ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ!コミュのオペラファンになったきっかけは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の周りにオペラファンが多くなりました。でもオペラに興味があってもどこから入っていいかわからない方から、
ぜひ今度ご一緒させてくださいと言われます。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、初めて観たオペラ、今まで観たオペラの中で一番心に残っているオペラ、オペラファンになるきっかけになったオペラを教えてくださればうれしいです。
 
私の初めて観たオペラは「夕鶴」です。でも、オペラという意識はありませんでした。オペラを意識して観たのは、ミラノ・スカラ座の「アドリアーナ・ルクルヴール」、この時、字幕は無く、予習もしなかったため、歌唱力に圧倒されただけで、オペラは凄いけれど難しいものだと思い込んでしまいました。

オペラの虜になるきっかけは、「ランメルモールのルチア」でグルベローヴァのルチアがあまりにすばらしく、しばらくうなされていました。
私の経験からいうと、ロイヤルファミリーが観賞されていると、さらにすばらくなるような気がします。
ルチアのときも見えていましたが、そのおかげで私のオペラ好きが始まりました。

コメント(62)

大学時代に研究会に所属し、その後、舞台監督集団に勤務していたからです。
大学では『魔笛』や『フィガロの結婚』等、モーツァルトを勉強してました。

一番感動したのは、メトロポリタン歌劇場の引っ越し公演に携わり
ドミンゴの『ホフマン物語』を見た時です。
歌い手の見事な役作りと、舞台のトリックに、面白くて釘付けになりました。

稽古からのロングランスケジュールですが、どんどん舞台が変わって
素晴らしくなっていくのを、目の当たりに感じていました。

大学時代は、みんなで友達の家に押しかけて、イタリアオペラ見たり
劇場に足を運んだり、がむしゃらに勉強というか、のめり込んでました。
今でも、ワクワクしますね〜。
ピアノを習っていたのでクラシック音楽が好きでした。
好きになったきっかけは、むかしむかし観た、指揮者のクライバー目当てでいった「ばらの騎士」。でも、気がつくとクライバーではなく舞台自体にすいこまれ、そして最後の三重唱に感動の涙・・・!!

カルチャーセンターのオペラ講座に通ったり、CDを聞いたり、と細々と愛好していました。あれから年をとり収入も増え、少しずつ劇場に足を運ぶようになっています。
やっぱり,大学1回生の時に買ったパヴァロッティのCDでしょうか。

King of HiC!!

素晴らしかったですね。一時期パヴァロッティを目指していたときもありましたが,声の方向性があまりにも違うのであきらめました。

今はドミンゴの方が好きです。
東京の新国立劇場で働き始めたのがきっかけです。
その時は2005〜2006年シーズンの「セヴィリアの理髪師」でした
わたしは年上の友人がカルメンのカルメン役で出演していたのを見に行ったのがきっかけです。それまでオペラに興味なんてなかったのですが、カルメンの色っぽい感じというか魅力にはまり、それからテレビやDVDでオペラを見るようになりました。六年前に森麻季さんを知り、いまでは森麻季さんのファンですハート
オペラを観に行くようになったのは、比較的最近です。
パリへ行った時、せっかくだからと観たのが『こうもり』でした。
CDで聴いていたのとは違う、視覚でも楽しめる総合エンターテイメントに惹かれました。
日本のように値段が高くないのも「芸術」より敷居が低かった感じです。
その後は、渡仏の度にオペラを組み込み、各国の来日公演を楽しみにしています。

骨格が違うのか、乾燥している場所で練習をしているからなのか。
声楽をかじっている私からすると、憧れです。
(フランスに行っている時に練習をすると、気持ち良いくらい出しやすい)

現在のところ、パリで観た『ホフマン物語』が一番です。
いかにもパリ。いかにもホフマン。歌手陣の層の厚さを感じました。

一番悔しかったのは、昨年の英国ロイヤルオペラ来日です。
ネトレプコの『マノン』を観に行きましたが、チケット代をケチったら、クライマックスが見えませんでした。
フランス語は、字幕なしでもほぼ大丈夫なだけに、一層後悔です。
私は 女王のアリアを聴いたのがきっかけで、
オペラ座の怪人を見てもっと好きになり、
フィガロの結婚を見てどっぷりとハマりました。
> COCO2さん
本当ですよね。
キャストや演出によって、それぞれの人の持ち味が出て、いろいろなフィガロを堪能できるのも素敵ですよね☆
好きになったSEさんがオペラ好きで、お話が出来ればという下心からオペラを聴くようになりました。f^_^;)
結局フられてしまいましたが、オペラは好きになりました。
>>[42]
ビゼーのカルメンは、私の大好きなオペラです。スペイン、マドリッツドにも昔旅行しました。日本でもカルメンは、良く上演されますから、機会があったらご覧下さい。犬
YouTubeでパバロッティ氏の太陽のような顔と朗々と歌う姿を視聴してしまったのが始まりです。
幼稚園の頃、NHKで観た「ファウスト」の悪魔に一目惚れ。以来オペラにはまりました。後にその悪魔はニコライ・ギャウロフ氏だったと判明し、以後「テノール御免!」でうん十年です。
 神奈川県に住んでいるので、オペラを良く上演する上野の東京文化会館には、良く出掛けるのですが、この10月は、ウイン歌劇場が来日し、同劇場で「サロメ」と「アンナ・ボレーナ」を横浜の神奈川県民ホールで「フィガロの結婚」を上演しますので、オペラ漬けになりそうです。便利な所に住んでいるのも考えものです。犬
高校生の頃授業でマリアカラスのトスカを観て私にしっくりくるのはこれだ!と思いそれからハマりました。
スカルピアはゴッビ。

生でみたかったですねぇ…。
きっかけはファイナルファンタジー6のセリスのテーマのオペラ調によるアレンジバージョンなんですが、べたですがオペラ座の怪人で本格的なファンになりました。



ファイナルファンタジー6グランドフィナーレというアルバムに収録されてます


オペラは最後にはいっていてあとは全部サントラのアレンジです


サントラもすきならお奨めしますが購入にはご注意を
授業などで何度かオペラは観ましたし、親に連れられてオペレッタを観に行ったりもしましたが、やっぱり一番のきっかけは大学のオペラを受講した事ですね。

オペラが好きだったのではなく、ほとんど知らなかったのでいっそ受講して体当たりで触れてしまおうと思っただけなのですが、そしたら男子がほとんどいなかった関係で、声楽専攻でない私も役をもらってしまいまして、必死に勉強する事になりました。
私の歌の先生がオペラ歌手であることや、演出家の先生が面白い話をたくさん教えてくださることもあって、今ではどっぷりオペラに浸かっています。
新国立のカルメンです。子供の時に親に連れられて見に行くことはあっても、はまらずでした。出だしから先ずカルメンのオケが素晴らしく、歌もよく…そして数ヶ月後にみた椿姫の華やかさとストーリーでノックアウトされてしまいました。
某スピリチャアルの江〇さんが関西二期会「ラ・ボエーム」にゲスト出演すると言うので券を買い、
それから「ラ・ボエーム」って何?オペラって見た事ないよな、と言いながら
知人が持っていたフレーニのミミのDVDを見て、主人と二人ではまってしまいました。
生の関西二期会の舞台は江〇さんとムゼッタ役の方が上手かったです。
それからはまりまくりです。
 既出だと思いますが、フランコ・ゼフィレッリ監督の映画『椿姫』を観たのがきっかけです。

 ヴィオレッタ役のテレサ・ストラータスの美しさ、特にウエストの細さ!にびっくりして、また映画ならではのきめ細かい演出がとても良くて、初心者の入門にピッタリだと思います。

 そしてドミンゴが映画の中とリアルとでは倍くらい太さが違うので、それもびっくりでした(笑)
約60年前日比谷の帝国劇場で藤原義衛のローエングリンを観たのがオペラ好きになった切っ掛けです。古い話ですが、それからずーとオペラを見続けています。素晴らしい独唱、合唱、舞台、オーケストラそして演出、オペラには、なんでもあります。現在82歳ですが、二期会、藤原歌劇団の会友、新国立劇場の定期会員です。今月は、オーチャードホールで上演されるプラハ歌劇場の引越し公演「フィガロの結婚」と新国立劇場の「タンホイザー」を楽しみにしています。犬
35年前です。東京文化会館にて、ウィーン国立歌劇場の日本公演初日。【フィガロの結婚】です。カール・ベーム指揮。歌手のみなさまも、夢のようなキャストで、素晴らしい演奏でした!オーケストラピットの近くの席で、巨匠ベームの指揮も間近で見れて、最高でした!
それ以来、オペラ大好きです!
20年前あせあせ(飛び散る汗)に、マリア・カラスの「歌に生き、恋に生き」♪*・゚ドキュメンタリー映画を観て、オペラに惹かれました☆
その前に、コンサート形式のオペラ鑑賞した事もあったのですが。

今はMETライブビューイングで、一流の舞台も観れるから幸せです(*´`*)♡
はじめまして。
やはりここも廃れてきてますね…残念
自分は最近、臼木あいさんの夜の女王のアリアをyoutubeで観て感動し、ダムラウてファンになりました。
色々と教えていただけたら嬉しいです。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ! 更新情報

オペラ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング