ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】認めてもらうには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てします。
色々な年代の方の意見を聞きたいと思っています。厳しい意見も参考にさせていただきたいと思っていますので、アドバイスお願いいたします。

私:21歳 大学一年、実家暮らし
彼:25歳 高校中退(現在アルバイト)、一人暮らし

付き合って一年半です。将来を真剣に考えています。

彼は中卒です。15歳から一人暮らしで、自分でアルバイトをして学費を貯め、一年遅れて夜間の高校に通っていましたが、生活が苦しくなり高校一年終えて中退しました。(彼は母子家庭です)

わたし母親は付き合うことに反対しています。母は学歴や世間体を気にする人です。母は彼が「中卒」であることが気に入らないのです。

母に彼の話をしようとしても聞く耳をもちません。話をしようとすると顔色が変わります。彼の良いところや、中卒の理由を話しても、私は反対。の一点張りです。

母が反対している理由もよくわかります。娘のことが心配なこともわかります。わたしも将来のことを考えたら、不安じゃないと言ったら嘘になります。

そしてそのことは彼自身が一番理解しています。中卒だとやはり周りの見る目が変わるし、資格を取りたくても高卒じゃないと取れない資格のほうが多い。そういうことは俺自身が身にしみて感じている。と言っています。

わたしは母に「彼に高校に行かせろ」と言われました。
彼もわたしの母に認めてもらいたくて来年から高校に通う予定です。
彼は高校一年は終えたので、あと2年通えば高卒の資格が取れます。
高卒の資格を得てから就職するつもりです。就職する時、彼は27歳になっています。

しかし彼は悩んでいます。彼は来年26です。年も年だし、いま高卒の資格を取るのがいいのか。それともすぐに就職をして貯金をしていく方が賢明なのか。高卒の資格を取らないことはない、いずれ取る。だけど取るべき時期は今なのか。

わたしもどちらが正しい道なのかわかりません。
親は「高卒」にこだわっています。だからいま就職して職を得ても「中卒」じゃ結婚は認めてくれないだろうな。とも考えます。
しかし中卒でも、ちゃんと就職して家族を養っていければ、それでいいのではないか。とも考えます。

皆様はどうお考えでしょうか?
拙い文章で伝わりにくい部分もあるかと思いますが、ご意見よろしくお願いいたします。

コメント(27)

資格とか高卒になるより、

フリーターやめて

ちゃんとした正社員になった方が

彼氏さんは、親に認めてもらえそうな気がします。
高卒の資格が貰える試験があったような気がします…

詳しくはわからないのですが、大検??だったかなたらーっ(汗)

受験するのにある程度の規定があるのかもしれませんが、一度ネットで調べてみてはいかがですか?
彼はアルバイトなんですよね?
だったら高卒の資格くらい取っておかないと今の時代定職は難しいんじゃないですか?
学歴社会の中、一部上場企業に入社したところで、この先何が起こるかわからない今の時代、
大切なのは、何でも出来る柔軟性と強い精神力でしょう。

焦らず、脳は絶対若い方が吸収出来るのだから、今まず高卒の資格を取り、その間に今後の行く道をしっかり見極められると思います。
主は、彼が好きなら信じて励まし合って自らの態度や行動も含め母親に
認めてもらえる自分になりましょう。

貴女が選んだ人なら
大丈夫ねとお母さんに
言ってもらえる自分に 彼と一緒に成長しましょう。
私は、学歴は必要だと思いますが私の価値観はおいといてコメントします手(パー)

彼氏さんが向かってる目標とかやりたい事を達成するには中卒のままでいいのか高卒じゃないとなれない職業なのか。という事が重要なのではexclamation & question

彼氏さんはアルバイトしてるみたいですが、中卒からずーとアルバイトだと就職するのが難しいか職種を選ばないで就職かになってくると思いますよ手(パー)

中卒、高卒、大卒、院卒では給料が違ってきますし、大卒じゃないと面接すらしてくれない所もあります手(パー)

中卒でも自分の向かってる目標を達成できるなら中卒のままでもいいと思います手(パー)

ただ、アルバイトのままなら主のお母さんは賛成しないに決まってますよ。
まだ26歳じゃないですか。まだまだ勉強しても頭に入る年齢です。がんばりましょうよ。

私なんてアラフォーになっても、会社で勉強会や社内試験がいっぱいあるんですよ。「UP or DROP」貴女はどちらですか?
あなたの母親に否定されて、彼は今とても辛い立場にいます。
中卒は、たぶん彼にとってもコンプレックスでしょう。
それを彼女の母親から責められているのですから、
彼は死んだような辛い気持ちになっているかもしれません。

彼は、あなたのために高卒の資格をとろうと努力するでしょう。
その点では、彼は誠実な男性だと思います。
しかし、彼が努力するのはあなたと結婚したいと思っている間だけです。

なぜなら、あなたの母親に認められるために高卒の資格を取るよりも、
あなたと別れて中卒の自分を認めてくれる親を持つ人と結婚したほうが楽だからです。

もし彼が高卒の資格を得るために頑張るというのなら、
あなたは彼をかばって、支えないといけません。彼の味方はあなただけです。

お母さんを説得しても無駄です。あなたたちの言葉ではお母さんの心は動きません。
真剣な行動だけが人の心を動かします。
あなたと彼が二人で助け合えば、お母さんの心もきっと動くでしょう。

どうしても彼と一緒になりたいのなら、母親と決別する覚悟も必要になるでしょう。
資格を取った方がいいかかどうかはどんな職業につきたいかによると思いますが、
「高卒の資格はいずれ取る」と決めているなら早い方がいいのではないでしょうか

お母さまは主さんだけでなく、彼氏さんの心配もしてらっしゃるんだと思いますよ
ご意見ありがとうございます。参考になります。すごく元気づけられます。わたしは彼の支えになることが一番ですよね。彼を信じて支えていきたいです。
引き続きご意見いただきたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
あさこさん、学歴が通用するのも25、26歳ですよ。

大事なことは、資格とやる気です。

私は33歳大卒、手取り20万程度ですが私の弟は25歳中卒、手取り30万から40万もらっています。弟は何年も掛けて資格をとり、がんばりました。今では、弟の学歴を蔑む人間はいません。
 故田中角栄は小卒で内閣総理大臣にまで登りつめました。学歴など気にせず彼が思うようにしてあげたらよいと思います。
親が中卒ですが、まぁ、まともに働いてるようです。
しかし、やっぱり高卒の資格が必要になって、高校卒業程度認定資格試験(旧:大検)を受ける勉強をしてました。

高卒の資格くらいは最低限必要だと思います。
確かに、高卒でも大卒以上の給料をもらっている人はいるとおもいますけど、大卒すら就職が難しい今、高卒の資格を取ってからでも就職は遅くないと思います。

今のご時勢、「学歴を気にせずに仕事」なんて理想論は言ってられませんよ。
>13

「高卒でも」→「中卒でも」

の間違いです。
今すぐ就職をしたとして、それを一生続けるなら問題はないとおもいますが、転職や再就職の可能性を考えたら今高校出といた方がいいと思います。

仮に 就職→離職→高校→就職 と考えているなら初めの就職で少なくとも3年は働かないと次の就職の時に“信用”の面で問題が出てくると思います。

自分が今まで社会人として働いていて感じるあくまでも個人の意見ですが指でOK
学歴は関係ないですよ手(パー)
僕の仕事は技術職なんで学歴より技術や管理能力が重要ですグッド(上向き矢印)
トピ主のお母さんは文を見る限り結果論ではなく社会的論ばかりなんですねバッド(下向き矢印)
中卒で、ずっとアルバイトだった、就職しなかった、ってのが問題かも。
やってきたアルバイトの内容とかも。
就職したいことと同系統っていうなら、「経験を積んだ」と言えると思いますが、ただのらりくらり、日和見でバイトしていたんだとしたら…
今のままで就職はきついかも。
中卒からずっと同じバイトしてきて、中卒だけど上の立場にいるとか、実歴があれば、いいと思いますが。

ないなら、採用する側は、信用できなくて、採用できないかと。

そしたら、高卒とったほうがいいかもしれませんね(´・ω・`)


何事も、長期で続けられると、評価はあがると思います。
バイトが長期ぢゃなかったなら、高卒とることでリセットしたほうがいいかと。


私の兄は国立大学行きましたが、今はケーキ職人。
学歴全く関係なしww
やっぱ、職種にもよると思いますよ〜

で、店長までのぼりつめてやっと、親類に仕事を認められました。
やっぱ、目に見える結果は必要みたいですね。
大検は高校卒業資格ではありません。
大検とっても中卒です。
大検は大学進学の許可だけです。
もし仮に大学中退したら中卒扱いです。

通信高校だってあるんです。
もう一度チャレンジしてみてくださいな

夜学は半端ものでは通いきれません。
夜学中退は「素行が悪い」だけではなく「半端もの」扱いになります。
※反論出そうだな…

言い訳なんて誰でも作れます。
結婚する資格の1つとして通信がんばってくださいな…
それが愛の証になるなんて素敵なことじゃありません??
コメント遅くなりました!
みなさんのご意見とても参考になりました。彼を信じて、干渉はせず、彼のやりたいようにやってもらえればと思います。
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

また引き続きご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします
m(_ _)m
カレはどんな職種に就きたいのですか
ほんっっとうの意味では、学歴って関係ないと思いますが、学歴で、
『就職できるかできないか』
『生涯賃金がどうなるか』
けっこう左右されるものもあります。

そういった、『先の先まで考えた上で』決めていけばいいのではないのでしょうか

最終的には、『好きこそものの上手なれ』で、情熱を傾けられるような職業がいい気がしますけどね……。
チョー特殊な専門職は、別に学歴いらないんですけどね〜〜。

単純に『学歴』『就職』という基準ではなく、いろいろな視点から考えていけばいいと思います。
私は中卒→飲食アルバイト→18才で社員→22才で店長
でしたよ〜。26才で子供できて退職。それからは昼間働き、通信高校通って3月に卒業して今、専門学校通ってます。

なせばなるexclamation ×2と思います。
世間体とか、年とか関係ないんじゃないですかexclamation & question
要は、本人次第だと思うんであせあせ周りがとやかく言えることじゃないと思いますがまん顔だって無理に行かせても卒業出来なかったら、また、無駄足になるだけなんで、だったら自分に合ったやり方でするのも一つの手だと思いますよわーい(嬉しい顔)やる気があるなら、通信制で高卒の資格を取るとか冷や汗でも、通信制って意外に半端じゃないんですけどねダッシュ(走り出す様)
夜間高校って事は定時制ですよねexclamation & question
ならば後3年は通わないとダメですよね台風
頑張るべきですねグッド(上向き矢印)

主さんを大切に育てて大学に行かせて…
娘の幸せを夢見た親御さんの気持ち、理解できますよがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

歩んで来たからこそわかる親の意見なんですよね考えてる顔
私も理解するまでに時間がかかりましたあせあせ(飛び散る汗)


ただ、2人が良いっていってもやっぱ中卒だと転職したりするのは苦しいですよね。
今は大卒でも難しいご時世なのに中卒なんて相手にされません。
給料も違いますよたらーっ(汗)
主さんが就職して彼氏さんの給料を抜くのも時間の問題ですしねむふっ
私は採用の仕事をしています。
うちの会社の場合ですが、高卒だと正社員にはなれません。
中卒だと契約社員にもなれません。どちらも書類選考で即不合格です。
専卒、短卒、大卒で給料にもだいぶ差が出てきます。

学歴を気にしない会社ももちろんありますが、中卒の履歴書だと就職活動にはかなり苦労すると思います。将来的に転職などでも苦労すると思いますので高卒の資格だけでも取得することをおすすめします。

ちなみに私は大卒ですが、婚約者は高卒です。最初は抵抗がありましたが学歴より人柄が大事だと思えるようになりました。
恋愛においては学歴は関係ないと思いますが、社会はまだまだ学歴重視なところがありますね。
頑張ってください!
コメントありがとうございますm(_ _)m

そうですよね。社会にでるとやはり学歴は関係しますよね。
わたしも彼が中卒のままでは就職が厳しいことはよくわかりますし、抵抗がないといったら嘘になります。しかし彼に代われる人はいません。
皆様の言うとおり、まず貯金する前に彼に今高卒の資格をとってほしいと思います。

彼は干渉されるのを嫌うので、あまり口出しないけれど、彼に「すぐに高卒の資格を取るんだ」と思ってもらえるように、それとなく話ができたらと思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング