ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】口下手をどうすれば直せるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長文になりますが、よろしければアドバイスをお願いします。

私 26歳
彼 42歳

もうすぐ付き合って5ヵ月になります。
社内恋愛です。

彼は頭の回転が早く、喋りも上手です。
わたしは職場では仕事のことは色んな人と話せるものの、自分のプライベートのこととなると元々話すのが上手くありません。

本題ですが
数日前に、一緒に居て喋っていても反応が薄くて、面白くない・寂しいと言われました。
特に、一緒にいないとき(私が地元に帰った時など)に起きた出来事とかを話すときに要点だけ(誰とどこに行ったかだけ)話して、
面白かったこととか何を思ったのか感情の部分などが一切なくて淡々と言っているだけで、会話として面白くないとのことでした。

これ聞いて!聞いて!って思ったりした出来事はないの?日頃何も思っていないの?と尋ねられました。
付き合って3ヶ月ぐらい経ったときにも、彼が話していることに対して頷いているだけだったり、自分から話題を振らないことに対して話し合ったこともありました。
話し合うまでは、彼が喋ることが好きなタイプかと思ったので聞き役でいたほうがいいのかと思っていました。
話し合った後に、その日起きた出来事などを話すようになったと自分では思っていました。
しかし、彼曰く前と変わっていないとのこと。
普段は彼がおちゃらけたり、わたしの行動に対して突っ込んだりしていますが、その反応も薄いみたいで寂しく感じることがあるみたいです。

人によって恋愛の中で重視する点は様々ですが、彼は一番『会話』を重視します。
そのため、今後付き合いを続けていくためにも私自身が変わっていきたいと思っているのですが、どういったことを具体的にすれば変わっていくことができるのかがわからず、質問をさせていただきました。

わたしは今まで口数の少ない人と付き合ってきたので、ものすごく話す彼のようなタイプは初めてです。
ですが、彼と付き合ってから笑っていることが増えたので、初めてのタイプですが一緒に居て楽しいです。
週末は彼の家に泊まり、平日はほぼ毎日LINEの電話をしています。電話も彼がほとんど喋っている感じです。

ちなみに彼の性格は、面白いことやたわいないことを話すことが好きです。男同士だとよく悪ノリしています。
女慣れしているので、女性がどういったことをすれば喜ぶかも常に意識していると思います。
現在まで独身の理由は、30代前半に付き合った彼女と結婚を考えていたみたいですがその方と別れてからちゃんと付き合おうと思った方がいなかったみたいです。(遊んだりしていた女の子はいたみたいですが)
反対にわたしは真面目と言われますし、私自身も真面目だと思っています。。
今まで面白いことを人にどう伝えるのか日常で意識していたりしていなかったので、自己完結してしまっていました。
友人からは自分のことをあまり話さない、相談を周囲にせずに自己完結して報告だけを聞くことが多いと言われます。


口下手で悩んでいたけれど克服した方や、彼女が口下手で苦悩した方はどうしたかetc…
よろしければアドバイスを宜しくお願いします。

コメント(47)

たぶん、、少しピントがズレてます。
「付き合う」ということは、最低相手にだけは「自分」をさらけ出し表現するということ。

彼の話にも貴女が「どう思うのか?」を彼は聞きたいのだと思います。

日常にある世間の出来事、貴女を取り巻く様々な出来事、、貴女が経験して来た様々な出来事、、
それについて貴女が「何を感じ」「何に傷つき」「何に喜び」どう生きているか、、?

彼が知りたいのはそういうことではないでしょうか?

でも、これはその人が「自我に目覚め」ある程度「自我を確立」していることが絶対条件です。

何も考えず自分に興味もなく、何にも拘らずただ流されるままボーと生きていては何も語れないものです。

反応が薄い、、ってそういう意味だと思いました。
自分がつまらないことを、どうして主さんのせいにするんでしょうね、その彼。
相手の反応で「ああ俺って面白い奴」って確認したいんでしょうか。

誰かに迷惑をかけてるわけじゃない特徴なら、変えなくていいと思うので、彼が言ってることはすごく傲慢に感じます。

そのままの主さんがいいよと言ってくれる、ちゃんと大人になった男性を探したほうがいいですよ。まあ主さんから別れを切り出したら必死に繋ぎとめようとするでしょうけど。

自己完結出来る性格って、私はすごく憧れます。それに今回はこうやって他人にご相談なさってるじゃないですか。

主さんは出来ることはやってる。
そんなにご自分を責めなくていい。


しかし会話をして面白くないってのも失礼な話ですよね。
他人は自分の鏡、って言い返せば?w

そういうのって、相性だと思います。
個人的には、人それぞれ個人の、持って産まれた素質とか性質?っていうのは抑えられないと思う。

し、実際接する人によってどういう面がでるかもカナリ違いますよ。
変わるなら、そういうのって、治そうと思って治すってより、環境や関わる人間で形成されたり、時間で、自然と変わるものだと思う。

逆に私は結構無言が好きです。
今まで、2人、関西人(大阪)の男性と個人的に親しくなったことがありますが、集団のなかの一人、だと面白くてカナリ良いんですけど、1対1でデートとかなると、冷静に聞いていたら、喋ってない間が無いくらい喋ってるんでw黙れとは言わなかったけど無理だなと。私には沈黙が大事なの。
その人も、会話を重視するタイプで『話を聞いてくれて、それ以上に喋ってくれる人が好き』とか言ってました。
その人じゃ無いけど、『アンジーちゃんっていつも、地下に入ると無口になるよね?なんで?w』って言われたことも。

逆に、『私黙ってるけどごめんね、人からもたまに言われるけど、怒ってるとかじゃないから』『いや、自分もそうだよ、逆にそうして貰った方が有難〜い!誰と居るときもこんなだよ』と、そういうのが良いと言う人もいるからね。

無理をすることではないかと。
個人的に、お喋り男性が好きでないので、何言ってんだかってその彼氏に思ってしまいますね。

あまり饒舌男は信用出来ないし。

私は、人生の大先輩の女性方にもよく言われましたね。
私も年を取ったら同じような考えになりましたけど。

それと、口下手と無口は別物。

私は口下手の人って好きです。むしろどもるくらいでも。

今は、お付き合いしてから浅いから彼も色々知りたいとかあるのかもしれないけど、この相談内容をそのまま伝えてみては?

彼は今まで、打って響くような女性が好みで、お付き合いしてたのかもしれないけど、そのような女性ってモテるんですよ。チヤホヤされるし目立つ。

年取って、結婚を意識するよーになり割りと普通な女性が良くなったのかも。
口下手を直す方法のコメントでないのですみませんが、
面白くない、寂しいって伝えて主さんが傷つくとは思わなかったのか?と、思いました。

正直なところ、笑いの感覚が人と違うので女性の話を面白いと思うことがありません。彼女の話もつまらないです。いろいろ話してくれますが。
ですが、面白くないとは付き合っている人には言ったことはありません。
口下手だと自覚している主さんに面白くないと言って、彼氏は自分が満足したいだけなのかわかりませんが、彼氏に主さんは合わないんでしょうね。
主さんはそれでも好きみたいですが、いつか主さんが彼に合わせるだけになってしんどくなるだけじゃないかなと思います。
私も主さんみたいに口下手なタイプです。
でも、それに気づいたのは学生時代で、それから社会に出て人と話したり、色んなところで出会いがある中で多少マシになったと思います。
10年くらい経ってようやくこのレベルか…と思います。

習慣とか、性質とか変えるのって、ものすごく大変ですよ。
私も多少マシになったものの、本質的には地味だなぁとか真面目だなぁ、とか思ったりしてます。

今26ですよね?
26くらいって仕事も出来始めたりして、自分がある程度出来上がってる時期かなと思います。

もちろん彼の為に努力しようとするところは良いと思うんですか、
毎日疲れてたり忙しい中で本当に欲しいのって安らぎだったりしませんか?

彼はその安らぎが会話することであって、
あなたはそうじゃない。
本質的に違うんじゃない?
元々口下手だけど、しゃべるのが実はすき!って人いるじゃないですか。
主さまがそのタイプなら頑張ってみてもいいと思いますけどね。
私も口下手で口数が多い方ではないので、参考になるかはわかりませんが・・・

日ごろから心のアンテナを張って、彼が喜びそうな出来事を見逃さないように心がけてます。゛あっ!これ見せてあげたら喜ぶだろうな゛と写真に撮っておいたり、゛今の出来事を話したらビックリするだろうな゛と心にメモしておいたり←忘れないように本当にメモしたりもします。待ちきれなくて「見て見て〜(聞いて〜)」とメールすることも(笑)

会えたら、「会ったら聞いてもらおうと思って(だから早く会いたかった)」という感じで伝えたら、多少口下手でも喜んで聞いてくれると思いますよ。ファイトです☆
あなたは自分を変えたいし、変わりたいんですよね?
彼だけでなく、友人にまで指摘されているそうですし。
だからトピをたてている。
だったら、「彼が悪い」「彼のほうが変わるべき」など彼の変化を期待したり「別れたほうがいい」と終了させてしまうのは、少し違うかもしれませんね。


私の友人で、あなたと同じような悩みを抱えている方がいましたが、その方は、本屋に行って「話し方」に関する本を片っ端から購入して読んだり、「話し方教室」なるものに参加して、何が何でも克服しようと努力しています。


あと、新聞を読んだりニュースをみたりして世の中の動きに敏感になり、それについてどう思うか自分なりに考察したり、本を読んだり美しい音楽や絵、映画をみて、どう感じたかをメモにとるなど、そういうことも訓練になると思いますよ。
彼がどうあれあなたが話し上手になる方法はあなたが自分自身の価値に気づくことですね。

それには普段から自分で理想の自分を目指して生活することですね。

生活の一つ一つに「理想の自分ならこう対処するだろう」と意識して生活することです。

そのうち段々自分が好きになり、自信が付いて自分を肯定することが多くなります。

そうすると自然と人に自分の意見や感想を伝えたくなります。

私の経験談です。
会話上手になるには、まず相手の話を良く聴いて、少し言い方を変えて聞き直しをすることで、かなり変わってくるとは思います。
つまり、『あなたはこういうことが言いたいんですよね?』みたいな感じ。

会話の研修みたいな感じですけど…

彼が言いたいのは、主さんの素直な感情が知りたいということなのでは?
面白い時は面白い。つまらない時はつまらない。これを言葉や態度で素直に表現して欲しい。もう少し自分に心を開いて欲しいということだと思うのですが、違いますかね?
なるほど。


面白いことなんて日々あるわけないですからね。


自分から面白くしていくことが大事だと思いますよ。


話さないということ、伝えないということは何も考えてないことと一緒ですから。


反応が、会話が薄いというところが問題なのかと思いますが、それでは本人はそのつもりがなくてもつまらない、面白くないという印象を相手に与えてもおかしくないということになりますよ。

人生が何だか上手くいかない、なんて時は話し方が問題になってる可能性が現実味を帯びるわけです。



話し方一つで幸せが決まる、なんて大袈裟かもしれませんが、人生を切り開くには確かに、言葉を紡いでいく以外無いわけですから、人生は話し方で決まると言えるくらい非常に重要だと思います。


女性の方だったら尚更、ご自身の幸せのためにも会話力はつけるべきだと思います。


僕は詳しくないのですが実際の印象や、会話の訓練など、実践的なセミナー結構あるみたいじゃないですか。


印象を良くして幸せを掴みたいと考えてる女性は日本全国そこら中に沢山居るんだなと思いましたよ。


同じように悩んでる人沢山居るんですから、相応の努力をされるべきだと思いました。変われると良いですね。
彼が話上手だと言うなら
『俺はこうだと思うんだよな〜。*桜*はどう思う?』
『*桜*だったらどうする?』
って聞いてくれたら良いのに、と思うんですよね。
それを聞かれても
『え〜わかんないやー』
『うーんどうだろー』
って応えているのなら、主さんにちょっと問題ありかな。相性も良くないと思う。会話って相性だと思うので。

主さんは楽しい話しなきゃ!気の利く事言わなきゃ!と気負いはないですか?
話上手な人なら、わけわかんないこと言っても拾っておもしろくしてくれます。
会話って自分を知ってもらう手段なんだから、恋人なら遠慮せず喋るべき。

私と夫はよく言い合いしてますよ。
議論?というか。
『自分はこう思う』
『でもその考えだと〜』
『いやだから〜』
みたいな、どちらかが流せば済むような話でも徹底的に話し合わないと気が済まないんです。
バイト先が一緒だったんですが、付き合う前のバイト中にもそんな事があったから周りはヒヤヒヤしてたみたいですが、別に喧嘩してるつもりもないし、意見交換する事がお互いのコミュニケーションの取り方だし言い合いしても根に持たないし引きずらないから険悪にならないですよ。
外面が良く人と距離を置く夫が、私を好きになった理由の1つとして、本音を言い合える関係だからと言ってます。
主さんの彼も本来そういうタイプなのでは?

私は会話が出来ない男性とはお付き合いは出来ないと思っているので、どちらかと言うと彼の気持ちの方がわかります。

ただ、他の方も言ってますが、彼の方が年上なんだから許容するだけの器を持つべきだし、主さんに不満を言うのも小さい男だなと思いますけどね。
引き出すだけの語彙力と話術も長けているならそんな事言わないと思いますよ。

もし話す訓練をするなら、とにかく口に出してみては?

可愛い動物のテレビ見ながら
『可愛い〜』とか
ムカつくニュース見ながら
『あり得ないだろー!』とか
ドラマ見ながら
『◯◯くんかっこいい〜、◯◯ちゃん可愛い〜』
とか。
お喋りな私はテレビに向かってよく突っ込んでます。
(残念ながら女によくある、喋りたいだけ喋るだけで話上手ではないけど)

主さんは家族の中でも聞き役タイプですか?
お母さんや兄弟(姉妹)がお喋りで、自分が喋るよりお喋りが上手な人が喋った方が場が盛り上がるからニコニコ聞いてるような。

優しいのかもしれませんが、彼からしたら付き合ってたかだか数ヶ月の彼女、まだ主さんのデータを集めて人となりを知りたいのだから主さんがどんな人なのかもっと教えてあげて下さい。

彼が友達に彼女どんな子?と聞かれて
『あんまり自分のこと話してくれないんだよね』
なんて言われたら悲しいでしょ?
ところで、その男性ですが、
大切な恋人であるはずのあなたがこんなことで悩んでしまう訳ですから、
自分勝手にやたらめったら口走っているだけで、
決して話上手だとか、話題の提供に優れていると云う訳ではないので勘違いしない方が宜しいかと思いますよ。
しっぽさんと同意見。しかも、ものすごく話すって書いてあるけど、そーゆー男性を良く言う人は、滅多にいないですよ。

同世代や経験積んで目の越えた女性に、見向きされなくて若い大人しいあなたを選んだのではと疑いました。

↑ほんとにそう。

話し方云々って、ホステスじゃあるまいし、逆に、すっごく引っ込み思案で、引きこもりみたいな心閉ざしたコが、犬を飼って明るくなったとか、林間学校など環境が変わって、友達に自分から質問するようになったとかそういうのありますけど、そういう変化ってやっぱり決して『明るくなろう』とか、ダメだから治そうとか一人でしたんじゃなくて、周囲の想いによる協力や差し伸べをきっかけに、心の変化で内面から自発的に変わったものであり・・・
彼のしてることは、トピ主さんを責めてるに過ぎないと思います。

何名かのかたのコメントにも少しありますが、そういうのって、気にしすぎると、かえって良いところまで削ってしまうことになったり、その彼は会社で部下を持つような立場なのかわかりませんが、部下にでもするように、そもそも彼が他人を、完璧な理想像から減点するような視線で見るような人物だとすると、きっと、話し方の次はどこどこ、どこどこ、と、そういう指摘は何かにつけて永久に続き、真面目なコほど、最初は言われたとおり治そうとか、まじめに頑張るんだけど、行く先鬱病などになりかねないと私は経験上想像する。

いるからね〜そもそもの他人の見方がそういうひとって。そんな人の完璧なんてそもそも存在しないから。

何名かのかたが『あまり気にしすぎない方が』とか、彼のほうが的なコメントしてるのもわかります。

その彼の見方がそうなのか、自分は天性か努力して変えたかで会話上手ということを言いたいのか、知って貰いたいのかわからないけど・・・


ほどほどに



では、私自身の経験を少し書きます。

私自身、決して話上手ではありません。
ようするに、日本語が上手ではないってことだと自覚しています。

中学生の頃から、それを治そう、改めなければならないと考えていました。

先ずは、本を読んで日本語の勉強をしました。
雑誌、小説、童話、辞書、法律書など何でもかんでも読み漁りました。
そして、書き方、句読点の打ち方などを徹底的に研究しました。

例えば、
『私は、あなたが大好きです。』
『私はあなたが、大好きです。』
『私はあなたが・・・大好きです!』

どれが一番、相手の心に届くと、響くと思いますか??

次に、話上手な人・・・ようするに、話すことのプロの人の話し方を研究しました。
アナウンサー、お笑い芸人、テレビ番組などの司会者、ニュース報道、記者会見などの話し方を研究しました。

そして、自ら大勢の人の前で話すようにしました。
同好会活動、ボランティア活動への参加、そして自分自身も同好会、ボランティア活動自体を作りました。
運営側にまわることで、何十人もの人の前でマイクを使って話さなければならない状況に自分自身を追い込みました。

最初は赤面もしました、トークもかみました、途中でしどろもどろになった事も何度もありました。
話している途中で、話そうとしていたことが飛んでしまい、頭の中が真っ白になって話せなくなってしまった事もありました。

でも、自らの訓練、自己啓発ですから、諦めずに頑張って続けていきました。

正直言って、今でも自分を話上手だなんて思っていやしません。

それを克服しようと思うなら、諦めずに真剣に取り組んだら宜しいかと思います。



[25] しっぽ@衛生兵☆さん のコメントに3000くらいイイねしたいです。
別に無理して話す事ない気がするけどな〜。
ただ彼は、俺と居て楽しいのかな?
て思ったり、貴女の事知りたいし、同じくらいのテンションの高さでいたいんじゃないの?

話してこないから彼が良く話すんじゃない?
口数少ない女性て少ないみたいなので、男性は困惑するみたいですね。

私も主さんみたいに口数少ない方です。何したかとかは、誰と遊んだとか、彼氏とかに報告したりした事ないです。
ただ2人でおちゃらけてじゃれて楽しんでました。

楽しめる笑える共通点みたいなものを作るといいんじゃないかな?
あとは、自分の気持ちを正直に話してみては?
あたし、感情を言葉に表現するのがうまくできないけど、◯◯君の話きくの好きだし、一緒にいて楽しいよ\(^o^)/
それじゃダメなのかな?

て言ってみては?


トピックを立てた*桜*と申します。
意見やアドバイス、ありがとうございます。

たくさんの意見やアドバイスを読ませてもらって、
私自身が彼の問いかけに対して返事の仕方が悪かったと思うところも振り返ってみるとありました。
質問や会話を単調に終わらせてしまっていました。
それに、自分に自信がないから、彼の意見を聞くことができても自分から意見や考えを言ったりすることができていなかったことも気付かされました。

付き合う前は恋愛対象として一切見ていなかったので、よく話をしてくれる年上の一人と思って接していました。そのため自分の考えが、相手の考えや意見と違っても気にしてませんでした。
しかし、付き合ってから自分の自信のなさが如実に出てしまい、彼の考えた方と正反対の時とか自分の意見が言えなくなっていました。
対立するぐらいなら言わなくていいと。相手の意見を聞くだけでいいと。でもそれじゃダメですね。
ダメになるときは口下手が原因でなくてもダメになると考えたら、だいぶ楽になりました。

それに、口下手な方が日常でどういったことを意識もしくは行動すればいいか曖昧だった部分も、会話をするときはもちろん、本を読んだりセミナーも有効だと知りました。
それに、実際にどんなことをしてきたか・されているかを知って参考になったところがとてもたくさんありました。

今のままでも良い(口下手も個性の一部)と言ってくださる方も多く、どちらかというと彼に対しての批判的な意見が多かったことに正直驚きました。

相性が合っていないのではないか…という意見も頂き、確かに現在のままでは相性は良くないかもしれませんが、彼は不満をちゃんと伝えてくれたので私自身できる限り向き合ってみようと思っています。

私は彼に対して”〜してほしい”ということはあまり伝えていないと思います。相手を変えるのではなく自分が受け入れられなければ離れたほうがいいと思っているタイプですので。この考え方も良い部分と悪い部分があるとは思いますが、どうしても気になったことに対しては伝えてきました(悪ノリの内容が酷いときは私はスルーする等)。

やれることをやって向き合ってみた上で、一緒に居ようと思わなくなったり、会話をすることが苦痛に感じるようになったときは離れることを考えてみようと思います。


まとめての返事になってしまい、申し訳ありません。
頂いた意見やアドバイスはとても参考になり、とても親身になって頂けて嬉しかったです。

たくさんの方が長文でコメントして頂き、本当にありがとうございました。


そもそも会話って考えてするものですか?
心でするものじゃないの?

私から言わせれば、彼の言ってることは、彼女じゃなくて、ホステスに対するクレームみたい。


思うに、その彼は結構コンプレックスが強い人なんじゃないかな〜。何かで挫折した経験があるとか。自分に自信が無いとか。そういう人って、完璧な理想像から減点するようなものの見方するからね。他人に対して。
自分が努力なり経験で克服したと自負している点において(その彼氏さんの場合トーク力)、自分より下とみなした相手に、説教みたいに言ったりまるで怒ってるかのように反応して指摘や熱弁したりするもんですからね。
そうやって、自分の自信にしてるのかなんなのか。
経験上、ちょっとメンヘラな人にありがちかな。

あとやっぱり、やった人にしかわからない苦しさとか、努力してこそ見えるものとかもあるから・・・
彼氏さんがもし、もともと口下手で、何か努力して今のようなかたになられたのなら、それを、彼目線ででも貴女目線ででも知って貰いたいってのもあるかもね。

ハッキリ言ってしまえば、恋愛ってもうちょっと楽しいものですよw

ボキャ・・ボキャ・・・ボキャブ?

その ボキャ何とかを増やす
>>[31]

5で答えた者です。

主さんの
「どちらかというと彼に対しての批判的な意見が多かったことに。。」ってのは
彼氏さんが貴方に対してツマラナイと言う言葉を使用したからですね。
彼女、彼氏は物じゃ無いんです。
本当にツマンネーならグッバイですよ。

ただ、それとは別に貴方の考え方もなかなか人間味薄い話多いですね。
会話ってイチイチ分析してするものじゃないです。
セミナーとか、本とか、自分らしさが欠如しそうなツールの使用なんて自分を作って会話しなければイケナイ時以外、使用する物じゃないですよ?

なんか、彼氏さんも貴方に自分の事を語ったり、自分の意見を言って欲しくてツマンナイとか言ってしまったのだろうなって気はするし。
貴方は貴方でダメな自分が…ってモヤモヤするなぁ…

むしろ、会話の続け方がとか、批判意見言わなきゃとか。そうじゃなくて
私口下手な所もあって、自分に自信もなくて、駄目な部分あって、自分の意見言えなくてごめんね。
とか、言った方が良いんじゃないですかね!

これだけ歳の差あって察せてない彼氏さんも彼氏さんだけど。
これだけ歳の差あって甘えられてない立場の主さんも珍しいですね…
主さんのコメントが1つしか無くて、皆の質問に答えてくれてないので憶測ですが、自らマニュアル人間になってしまったって事なのかな。

主さん、プロフで真面目って書いてあるけど、人から指摘されたとしたら「面白味が無い、つまらない」をやんわり言う場合に使う。

真面目な女性は、妻としては良いけど彼女としては物足りなくなる男性もいたりする。

なので、真面目過ぎて面白味無くてフラれた女性は何人も見てます。

対して、モテる女性って人生経験が豊富で話題も自然と身に付いてるから、とにかく一緒にいて楽しい、男性も勿論、女性も放ってかない。

あなたは彼と付き合う事で、悪い方に向かってるし、良い部分を引き出せない彼なのだから相性は良くないのだと思いますけどね。

真面目・・・イヤなこと、苦手なことを避け、逃げてきたからこんな事態になっているのでは??
真面目に取り組んできていたら、今さらこんなことで悩んでいたはずはなかったと思います。
おそらく、真面目なつもりなだけで、ちっとも真面目じゃない女性だとしか読めません。
真面目と言われるそうですが、おそらくそれしか言い様がないからお世辞で言っているだけだと思います。
その辺り、しっかり自覚なさって改めたら宜しいかと思います。
自分でトピ立てしておいて、24時間程度で一度のコメントで〆る。
いや、いいんですよ、それで。
でも、こういうところが、彼も物足りなさを感じるわけですよね。

主さん、直したいとか思っているかもしれないけど、全然努力しようとはしないですよね。

もしかして「彼の方が間違っている、そのままでいい」とか、言われたかったのかな?
案外、相談を持ちかける人は、そのときすでに自分の中の答えが決まっているものです。
主さんは、「自分は変わりたくないけど、彼とうまくいきたい」というのが本音でしょう?

仕事されているし、平日だし、みなさんのコメントに一つ一つ返すのは大変でしょう。
でもだからって、24時間経って、まとめて、自分の気持ちだけ言いたいだけ言って〆て終りにしちゃうって、なんか失礼ではないですか?
さっきはそれでもいい って書きましたけど、実のところ、そうではないです。

彼が感じている不満や疑問は、こういうところではないですか?

誠意がないんです。

他人に楽しませてもらう、受身、自分は与えてもらう側
そういうスタンス。

主さんがまだ若いから、ボキャブラリーも、与えるものも、経験値も、引き出しも、楽しませる余裕も、何もないのも無理はないですけど。

つまんないですよねー。


でも、恋愛って、そういうことでもないですよね。
なんか、お互いに、表面的な部分にしか興味ないんじゃないですかね?
何も言葉はなくとも一緒にいるだけでなんか幸せ感じる
そういう恋人もいると思います。

ムリしてエンタメ性高めなくても。
疲れるだけですよ。
私は、その彼の要求も、うざいと思います。
男は理論を話したがる。
女は喜怒哀楽を話したがる。

一元化するのは乱暴ですが、根本的に回路が違うので話が合わないのは仕方ないです。
簡単に言うと、例えば。『会社で理不尽な事があって嫌な気持ちになった』という事を伝える場合。

≪男性≫
例:クレーマーが責任者を出せと怒鳴り込んできたのに、上司は雲隠れ。何とか対応して帰って貰ったら、隣の部屋から上司帰ってきて対応が下手くそとか偉そうに説教してきた。

男はどんな理不尽な事があったかにポイントを絞って話す人が多いです(というか私がそうです)。

≪女性≫
例:時間帯はどのくらいだったのか。クレーマーが来た時に自分が何をしていたか。事務所に誰がいたのか。クレーマーの身体的特徴。どんなクレームだったのか。etc.

とにかく、事細かに何があったのかを伝えたがる傾向が多いです。簡単にいうと喜怒哀楽を共感してほしいので具体的にすべてを説明したがります。
でも、男からしてみたら“どんな理不尽な事があったか”にしか関心がないので、例えばクレーマーが肥った中年女性だろうとも、ガラの悪いヤンキーだろうと興味がないんです。
ドラマの内容を伝えるがごとく細かく説明しますが、いかんせんドラマと違いオチも何にもないので、聞いているほうは退屈になる。テレビドラマなら番組変えますが彼女の話だとそうもいかない。


思考回路が違うのでこの辺は埋めようがないですよね。
ただ、男側が心構えの問題で、“心を開いているからこうして一生懸命に話してくるんだから聞いてあげるのも愛情表現の一つ”と覚悟を決めるしかありません。
付き合う前のデートなら女性が話してきたときには全部聞くのに、交際始めたら「話が下手くそ」ってそれは手のひら返しすぎでしょう。


そういう所に気が回らない男は一生治らないので、主がさんが女心がわからないお子ちゃまな彼氏をコントロールできるよう大人になるしかないですね。
バラエティーのトーク番組と国会中継を見な。

芸人や政治家の話し方や言葉選びを研究しマネてみろ。

ま、それで口下手が改善できたとして、あなたの好感度が上がるかは別の話だがね。
うちの彼氏も口下手です。
しゃべって欲しいと思っていても
たまにノリノリで話してきても、うるさかったり、興味なかったらスルーします。

喧嘩になっても、考えをまとめるのに時間がかかります笑
だから黙る。

私も会話が上手い人が好きでした。
だけど普段の彼はほとんど喋りません笑

でも、相手が好きなら、それも含めてその人だからって思います。

好きだけじゃなくて、自分が居心地がいい人じゃないと先々つらくなっちゃいますよ?
だけど、彼と頑張りたいなら
感情を織り交ぜてはなしてみたらどうかなぁ。
主さんはご自分を「真面目」だと自己評価しているけれど、私からすればちっとも真面目じゃない。
真面目な人間ってのは、いつの時も努力を惜しまず真剣に取り組む人のことを言うんだ。

私は今までコメントをスルーされても、返信するしないはトピ主の自由だと思っててトピ主のやり方を尊重する人間なので、催促だと受け止められては困るんだけど。。。
たとえば、自分が口下手で感情表現に乏しい人間であると、この口下手をどうにか克服したいと思っているなら、面倒でも練習がてらコメント一つ一つに返信をしてみるとか、自分はこの問題に真剣に向き合いたいという姿勢を見せても良いんじゃないかと思うわけ。



自分語りしちゃって申し訳ないけど、私は社会人2年目で円形脱毛症になった。
そもそも私の苦難は配属2週間目に始まった。
先輩二人が同日に休み(一人は事前に休暇届あり、一人は妊娠のつわりで体調不良で突発的)右も左も分からず一人で仕事をすることになる。
伝票の打ち込みが終わらないまま、オンラインは午後4時で強制終了。(当時は共同センターのシステムを使っており使用時限があった)
どれだけの仕事を残して勘定も合わせられない状態だったかも把握できず、事情を分かっていながら何の協力もしてくれなかった庶務計算係の先輩にたっぷり嫌味を言われながら、ひたすら謝るしかできない口下手で内向的な未熟者だった。
翌日出勤してきた先輩が「大変だったね」と慰めてくれながら半日かけて前日の後始末をしてくれた。

ようやく慣れてきた2年目、先輩の係替えと上司の転勤で新たに引き継ぐ仕事が山のように押し寄せてきた。
2年目にしてその係のリーダーになった私はとにかく無我夢中でやるしかなかった。
今思えば不眠症にもなっていた。(疲れて10時にベッドに入っても3時4時まで眠れない日が数か月続く)
行きつけの美容院で「後頭部に大きな脱毛がありますね」と聞かされたのもその頃。
完全に自分のキャパを超えていた。
それから4年周期で4回の脱毛に見舞われ、私は美容院に行くのが恐怖になった。

20代後半に入り本部からの要請で1週間の合宿研修を受けることになる。
その研修で培った知識を持って社内研修の講師を務めろとの命令が下された。
カリキュラム、時間配分、すべて自分で決めていかなければならない。
問題は受講者の心を引き付ける話法。
私は自分で作った研修資料に隙間なくセリフを書き込んで何度も読み返し頭に叩き込んだ。
口下手で内向的だなんて言ってられない。
重要なポイントはホワイトボードに書き出し、質問して答えさせる手法も組み入れ。。。
それから現在に至るまで、普段の業務の傍ら年に数回研修の講師を務めるという二足の草鞋で仕事に取り組んでいる。

イマドキの子なら不眠症や円形脱毛症になった時点で辞めているだろう。
でも私には「逃げる」という選択は無かった。
口下手で内向的だから仕方がないという決めつけもなかった。
自分の持ち場を責任持って守っていかなきゃいけない強い使命感が、自分の中に潜む潜在能力を引き出してくれたと思っている。

つまり。。。
彼がどんな性格であれ、彼が好きならば、ずっと傍にいたいなら、彼の理想に近づきたいなら、誰もが持っている自分の潜在能力を信じて生まれ変わる努力をしてみても良いんじゃないかと思うわけ。
そりゃ、仕事と恋愛はまったく違う。
でも、恋愛が自分の人生の方向性を決めていくことだって大いにあるのだよ。

喜怒哀楽を派手に表現することは別に恥じゃない。

話好きな彼だから、自分はおとなしく聞き手に回った。。。
単に聞き手に回っただけであって、それは主さんにとって楽な選択だっただけなのね。
だけど、彼の求めるものは単なる聞き手じゃなく「聞き上手な彼女」なんじゃないかと。。。
聞き上手になるためには話し上手にならなきゃダメなのよ。
そこんとこはき違えないでほしい。

長文で申し訳なかったです。

コメント気づかないかもしれないけど一言だけ。
口下手なら、まずは聞き上手になること。
話上手な人は、聞き上手でもありますよ。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング