ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの誘う文章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【前】【女】気になる彼女を野球観戦の誘いをする考えがあります。
私が男41歳で気になる女性が31歳で職場でいます。
気のきいた励ましまたは、喜ぶ事を言いたいのですが、少し悩んでいます。
私の持ち場と気になる女性の持ち場は、離れた場所です。私の持ち場が早く、仕事が終わり、彼女の上長から仕事の応援要請を受け、時々彼女の持ち場に伺います。そこで今まで彼女に仕事を教わった事は1回しかなく、私に優しい気遣いで仕事を教えていただいた事は今でも、忘れません。
普段の彼女は、ディスクワークでパソコン作業に追われている感じで私と接する機会がありません。後は周りの方に教わると言った感じです。
また、彼女と仕事がいつでも出来ると思い、甘く考えていたら、今から半年前、突然同じ建物でありながら違う会社に転職しました。
一緒の持ち場の方に聞いたら、自分自ら異動を相談していたらしく全然知らなかったので、驚きました。
持ち場以外の場所で会う時は、挨拶程度で『おはようございます』『お疲れ様』と言った短い会話で長い会話がありませんでした。
話す機会を自分でうかがって、もっと話せば良かったと後悔していました。
彼女と会う場所は、食堂、送迎バスからロッカー室の移動区間、社内ビルの通路、私の持ち場の通路といった感じです。
彼女の情報が知りたいと思い、彼女と親しくしている48歳の女性の方を食事に誘って、彼女の情報を聞きました。
彼女の性格が、まじめで、旅行が好き、48歳の女性と彼女と二人で飲みに行く、出会ってから今に至るまでの話を聞き、自分と似た生き方をしていると感じ、共感が持てて、もっと聞きたいと感じました。
彼女と話した内容が、住んでいる場所、仕事の話、彼女の身に付けていること(服装、ブルーライト眼鏡、)といった感じです。まだ、彼女の好きなこと(趣味、食べ物、旅行)といった肝心なことが聞けていないです。
野球観戦に誘うのは、実は48歳の女性の方と私と二人で野球観戦する予定でしたが、48歳の女性の身内に不幸があって行けなくなり、チケットが余りました。そこで、私が彼女に感謝の気持ちや感銘した出来事を伝えて、最後に野球観戦の日程や場所を言って誘いたいです。
話す内容が名前は非公開ですが、「48歳の女性から○○さんの出会った頃から今に至るまで、聞きましてとてもいい話で、私と似た生き方をして共感したと同時にもっと○○さんの話を聞きたいと思いました。悩んでもがき苦しんで、前職を辞めたにも関わらず、勇気を出して私の職場にバレンタインチョコを持ってきていただいて感銘しました。
○○さんにまじめな性格を見込んでお願いしたいことがあります。私に仕事を教えていただき、優しい気づかいをしてくれた恩返しに○月○日に野球チケットが余ったので、野球観戦に行きませんか?」と自分の思いをぶつけたいと考えています。
女性の方の意見を頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

コメント(210)

>>[169]
コメントしたからには、読んでます。
嫌なことは逃げていません。
逃げるなら、自分から勇気を出して、彼女に話しかけたりmixiの女性に問いかけたりはしません。

私のことは何を言われても構いませんので、他の人に負担をかける発言はしてはほしくないと言いたいです。
これ以上、言うと変に誤解をするので憎まれ役になるつもりはないので、すみませんが、やめていただけませんか?
>>[171]

私も 南條さくらさんやくり〜むさんに一部、同意見です。というか、だいぶ前から同意見でした。

まぁ、結論は主さんが決めるべきだし別にいいか と思ってましたが、だったら他人の意見など最初から聞かなくてもいいですよね。

主さんは女性慣れしてないので、女性からのアドバイスは参考になるだろうと思ってコメントされるのでしょうに、主さんは、一応聞くふりはしますが内容はスルーして、元々自分が気に入る行動しか取らないですよね。それだと、いろいろ提案しても無駄だな〜って思うでしょう。

例えて言うと、仕事の相談をしてきた後輩が、先輩にアドバイスをもらったのに「ふーん、そうですか。でも私はそれはしたくないので、こっちにします。」と言うような感じに見えます。何も試さないうちにアドバイス即却下ですよ。
それもいいんですけども。率直で。相談された側は「え?」てなりますよね、多少なりとも。

スイーツバイキングの提案とか、いいなと思いましたが、「自分、女ばかりの店は嫌なので」と自分中心。

結局、したいように選び、できることをするのは主さんなので、主さんが気に入る意見だけを取り入れるのは構わないと思います。

でも、「咀嚼していた」は、ちょっと違うんじゃないかな?って思いました。
それとも主さんが言葉足らず、表現がいまひとつだから、伝わりにくいだけですかね?

コミュニケーションがうまく取れない人って、なかなか好かれません。たった一つの返事で嫌われることも多々あります。
これは、デートに誘うことよりも、とても大事なことだと思います。
女性は非日常なデートよりも、案外、普段の会話や様子をよく見てアリかナシか瞬時に決めています。
恐らく、相手女性もすでに、主さんには判定を下していると、私は思います。

南條さくらさんやくり〜むさんや私のこの意見は厳しく聞こえるかもしれませんが、こんな基本的なことすら単なる批難だとしてスルーしていたら、「会話にならない。何考えてるかわからない。私の話、ちゃんと聞いてるのかな?」と思われる可能性は高いな…と残念に思います。

主さんがどうなろうと知ったこっちゃないので、何も言わないでスルーしようかと思いましたけど。南條さくらさんやくり〜むさんの意見に対して、「そんなこと言わないで!」と被害者のような返事で、あんまりだと思い、また「やめてくれ」と言われるだろうけど、「このお二人だけではないよ」ということを伝えたく、あえて書きました。

こんなにみんな親身になっているのに、主さんにちゃんと内容が伝わっていない、それがただただ残念に思いました。

本当に、ここが一番大事なところなんですけどね…
>>[172]
意見は取り入れてはいますが、言葉不足か、表現がいまいちだったと思います。
女ばかりの店は嫌?嫌な気持ちはなさく、抵抗があると言いたかっただけです。

>>[171]

くり〜むさんの「憎まれ役になってでものコメントに見えるのだけど。」←、この「憎まれ役」は、「南條さくらさん」のことだと思います。

主さんは、自分のことだと思ってますよね?

そういうところが、やっぱり、「ちゃんと読んでない」って思われる理由です。
主さんにはもちろん悪意なんてないと思います。
文章、会話の読解力がないだけなんだろう って思います。

だから、批難だと取らないで、自分に足りない部分を理解することが先決だと思います。かなり切実です。
>>[173]

そうですね、「嫌」ではなく「抵抗がある」ですね。受けた印象がそうだったので。同じにしてはいけませんね。
でも、女性からすると、同じです^^;
>>[174]
読んでます。理解はしていますよ。
憎まれ役は自分中心と言ったから、その意味合いで言いました。
逆に男ばかりの店に入るときに、付き合ってくれる男性がいたら、助かりませんか?

私も、意見を聞いてスイーツのお店に行きたいのは、気持ちはあっても男一人が店に行くのは、抵抗があるから女性を誘おうと思いました。
しかし、まだ誘うのは、信用されていないから断られるのが、おちなのでやめました。
焦らず落ち着いて行動したのに、どうして自分中心なのでしょうか?



>>[176]

スイーツ、行きたかったのですか?なら行けばいいのに!
それこそ、女性に「一緒に行ってほしい」とお願いしやすいじゃないですか?
私なら喜んで付き合いますけど。イベントとして楽しそうですもん。
信用とか関係ないですよ。むしろ、お酒に誘われるより、昼間2時間程度だし、安価だし、気楽です。

なるほど、女性側を気遣ってやめたのですね。その気持ちは女性は嬉しいと思います。
それなら自分中心ではないでしょうね。
でも、女性の気持ちは女性の方がわかる可能性は高いですよ?
なのに、すぐ却下したので「なんで?」と思ってました。

ただ、スイーツは好みが分かれるし、バイキングだと女性はあんまり食べられないかもしれないから抵抗ある人もいるでしょう。
その辺りをまず聞いてみるだけでも、会話が楽しめますよね。
聞いてから決めてもよかったんじゃないかなー?と思いました。

まぁ、この件はまた次の機会でもいいし、女性がスイーツ好きじゃなかったら流してもいいと思いますし。何より、主さんのしたいようにするのが一番ですからね。

そんなふうに思っていたとは意外でした。
そういう返事をすれば会話になると思います。アドバイスに対しての返事、それだったら「そうか、なるほどね」って納得します。
>>[174]
確かに悪意はないのはわかります。
男性が側からすれば、言い方がキツいです。
過去に恋愛相談した時、優しい柔らかい感じの表現で聞いて理解した経験が、面と向かってありました。
>>[178]

んー、、文章の説明足らずでしたかね。

「主さんにはもちろん悪意なんてないと思います。 」
↑これは主さんのことです。

「主さんは悪意があって厳しい意見を批難しているわけではない」といいたかったんです。
伝わらないなぁ・・・私の言葉足らずなのか・・・orz
文章の前後で、「主さんのことを言っている」と伝わっていると思ったのですが・・・


主さんとの会話は、こんなふうにわかるように説明長く、やさしく気遣いをすごくしないと伝わらないので、正直疲れますね。。

会話が…できません。
>>[179]

何がですか?
何を聞いて、どう行動したのですか?

相手に、スイーツ好きかどうか、聞きましたっけ?
>>[181]
まだ、ここでコメントしていませんでしたが、今度3人で飲みに行きませんか?と誘った日にもスイーツの話をして何のスイーツを食べたか?スイーツパラダイスの話をしたので彼女はスイーツが好きと言う情報を得ました。
気遣いやめた?やめていません。
ホワイトデーで色々とネットで、女性が喜ぶスイーツを、店舗を数店舗まわって、お返ししましたから。

確かに信用は関係なく、スイーツまたは、食事な断られるにしろ、女性は嬉しいと聞いたこともあるので、誘いたい気持ちはすごくあります。

既に3人で飲みに行きませんか?というカードを使ってしまったので、今は自分の口からは誘うことは厳しいです。
>>[181]
誘うとなると、立場上会社で他の部署で誘った後、下手にセクハラまではいかないにしても、厳重注意されないか、難しいところです。
>>[177]
確かに難しいとか、3人で飲みに行きませんか?という誘いのカードは使ってみましたけど、また、彼女がスイーツのお店に行った話を結びつけて、短い時間でも誘ってみる方向で実行します。

彼女には、以前話した義理チョコを気遣いして、私の職場に持って来てくれたわけだから、このことは胸にしまっておいて、その想いに答える意味合いでよく考えてから実行します。
>>[187]
そうですね。スイーツが好きという情報が得られたのであれば、短時間でもダメ元で誘ってみるのはありかと思います。機が熟していなかったりして断られたとしても、それだけで将来の可能性がなくなるというものではありませんからね。3人の飲み会がいつ実施されるか分かりませんが、並行して色々な手は打てると思います。義理チョコを離れた職場まで持って来てくれるという想いはプラスだと思います。

後、彼女のメアド等の連絡先は得られてますか?。
>>[188]
メルアドやラインの連絡先も、聞くきっかけがないと駄目なので、わからないですね。

今、現在48歳の先輩がプライベートで忙しくて落ち着いたら、3人で○○さんと飲みに行きましょうと言ったまま、首を長くして待っている状態です。
>>[189]
成程。メアド聞き出しも会話の流れにもよりますが、ガッツマンさんからイベント招待の振りをした手前、「ガッツマンさんからその件で連絡する可能性等もあるので」との理由付けができるので、それで直球で聞けると思います。断る理由も普通ないですからね。メアドを早めに抑えるのはとても重要といえます。

一方、48歳女性がいつ落ち着くのか不透明なので、余裕かまして待ってると折角OKが出たのにちょっと間延びしちゃいますね。先輩から彼女に宛て「自分はプライベートで忙しいので、2人でも行ってあげて」というフォローを入れてもらうようお願いする手はありかと思います。そうすれば公然と飲みにも誘える環境が整いますからね。
>>[190]
確かにまわりの方のフォローもあって、私のことを信用されないと前に進めませんから、48歳の先輩の存在も大きいです。
先輩から彼女宛にフォローしてもらえるとなおさら、嬉しいですが、私が先輩に彼女を3人で飲みに行きましょうと誘って。とは、言いにくい感じです。
なぜなら、私が3人で飲みに行きませんか?と誘った言い出しっぺだからです。
矛盾だらけで迷うところです。
>>[191]
まぁそこは臨機応援で大丈夫ですよ。先輩が思いもよらず忙しいという状況が出てきたわけですから、3人から2人という軌道修正は十分成立します。ガッツマンさんが最初に「3人で」と提案していたのだとしても、「先輩が忙しいので『2人で行って』ということなので、どうですか?」とするのは必ずしも不自然ではありません。
ただその前に先輩から「貴方のことを気に入っているようだから、2人でも行ってあげて」と彼女に差し込んでおいてもらうという布石が非常に大事になってきます。勝負の手を打つ前に伏線を張ります。
>>[192]
先輩と他の方の送別会で話し込んで、連絡先を交換してそれから、彼女のことについて話しました。
まだ、私が彼女の気持ちは話していませんが、軽いノリ?私の心をお見通し?で「今度誘ってみれば良いじゃん」て言われました。
その時は、まだ彼女も私もお互いのことを知らないので、どうでしょう?とその場を濁して話が終わりました。
いきなり、彼女に下心を見せると避けられるので、何事も慎重に進みます。
>>[193]
成程。先般の3人での飲み会を彼女に提案した時も、先輩女性に彼女への好感は伝えてなかったんでしたっけ?。まぁいずれにしても仰る通り、「今度誘ってみれば良いじゃん」と返す状況からすると彼女への行為は「お見通し」というか大体先輩の把握するところになってるはずでしょうw。
なので先輩女性を通じて「2人で行ってあげる」ようフォローしてもらうのはとても自然ですし、先輩に対しては今更気持ちを隠すものでもないかとは思います(先輩はもう分かっていると思います)。間に先輩が介在するわけですから「いきなり、彼女に下心を見せる」ことにはならないと思いますし、既に誘っている飲み会が3人から差しになったところで、そう大袈裟には捉えられないと思いますからね。外的要素によって自然さを演出するのがミソです。
>>[184]

>気遣いやめた?やめていません。
>ホワイトデーで色々とネットで、女性が喜ぶスイーツを、店舗を数店舗まわって、お返ししましたから。


↑意味わかんないんです。「気遣いやめた」なんて言ってませんけど?
>>[184]

それで、結局、ガッツマンさんはどうしたいのですか?

スイパラに誘いたいのですか?

48歳女性が使えるようになるまで待ちたいのですか?
>>[201]
確かにあたりすさんに話したコメントの通り、矛盾だらけで迷うところですという心境です。
先輩の女性が、都合がつき次第行動に移すか、スイーツの話に盛り上がって、流れで行動に移すか、迷っている感じです。
結局、どうしたいと言われても今は、はっきりと言えません。

最終的には、二人で彼女の好きなところにプライベートで付き合いしたいです。まだ、手探りの状態なので現状維持です。


>>[201]
176の気遣いの意味合いが今になってわかりました。
斜め読みで、コメントしていた場所が、バスの中で晴れの日に反射して、ブルーライトを使用していたため、字が見えていませんでした。
読み返したら、前向きなコメントだったにも関わらず、ネガティブに考えてしまい、本当にすみませんでした。

まだ、彼女とは、部署も昼休み時間も、残業中の休憩時間も会うタイミングが違うので、話す機会がなかなかありません。
今度会う時は、好きなスイーツの話をして追求していきたいです。
>>[204]
矛盾を無理に片付けなくて良いんですよw。矛盾がありながら進むものです。先輩女性が忙しいのを逆に活用して、先輩女性から彼女に、ガッツマンさんと2人でのスイーツなり飲み会等が進捗するよう手を回してもらうのが堅実な一手かと。
やはりスイーツは武器になりそうですから、「太らないスイーツ」みたいなネタを用意しておけばよいでしょうw。
>>[206]
良きアドバンスありがとうございます。
太らないスイーツは、ネットで見て関心がありました。
その案を元に彼女に、今度会う機会がありましたら、話のネタにしていきたいです。

ログインすると、残り182件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング