ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロフェッショナル仕事の流儀コミュの第107回 1月20日(火) 放送予定 まぐろ一徹、意地を張れ〜まぐろ仲買人・藤田浩毅〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第107回 1月20日(火) 放送予定

まぐろ一徹、意地を張れ
〜まぐろ仲買人・藤田浩毅〜

当代一流の名だたるすし職人たちから絶大な信頼を寄せられる、まぐろの目利きがいる。"まぐろのカリスマ"こと、藤田浩毅(45)。世界最大の魚市場・築地市場のまぐろ仲買人だ。まぐろの良し悪しを見極め、一匹数百万円もの値段で「せり」落とし、すし職人などのプロの料理人に卸すのが藤田の仕事だ。

藤田は、自らが「うまい」と信じるまぐろの味に徹頭徹尾こだわる。満足できるまぐろが市場に出なければ、一週間以上、客を待たせても買わない。決して妥協をしないその姿勢を貫くことで料理人たちの絶大な信頼を勝ち取ってきた。
そんな藤田の仲買人としての信念は、「産地を守り、味を守る」。良い魚にはそれに見合った値をつけることが大切だと藤田は考える。安く買いたたけば漁師たちの収入は減り、それが長く続けば産地は疲弊してしまう。しかし仲買人がその価値を見抜き適正な値をつければ産地は守られ、結果として、質の良い魚が安定して客に届けられるからだ。

冬、脂がのり、国産の天然本まぐろは一年で最もおいしい季節を迎える。極上のまぐろを追い求める藤田の仕事に密着、仲買人の誇りに迫る。


再放送予定

1月 26日 (月)
翌日午前1:00〜翌日午前1:47
総合/デジタル総合

コメント(8)

普段は家事をしながら見る母が今日は釘付けでしたわーい(嬉しい顔)
母の家は漁業をしていた事があり頷きながら見ていました。
産地を守る為に安く買い叩かない!

品物に適切な対価はきちんと払う!

漁師に対する敬意もプロフェッショナルでしたね!
(ウチのクライアントさんも見習ってほ………)


ただ、意地を張り通すってのは、超一流じゃなきゃできないよなぁ………。
息も継がずに(そんな訳はありえないのですが)

見入ってしまいました。

仕事の顔と くつろいだ顔の ギャップまでが 素敵でした。

『意地を張る』いい言葉ですね。
見習いたい生き方でした。

あきらめず自分の力を信じたからこそ、今に至ってるんですよね。

自分の可能性…

信じてみたいと思います!
人の為に生きている人でした。

「意地を張る」これも自分の為の事のようですが、人の為に意地を張っているように感じました。

人にために生きる事が藤田サンの本質であり、美学なのでしょう。

とても魅力的な人でしたわーい(嬉しい顔)
「産地を守り、味を守る」

がとてもカッコよかったです。

自分も流されない生き方したいなと思いましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロフェッショナル仕事の流儀 更新情報

プロフェッショナル仕事の流儀のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。