ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セブンウィッシュコミュのいよいよ来ました♪伊勢神宮の御山杉ブレス!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
去年2013年は出雲大社と伊勢神宮がそろって遷宮を迎えた
記念すべき年で、それぞれにお参りをされた方も
多いのではないでしょうか?

遷宮とは、社殿を修造するためご神体を本来の場所から移動、
社殿を修造し再びご鎮座いただくことで、新しく建てた社殿に
神様が鎮座されたその時を再現する「原点回帰」を表します。

遷座によってさらに力が増した神様にお参りすることで、
私たちも自分の原点を見つめ直し、生まれ変わる力や
新しいご縁を授かることができるといわれています。

とくに20年に一度の機会となる伊勢神宮の式年遷宮
この遷宮をめぐり、生まれたのがこの『御山杉太珠』ブレスです


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

樹齢八百年の神宮御神木−

伊勢神宮の敷地内で育った杉と、その種子から
神宮が特別な管理で育成した神宮杉。
内宮に育つこの神宮杉は、天照大御神が宿られる
依代として祀られ数百年もの間、この地を守る
御神木として大切に守られ、育てられてきました。

もちろん、一般には伐採が許されておらず、
20年に一度の式年遷宮の建て替えの際に日本全国の
銘木と共に使用されるのみです。

その神宮杉の中で使われなかったものが『御山杉』
として全国の銘木の中でも、最高級の銘木として
流通しています。
とはいえ二十年間の中でも数本で回るかどうかの
入手困難なものであり、木材を扱う人たちの間でも
「望んで手に入るものではない」ことからまさしく
神の御縁として特別な存在となっています。

古事記や日本書記に描かれる、天照大御神の岩戸隠れ
において、策を占いお知恵を出された
「布刀玉命(ふとだまのみこと)」という神様が、
儀式の為に木を切り出し、神器や天の岩戸の結界を
御造りになり世界に光を取り戻す力添えをされた
といわれています。

その神様にちなみ神宮御山杉に「太珠」と
名づけられております

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今回はその『御山杉』の「太珠」を職人により、
ひとつひとつ丁寧に磨きだした神宮御山杉の丸珠を
ブレスレットとして組みあげました。

2014年の新しい御縁の一つとしておススメのアイテムです♪


年末に入荷をして早速ご案内をしたかったのですが・・・
お店に出した途端に早くも完売!

ようやく年明けの入荷になりました
こちらも数に限りがありますので、気になる方はお早めに!

http://item.rakuten.co.jp/7wishes/c/0000000270/


こちらのページをご覧いただいた方は
お値段のサービスもございます(^o^)

セブンウィッシュの福島までお問い合わせいただくか
ご注文の際に『mixi見たよ!』とお知らせください♪

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セブンウィッシュ 更新情報

セブンウィッシュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。