ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】 異性の友人について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あんまり返信できないかもですが、ご意見をお聞かせください。

私は常々男女の友情あり派で、2人でごはんを食べたりカラオケに行ったりすることがあります。
2人でいるからといって、恋のABCに発展することは全くありません。
深い話のできる大事な友人たちです。

最近彼氏ができました。
つきあって3ヶ月、彼も男女の友人あり派です。

ところが、私が友人に会いに(ごはんを食べるだけ)でかけたりすると、びっくりするくらいわだかまります。
男3対女1だったりしても、怒られます。
嫌がるなら仕方がないかな、と控えるようにしましたが、
相手のほうは、私には言わずに、女の子と2人で車で夜景を見に行ったりしています。

私は、それでも全く構わないのですが、自分だけ制限されていると不満がたまります。
それを相手に伝えると、
「復讐感情は生産的でない」「俺は嫌がることをしているわけではない」
といって、正当化します。

たしかに、「女の子と遊びに行くな」とは、言えません。
行って欲しくないとは思ってないからです。
気にしたくもないし、お互いに他の交友関係のない関係なんて、窮屈で息苦しいと思います。
でも、なんだかそのあたりに付け入られているようで、正直げんなりします。
このまま冷めたらどうしよう……とも考えています。

皆様なら、そういう時どうしますか?

コメント(23)

あたしはトピ主さんと考え近いかもです。男女間の友情はアリだし、2人きりでも気が合う友達なら普通に出掛けます。
で、人には言うのに自分は出掛ける彼氏ならあたしはきっと別れちゃいますね。
失礼かもしれませんが、彼氏さんはトピ主さんの考え方に付け入ってる気がしました。
お互いに口出さないなら別にいいですが、片方だけめいっぱい口出してくるのはどうだろうって気がしますからね。

まぁあたし個人の意見なんで一般論は分かりませんが。
あたしなら「異性と遊びに行かれるのが嫌ならあなたも控えて。あなたがしないならあたしもしないし、するならするよ。じゃないとフェアじゃない」
ってはっきり言ぅなーむふっ
>碧さん

そーなんですよね……。
感情に理論がついていってないみたいで、なかなか理解してもらえないです。
相手が戦略で言ってくるので、こちらも駆け引きめいたことをしなきゃいけなくなりますし。
今まで、ギリギリまで粘ってからでないと別れていないので、どれくらいで別れるかって難しいです。
この程度で? という気もありますけど、私が勉学が忙しくて、正直話し合う時間も悩むのももったいないので、考えちゃいますけどね。

>ゆぃ@モィモィさん
フェアって言葉いいですね!
使ってみます。
>しんdo★さん
相手は初おつきあいなので、あんまりよく理解できないのだと思います。
時間をかけるしかないですよね。

>★ゆきんこ★さん
そうなんです。
決して、彼の女友達をなくさせたいわけではないので……かといって、私が他の子と会っていると彼は本当に辛そうなので、どうしてもズルいと思ってしまう自分を変えるしかないのかな……とも思います。

優しくというのがまた、難しいところで。
何かあると片っ端から議論になってしまうんです。
感情を伝えることに専念します。

>がっちゃさん
そんな感じです。
あんまり深入りせず、正当性ばかりを押し付けず、ゆっくり線を作っていくのがいいのかもしれませんね。
大分整理がついてきました。
友情なんて当人の都合良い解釈に過ぎないってことでしょ。

どうしても手放したくない恋人の前に友情などはかないものです。

友情を強調する人ほど、それはわかってるとは思いますけどね。

私なら異性と絡む際はちゃんと恋人を意識して異性は異性という認識だけを持つように心がけます。
異性である以上、絶対はありませんから。

そのあたりの認識、主さんは甘い気がします。

そんなこんなを考えてもし彼に対して冷めたなら彼に対する愛情なんてその程度だってことだと思います。
>宇宙人さん
異性である以上絶対はないという感覚について、私はたしかに甘いといわれます。
夜遅くならないなどのルール作りは大切かもしれないですね。

人の命に終わりがある以上、絶対などありません。
私は、人の心は縛れないものだと思っています。
状況が変われば、価値観も変わるでしょう。
そんな中で、たまたま心が通じた人と、尊重しあいながら、人生の一部を共にできたら……そんな恋愛観を持っています。

恋人は結婚しない限り別れるものですが、彼らとは(できれば相手とも)一生つながっていたいと思います。
だからたしかに、これで冷めてしまったらそれまでなんです。
>saidelineさん
すみません、書き方が悪かったですね。
自分だけだと整理がつかなかったものですから。
もう少し違った形にすればよかったですね。。

一般常識ではなく、ご意見が聞きたかったので、書いてくださってありがとうございます。
皆様にも感謝しています。
次からはコメントの最初にお礼を書きます。

皆が皆別れろというようなのは、正直DVとかだと思うので、そのときは別れるかもしれません。
そうですね、つきあってみるまで、そういう人だとは気づきませんでした。
譲れるところと譲れないところを見極めて、話し合い考えてみます。
不平等を感じて不満でいる関係なら、いつか終わりがくると思う。

嫌なら納得いくまで話すべき。
 まったくやきもちを妬かないのは恋とは呼べないと思います


やっぱり相手の事を信頼してたら、多少なりともやきもちは妬いてしまいます


 
 きちんと言葉に出してつたえなければ伝わりません

やきもちとモラハラは違う

これモラハラでしょ
>すみれさん

ありがとうございます。

そうですね。
売り言葉買い言葉になっていたのは否めないと思います。
手段が拙かったのですね。

すみれさんの言葉を心に留めて、伝えてみます。

>姫さん
ありがとうございます。

そうですね。納得のいくところに落ち着けたいです。

>がっち@ティエリアさん
ありがとうございます。

たしかに、やきもちを妬かない保障はないですね。
程度が過ぎたら言いたいですもの。
そのためには、正当性を押し付けたりしないのことが重要ですよね。

>Sexual Queenさん
ありがとうございます。

今はモラハラというほどの圧迫感はありませんが、これを我慢し続けたりこじれさせたりすると、モラハラになる可能性もありますね。
恋愛関係はうまく育てていけるようになりたいです。
今のところ、どちらが完全に悪いという感じでもないので、きをつけたいと思います。


彼は男女の友情ナシ派なんですよ。
でもそう言っちゃうと、自分は女の子と遊べなくなっちゃうから「あり」って言っているだけで。

だから、「ナシ」だと思っているから、あなたが異性と出かけるのがイヤなんでしょうね。

でも、あなたは彼が女の子と遊ぶのに対して嫌な気持ちがないのなら、そのままでいいんじゃないんでしょうか。
あんまり深く考えないで、女の子と遊んでいればいいと思うけどなぁ〜。

友達も環境によって変わるし、友達じゃなくなることもあるし、それはそれで自然な流れだと思うけど。
自分はいいけど、貴方が男友達と遊ぶのは嫌→ただのワガママ
実は自分が女友達と遊んでるのは貴方へのあてつけ
どちらかきちんと見極めて考えてみたらどうでしょう。
そして
男3女1この状況はさすがに彼氏じゃなくても心配だろう。
に一票。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング