ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロフェッショナル仕事の流儀コミュの第96回 2008年 9月2日 放送予定 攻めの泳ぎが、世界を制した〜水泳コーチ・平井伯昌 〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第96回 2008年 9月2日 放送予定

攻めの泳ぎが、世界を制した
〜水泳コーチ・平井伯昌 〜

男が信じたのは、目の力だった。12年前、水泳コーチ・平井伯昌(のりまさ)は、中学2年生の少年の目を見て、この子とオリンピックを目指そうと決めた。持ちタイムが特に抜きんでていたわけでも、身体能力がずば抜けていたわけでもない。しかし少年は、その後、アテネ五輪、そして今年の北京五輪で、連続2冠という偉業を成し遂げる。日本水泳界の至宝・北島康介である。今年、平井は自らが手塩にかけて育てた3人の選手とともに北京五輪に臨んだ。そして北島の金メダル2つに加え、背泳ぎの中村礼子を銅メダルへと導き、コーチとして圧倒的な存在感を示した。撮影が始まったのは6月始め、栄光のメダルへとたどり着くまでの平井と選手たちの勝負の2ヶ月間に、カメラは密着した。次々と起こる不測の事態、五輪の本番ギリギリまで続いた泳ぎの改良、そしてレース直前、平井が、選手に授けたある秘策とは・・・。コーチの一つの判断が、ときに選手の、その後の人生さえ左右する。その重責を常に背中に背負いながら、選手をひっぱり続けたコーチ平井の熱い夏を追う。

コメント(17)

サブタイトルの金メダルSP
水泳選手以外も長期取材していたのかもね
マラソンや柔道。ボツになったのもありそうですね
コーチから見た今回の番組も良かったです。
中村選手へのアドバイス
今作も感動しました!
オリンピックを見たときよりも、

今日の方が、ぞくっときました。
中村選手が銅メダルとったときのインタビューで胸が熱くなりました。
感動して喉もとがぐぐぐ〜っと熱くなってしましました。

私は、仕事への情熱が欠けてるなぁ。

私は、友達が壁を越えるための緻密な応援ができてないなぁ。

私は、勝負の舞台に勇気をもって上がりきれてないなぁ。

私は、私を応援してくださってる師に応えきれてないなぁ。

水泳とは無縁だけど、平井コーチの勝利への執念・心意気・情熱・誓いを

胸に私も自分のフィールドでもがいてみようと誓ってみます。
皆さんこんばんは、

今回の番組のことは、mixiの日記の方に載せましたので、読んで頂ければ幸いですえんぴつ

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=921589240&owner_id=4331021

選手の動きや心理を俊敏に感じ、的確でしかもワンポイントでアドバイスをするところが印象的でした。
選手と平井コーチの熱く大きい絆を感じ取る事が出来ました。

オリンピックを通じて、勉強になるところがありましたので、今後の人生に活かしたいですわーい(嬉しい顔)
中村選手がメダルを取れてほんとに良かったー゚。(p>∧<q)。゚゚

北島康介さんほどのトップアスリートでさえ、否、だからこそ、勝負の最後はメンタル面次第であることを実感しました。

コーチの役割は、選手の先を行くこと。まさに先導役。

選手の性格に合った指導をしなければいけない。どれほどその選手を理解しているか。メンタル面での弱さがネックになっている中村選手には、自信を持たせること。

部下に対しても、同じような接し方が必要だなーと強く感じた。
選手としては凡庸な人だった平井さんが、ここまでの
大仕事をしてしまうというのは凄いことなんでしょうね。

中国のシンクロにメダルをもたらした井村さんとか、
人を育てるというのは、誰でもできることではないので、
羨ましく思います。

自分の子供ひとりをフツーに育てることにすらアップ
アップ状態な自分は、ホントに情けない。たらーっ(汗)
はじめまして。

今日(6日)再放送ありますね。
BS2にてNスペ・女子ソフト金メダルへの軌跡とダブルでアンコール放送ですね。
時間は13:30〜15:50です。
至極のメッセージたくさんありましたね。

『勇気を持って、ゆっくりいく』
この言葉に共感しました。

日記に、感想を書いてみました。
よかったら、読んで頂けたら嬉しいです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=923843419&owner_id=141380

地上波の再放送は、
9月 8日 (月)の深夜 翌日午前1:10〜翌日午前2:24
だそうですね。
あくまで、選手が主役。
選手を勝たせる為に何が出来るかに集中した平井コーチの透明度の高い姿。

選手以上に自分が勝ちたかった星野監督の姿との違いが、私の心の中で、浮き彫りになりました。

良い勉強をさせて頂きました。

コーチとしての長い経験をもってしてもオリンピックの舞台で
舞い上がってしまい言ってはいけない一言を口にして指導してしまった
こと。。自分のせいだという苦悩の中でコーチとしての役割を新たに見出し、次の北京にかけた思い。 

本当に選手とともに成長してこられたんですね。。

常に選手たちが平井コーチを信頼の瞳で見て接しているのが
画面からもひしひしと伝わってきました。

選手の一歩先を、歩く。
平井コーチの生き方や指導の仕方、信念から学ぶことは計り知れないな
と思いました。
再放送予定

10月 13日 (月)
午後4:26〜午後5:40

総合/デジタル総合



前回見逃された方お忘れなく!!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロフェッショナル仕事の流儀 更新情報

プロフェッショナル仕事の流儀のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。