ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南北線(東京メトロ)コミュの8両化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成12年9月の全線開業以降、相互乗り入れの沿線需要も増えてまいりました。現在南北線は6両で運行しておりますが、知っておられる方も多いと思いますが、将来的に8両で運行できるようにホーム躯体はすでに完成しており、ホームドア及び電気施設と建築の化粧をするだけになってます。
最近はラッシュ時及び終電近くはかなり厳しい状態です。そこで8両化に対してどう思われるか、ひとつ意見をお伺いしたくトピを作成しました。
よろしくお願いします。

コメント(30)

そろそろ8両化してほしいものですね。
毎朝のように南北線は3〜5分ほどの遅延があるので、8両化で改善するならなるべく早く導入を…
8両化かもしくは大幅な増発を希望しますね。
他路線に比べ圧倒的に本数が少ないです・・。
また、白金高輪から目黒、武蔵小杉への移動も不便です。
新しい路線なのに不便ってなんでしょう。
はじめまして。四ツ谷付近に住んでいます。私も8両化は大賛成ですが、大きな問題が2つあります。
まず1つは、毎日利用されている方はよくご存知だと思いますが、王子以北〜SRの利用者の少なさです。SR沿線の開発も遅ればせながら進み、ラッシュ時の混雑は激しくなってきたものの、昼間の閑散時間帯の様子では8両にする理由がありません…。
もう1つは、東急側の設備の弱さです。奥沢駅のホームや車庫は6両が限界で、8両化のためには新しい土地と大掛かりな工事が必要です。また、日吉駅には目黒線用の引き上げ線が2本用意されるのですが、そのうちの1本は6両までしか対応していないようです。
地下鉄やSRにとっては利用者数の問題があり、東急にとっては設備の問題があるため、どの社局も8両化に踏み出せないようです。すぐにできそうなことは、大きく増発するか、東急以外の車両で急行運用のみ8両にするか…というところでしょうか。
現段階での事を考えると、南北線は交通過疎地を通る部分が多く、ラッシュ時を除くとよほどの事が無い限り、混雑することはまずないと思います。埼玉高速鉄道も供給過剰なので、8両化は必要ないでしょう
南北線より三田線の方が8両にしたいのでは
でも、6両と8両の混在はよろしくないでしょう。ホームドアの誤作動で乗客が転落…とかあってはいけませんから危険・警告
私も8両化には賛成です。
朝のラッシュ時の混み方は一部の区間ではありますが、かなり混み合うようになってきました。その為だけではありませんが、よく電車が遅れることがあります。
昼間時には輸送力過剰になることはわかってます・・・現状ではラッシュ時のみ「増結」という事も出来ませんよね!?
そもそも、旧営団が赤羽でなく岩淵町(現:赤羽岩淵)に駅を置いたせいですよね…
8両化より本数増やしてほしいなぁ。
確かに電球
車両増えて本数減るよりは、車両そのままで本数増えた方が良いと思います指でOK

南北線を8両にすると三田線も8両にする必要がある電球

でも、今の時点では8両にする必要はないと思う手(パー)

ラッシュ時だけが混んでて、昼間はガラガラだし…

それよりラッシュ時の本数を増やしてほしいブタ

それと南北線は遅延が多すぎるexclamation ×2

あと、南北線が横浜の方まで直通するようになるのはいつですかexclamation & question
東急目黒線の武蔵小杉〜日吉間は、6月完成予定です。
8両にしなくていいと思います
終電もっと遅くして欲しい





<情報>

増発の為かわかりませんが新車造ってるみたいです
日車・川重・東急かは不明

6両で何編成新造するかも不明
顔の形は変わるみたいです
NEW日吉延伸が6月22日(日)からに決まったそうです。
同日、ダイヤ改正もありますが、
8両にはならないようです。
日吉延伸に向けて、東急は5080系の増備を再開しました!
東京メトロは今年度9000系マイナーチェンジ車12両(6両2本)を増備するようです。
東京メトロのニュースリリース
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-21.html

もうすこし増発してくれるといいんだけどなー。
あとはどれだけ白金高輪行きが日吉行きに変わってくれるかを期待します電球
>いけぇ→さん

東急は南北線より三田線を重要視してるのでしょうか…
その現れだと思います。
>>きーさん

三田線びいき・・とかはないと思いますが、
三田線よりも南北線の方が本数が実質的に少なく、
また、目黒線とのダイヤの整合性は三田線のほうがよいため
結果的に南北線が後付のような形に見えてしまうのは
しょうがないかもです・・・

たとえば、今の朝のラッシュ時には目黒線・三田線は3分おき、
南北線は4分おきだったりするので、白金高輪で微妙に
南北線の本数が少なく感じたりします。

また、目黒・白金高輪間は東京メトロが管理していますので、
目黒線が三田線を「ひいき」してることはないと思います。


http://www8.ekitan.com/norikae/Time/0_224-6_1_0.html

たとえば、自分が利用している三田線内幸町駅の時刻表を見ると
17時台と20時台に目黒線直通急行が全くありません・・・

ちなみに、自分は南北線経由溜池山王乗換えで虎ノ門も利用しています。
>>きー
なんか直感的にはそんなカンジはしますけどねー
まあ実情は、デイビックスさんのとおりなんでしょうが。
>でいびっくすさん
>いけぇ→さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

そもそも、三田線は当初、東武東上線と東急池上線に乗り入れる予定でしたからね。

結果的に、南側は東急に乗り入れとなりましたが…

トピずれでしたらすみませんお願い
・赤羽駅連結は地元住民の反対があっての事と聞いたことがあります。(用地買収に関連して)南北線が運行されたあとでは地元の方々も不便を感じているようで(あの微妙な乗り換え距離を何とかしてほしいです。)いまさらそんなこといわれてもって・・・旧営団の担当者も思っているかもしれませんね。
・あとは埼玉スタジアム地下駅(隣接駅)までの延伸についてですね・・・
これもいつも歩くと思うのですが微妙な距離ですよね。大宮(岩槻)あたりまでの延伸も陳情があるようですが、現在の乗降客では無理だと思いますね。
・8両編成なんて当分の間、無理のような気がします。ラッシュ時の本数が少し
増えれば助かるのですが。
南北線内での混雑が激しくなってきたとはいっても、8両化はまだ早いと思います。
朝ラッシュでもまだ間隔を詰めることはできますし。
> Lissさん

憶測で書かれてますか?

一部立入禁止になってますが、SRも、8両に対応できるホームの長さ、ありますよ。
現在、埼玉高速鉄道の浦和美園〜岩槻・蓮田延伸や東急目黒線の日吉から新横浜・羽沢経由相鉄直通にも関与すると思います。8両編成化については賛成です。後は車両の導入に関しても増備が必要や次に南北線・埼玉高速線、三田線と平行ダイヤが必要だと思います。日吉〜田園調布での東横線と副都心線・東武東上線・西武有楽町線、池袋線直通の緩急接続も充実にしたいと考えています。埼玉高速鉄道の急行運転も考えています。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南北線(東京メトロ) 更新情報

南北線(東京メトロ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。