットのカルディヤック観てきました。新国立劇場中ホール。新国立オペラ研修所の新人さんたちによるものです。
カルディヤックのストーリーも魅力的でしたし、ヒンデミットも始めてだったのですが、たのしめました。はまりそうです。

個人的には
貴婦人役のソプラノ柴田さんはよくしなる強めの声ですてきでした。

オケも舞台装置も素晴らしかったです。
これから更に上達されていく若い人達応援したくなります。
昨夜の新国のカルディヤック すばらしい日本初演でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/unitenko/folder/707351.html
昨日、マスネのサンドリヨン(シンデレラ)見て来ました。フランスオペラにしては日本でも頻繁に上演されていますが生で観たのは初めてだったので良かったです。全曲版のCDは昔からよく聴いていましたが。            やっぱりマスネのオペラは最高ですね。
今日の上野のマイスタージンガーすばらしかったので レポ書きました!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1898070902&owner_id=1573582
新国立劇場の「ナブッコ」に行ってきました。歌手陣、特にアビガイッレが
素晴らしく楽しめました。演出には賛否両論あるでしょうが。くわしくは
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6645522&id=1903267199
1日に新国立劇場「ナブッコ」に行きました。ソロ、合唱ともに素晴らしかったのですが、現在の時代設定の演出でイマイチ酔えませんでした。
昨日名作オペラ映画祭で「オテロ」を観てきました。40代のドミンゴの熱演、声に圧倒されました。実際に当時の帆船を建造し、港で撮影した嵐の様子、奴隷時代の子供オテロのまでだす回想シーンなど映画ならではの作品で楽しめました。
新国立劇場の「夜叉ケ池」に行ってきました。岩田達宗氏の演出が素晴らしく、
曲も美しくて、日本のオペラを堪能しました。よろしければこちらへ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=6645522&id=1905815046
26日に愛知県芸術劇場大ホールで椿姫を観てきました。
演奏も歌も素晴らしく、とても楽しめました。
特にバリトンが良かったな〜★
>>[667]

はじめまして〜

椿姫
私は、日曜日神戸で観ます〜
楽しみ〜だわ♪〜
9月10日パリ、オペラ・バスティーユの「ランメルモールのルチア」をwebで予約し、チケットも送られてきて、楽しみにしていました。
10日は鉄道のストライキ。地下鉄は運転していたのでパリの観光は問題なかったのですが、オペラがストライキのためコンサートヴァージョンになってしまいました。
フランス語で説明していましたが、?。英語のチラシが配られ、空いている日の振替、別のオペラの半額割引、ガルニエでのコンサートに無料招待など・・・
旅行者には恩恵がなく、コンサートヴァージョンを見ました。
ずらりと並んだ合唱団の前で、衣装を着た歌手が演じるものでした。
合唱団が80人ほど、男女半々。
プリマドンナは可憐な容姿で、悲しみを誘う、大げさでない演技に好感が持てました。
夫を殺し、狂いながらのアリアはショーストップ!アンコールの声ににこやかに挨拶は少し驚きました。
端役に至るまで素晴らしい声、満足でした。
引っ越し公演では見られない舞台装置が見られなかったのは残念でした。
新国立劇場にてカルメンをみてきました。
初めてのオペラでしたが、とっても良かったです。S席後方だったので、次回は真ん中でみたいなと思いました。
>>[669]、こんなに遅くに反応してすみません。ワタシは、ジャンヌさんがいらした日の1週間後の17日に見ました。同じくネットで予約して、チケットは家のプリンターでいい加減にプリントアウトしたものを持って行ったので、不安だったのですが、バーコードをぴっとしただけで入れて、プログラムもそんなんでもらえました。ルチア役は17日は、Sonya YONCHEVAと言う方でした。東欧系なんでしょうか?とても良かったです。確かに端役に至るまで皆さんとても上手でパリ管は勿論、音響もBastilleは良くて、演奏はさすが!の一言でした。また行きたいです。しかし、、、ご覧になられなかったのですね、舞台装置は。ワタシにはかなりビミョーでした。新演出と言うんでしょうか?、、、ジムの様な舞台装置で、歌手が鉄棒などしていたりして、ちょっと、、、意図が理解しかねました。折角の狂乱の場が装置がちゃちすぎて学芸会の様になってしまっており、、、多分ワタシが不見識なんでしょうが、、、ラストは目をつぶって聞いていました。
>>[671]
ありがとうございます。舞台装置がジムのようだったのですね。以前ミュンヘンで天井までの巨大なジャングル・ジムの装置のオペラを観ました。命綱をつけているとはいえハラハラしたのを思い出しました。今回のアクシデントはコンサート形式と思えばよかったのかもしれませんね。
最近の新演出私もがっかりすることが多いです。
 3月4日ウイーンオペラ座で「清教徒」を観てきました。
 ネット予約で座席指定まででき平土間で、前の席に背の高い方が座られることを心配して端の席を取りましたが正解でした。座席の前が狭いため奥の席の方は入るのにいちいち立っていただかなくてあらず気をつかいます。
 舞台は前傾で距離感などそれなりに工夫されており、衣装が素晴らしかったです。時代を置き換えたりでなく安心しました。男性二人の声が素晴らしく、また合唱も力強く、楽しめました。
 客席周りのみなさん真冬にもかかわらず、半袖やノースリーヴのドレスなどそれなりにおしゃれをし、男性はダークスーツで素敵でした。
 1階の後方の立ち見は中々価値があると思いました。若い人がジーンズ姿で気軽に楽しんでいる様子はいいなと。
 
はじめまして!
ぺーぺーの音楽かですっ!

場違いかもしれませんが質問です
オペラ、コジファントゥッテを演奏したいと思うのですが、その際のカットについて悩んでおります。
何作品か観賞したのですがフルで三時間近く、カットありでも二時間を越えていました。
今回コジの上演は幕間の休憩込みで二時間を目処にしております。
今までにカットの多い上演をご覧になった方やオペラに詳しい方、ぜひ良いカットの方法、こことここを削っても流れ上大丈夫なもの、二時間い以内のこんなCDが出ているなど教えてください。
 座オペラin新橋演舞場「蝶々夫人」を観てきました。オーケストラピットがなくオケは舞台の上で演奏し、蝶々さんは花道から登場。なんと出の衣装の新橋芸者さんが日舞を舞う、ちょうどオペラとバレエのように。
 蝶々さんの衣装は白地に蝶々の刺繍の打掛で、下の振袖も白地に黄色のぼかしの地に蝶々の刺繍という豪華なもの。青木エマさんは可憐で華奢な身体で儚げな蝶々さんを演じ、そして最後は障子越しでなく、舞台に向かって武士の娘らしくまるで切腹のように厳かな最期。
 チケット代は新橋演舞場の歌舞伎公演並で、観客には粋筋とみられる着物姿の観客が、芸者さんといい普段見られない世界でした。
 新橋演舞場の桟敷席も提灯も花道も全く違和感なく、ブラボーの掛け声なく拍手の間も歌舞伎のよう不思議で面白い経験でした。
>>[674]
レチタティーヴォをお好きなようにカットして、あと和音がつながるようにしたら大丈夫です。ご自分で出来ますよ。
アリアやアンサンブルは、なるべく残したいですが、繰り返しはカットしてもいいでしょう。
>>[674]
(付け足し・・・)
どの程度の格式をもった公演か分かりませんが、オーケストラで正式のオペラなら、勝手なことは許されません。演奏会形式のカジュアルなコンサートなら、なんでもアリだと思います。
昨日、兵庫県立芸術文化劇場にて野田秀樹演出のモーツアルト『フィガロの結婚 庭師は見た!』を見ました! クイエイティブな魂に満ちた素晴らしい上演でした。東京公演は今秋だそうですね。
ネタバレになるので細かくは書きませんが、第4幕冒頭のバルバリーナのアリアの演出には驚嘆!! あのアリアが、全く別な貌になっていました。
歌手では特に、スザンナの小林沙耶さんが圧巻。声の存在感も圧倒。またバレーや日舞も習われていたそうで、身のこなし、多用される人形振りの動きにも魅了されました。
素晴らしいプロダクションに大拍手!! です。

ログインすると、残り649件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ! 更新情報

オペラ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング