ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボサ・ノヴァ/MPB/ブラジルコミュの【限定フリーブック】「Bossa Nova Guidebook 58-08」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは、、、

ご存知の通り
ジョアン・ジルベルトのデビュー作
「Chega de Saudade」(1958)から
今年でちょうど50年

よって2008年は
「Bossa Nova誕生50年」のアニヴァーサリー・イヤーである
というわけで
数々の企画が乱立するなか(笑)


僕がブルーノート東京のブッキング担当だった時代からの知人である
333DISCS主宰/ドラマー/パーカッション・プレイヤーの
伊藤葉子さんによって企画された 
ボサノヴァのディスク・ガイド(限定フリー・ブック)です


::::::::::::::::::::::::::::


主な執筆陣は

伊藤ゴロー(MOOSE HILL)くんと
布施尚美 (vo.) 嬢の二人からなるボサノヴァ・ユニット
「naomi&goro」の両者をはじめ


小野リサ
坂本龍一(naomi&goroの新作で二曲共演)
ゴンチチのお二人
カルロス・リラ
ジョイス
原田知世
中村善郎
etc...といったミュージシャン
(#リラとジョイスは僕が紹介しました)


宮田茂樹氏
(伝説のMIDIレコードの創設者でもある彼が
 ジョアン・ジルベルトを日本に招いた張本人です)

ケペル木村氏
中原仁氏
というブラジル音楽を日本に広めた「重鎮」の両人

タワーレコード「bounce」編集長のダイサク・ジョビン氏

フリーソウルやカフェ・アプレ・ミディの橋本徹氏
鎌倉の「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」のマスター堀内隆志氏


あとは
武満徹の関連書籍でも知られる
評論家/早稲田大学教授の小沼純一氏や
映画監督の根岸吉太郎氏 etc...


、、、、という豪華な三十数名


それぞれが
お気に入りのディスク三枚を選んで紹介するという企画


縁あって僕も書かせていただきました


::::::::::::::::::::::::::::


三枚だけ選ぶというのは難しいもので
削ぎ落として かつ多くを語るという作業は
さながらジョアン・ジルベルトのようです


ちなみに僕はボサノヴァに関しては「原理主義者」なので
ジョアン・ジルベルトだけ三枚選んで済ませようとしましたが
どうせ全部誰かとダブるから
もったいないので止めました


そんなわけで
アルバム冒頭三曲をはじめ部屋で一緒に弾きまくりで
間違いなく一番聴いている
「彼女はカリオカ〜イン・メキシコ」と

間違いなく一番評価が高いはずの
「ジョアン・ジルベルト」(白いジャケット)

、、、という七十年代の超名盤二枚はわざと外しました


ジョアンの他二枚と 別アーティストで「もう一枚」

さっき届いたんですが
その「もう一枚」をダブって選んだ人はいなかったぜい!
(よしよし狙い通り)


::::::::::::::::::::::::::::


この本は
avex内のレーベル「commons」(坂本龍一がいるとこね)より
5/28にリリースされる naomi&goroの新譜
「Bossa Nova Songbook 1」を
有名CDショップでお買い上げ頂くとついてくるか(実施店舗がどこかは要確認)

あとはどこかで配布する予定らしいです


そのへんはこちらをご覧になればわかるのかな?

http://blog.livedoor.jp/naogoro/

naomi&goro HP: www.naomiandgoro.jp

commons HP: www.commons.com




ということで
機会があったら是非お手にとってご笑読下さい


ちなみに限定一万冊なのでお早めに



関係ないですが
フリーチベットギターのサインは
バーデン・パウエル

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボサ・ノヴァ/MPB/ブラジル 更新情報

ボサ・ノヴァ/MPB/ブラジルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。