ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アドレスV125S OWNER’S CLUBコミュの質問宜しくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!今年の2月からアドレスV125Sに乗り始めたんですけど、ならしも終わりウエイトローラーを軽くしようと駆動系カバーを開けてプーリーを外そうとしたのですがスプラインとプーリーフェイスがサビで固着してるみたいでまったく外れる気配がありません泣き顔みなさんの125Sはこのようなことはありませんでしたかexclamation & question気になり質問させていただきました。宜しくお願いします。

コメント(79)

>>[39]
ありがとうございますうまい!
お久しぶりです。
神奈川の営業所に移動しました(^.^)(-.-)(__)
ライトは、検討します。
電球類は純製と同じW数の物を使わないと故障(高くつきますよ!)明るさはケルビン数です。
同じケルビン数でも配線を割り込ませて着けるタイプの物より、+-をバッテリーからつなぐタイプの物の方が明るいようです。
>>[042]
多分ですが、バッテリーから直でつなげば発電されたままの電流がとれるからじゃないかと思います。私は今のHIDで三個目ですが、割り込ませるタイプの国産12000K(バラストがダメ)9000K(振動でリレーが接触不良)よりもヤフオクで購入した\4500のバッテリーからつなぐタイプの25W/8000Kが1番明るくて今のところトラブルもなく、気にいってます。
W数の大きい物を使うと発電系制御系バッテリーのどれかにストレスがたまり故障の原因です。家の蛍光灯や今流行りのLED電球、自動車の電球もW数は同じ物を使うのが《あたりまえ》の事ですよ。
>>[044]
私個人の思い込みかも知れませんが、直でつなぐタイプがいいと思います。ノーマルの電機系統はマイナスはフレームに通して、フレームからマイナスをとってますが、《アーシング》と云って、セルモーターや点火コイル・インジェクターポンプにバッテリーから直にマイナス配線をとる強化対策もありますから、考え方は同じだと思います。
マフラー変えたら!
今度は、リアショック変えたくなりました!
車高で悩んでます。あげるか?下げるか?乗りやすさと見た目考えるとどっちかなぁーって?
画像ある方見せてもらっていいですか?
よろしくお願いします。
>>[46] ローダウン車はベタベタでカッコ良いんですがアンダーガリガリになります…逆に車高を上げると攻撃的ですがセンスタが使えなくなり…と色々あります。気を付けてチョイスしたほうが良いですよ。ちなみに私は後者の車高上げ派です♪山道が超楽しいですよ〜☆NCY製車高調付きで確か8000円位だったような?性能に満足してます。
>>[47]
どのくらい!あがりますか!?
もちろん自分のは、ロンスイじゃないです(>_<)
クランクケース!なんすか!
スゲーカッコいいんですけども!
欲しい(^.^)(-.-)(__)
>>[49] 簡単にリヤは上がります。社外のショック自体の長さを確認してみて下さい。ノーマルより長ければOK。私はリヤショック取り付け位置をアダプターで変更しレイダウン(ショック取付角度変更)してあります。
本当は、まだまだリヤ上がりますがフロントのキャスター角度が立ち過ぎるので抑えてます。
ケースカバーはノーマルカバーにメッキしただけです。見栄え良くなりました♪
>>[50]
おはようございますグッド(上向き矢印)
リア上げる事にしました!

穴が空いてたりノーマルっぽくないっすね!うまい! 参考に、してみます。ぴかぴか(新しい)
質問です。新車購入2年。距離17000km。先々週にコンビニから出て来た車の真横にドカン(´Д` )

過失割合は相手が9、私が1です。

バイク屋さんは全損と言ってまして、相手の保険屋にも伝えてます。アジャスターも見に来た様です。

この場合、保険屋の提示する車両価格はいくらぐらいになるのかお分かりになる方いらっしゃいますか?

オークションなどで売られてる私のと同等の中古価格値だとちょっと寂しいですが( ;´Д`)

あまり期待はしていないのですが、、、

宜しくお願いします。
調べましたら色々と参考になる同じ事故があり、修理代で高く見積りが出ても時価格以上になると全損で、そこから過失割合の分が引かれる様ですね。

質問しときながらすいませんでした。

m(_ _)m
先ほど保険屋から連絡があり

16.5千円でした。

取り急ぎご連絡まで。
武川のボアアップキット組もうと思うんですが、ボアアップすると高確率でエンストやアイドルの不調が出るとネットで見ました。それに対しての対策法を知っている人がいましたら教えてください꒰*´∀`*꒱お願いします。
>>[56] 初めまして꒰*´∀`*꒱ありがとうございます。分かりました。試してみたいと思います꒰*´∀`*꒱
>>[58] 初めまして!
トータルバランスで考えるとS1かD307でしょうか⁉
アドレスの車高をベタベタにしたいのですがどんなサスがオススメですか?教えてもらえると嬉しいです(^^;;
お願いします!
>>[61]
リアだけべたべたにしたいなら原付1種用のリアショックありますよ。デイトナ230mm〜280mmまでありますん。
フロントはありませんが、バネをサンダーで?巻き斬(切)ったりバネ抜いてリジットサスにしたらいいと思いますよ。
オススメはしません。全部自己責任でどうぞ( −ωー)ゝ
>>[62]
詳しく教えてくださりありがとうございます(o^^o)
わかりました(^_^)v
自己責任でやりたいと思います!ありがとうございました(^-^)/
はじめまして!当方、パープルのオーナーです。
早速ですがどなたかケツ上げしてる方いますか?
もしくは周りでケツ上げしてる方いますか?
色々と調べてるのですがSタイプをケツ上げしてる方を見たこともなくパーツすら出てない様なので半ば諦めかけてます。。。
お力添えの程よろしくお願いします。
>>[64]
ヤフオクやググルで、ヒップアップアダプター で検索したら普通に出てきますよ。
たしかキタコだったような気がします(^ω^)4、6、9cmとあります。
変なゴミアダプターとか買ったらすぐ潰れますよ。あと2人乗りしたら壊れます(驚)
中古で良ければ1000円で譲りますよ。
>>[65]
アドバイスありがとうございます!自分はKOSOのアダプター着けようと思っているのですがキタコが無難ですかね(^_^;)?
>>[66]
KOSOアダプタですか?調べたら8mm用ですね。シグナスとかです。
たしかアドレスは下の取りつけが「10mmだった」ような気がします。

他の車両で「カラーの長さも大きさも知らないでカラーを買ったらはまらず取りつけできなかった」と実体験する(;^ω^)
非常にめんどくさいですし、手間とお金も増えます。
だったら最初からカラーの入ったキタコとか買ったほうがいいですお
前にアドヴァンスプロのアドレス専用あったんですけど、いつの間にかラインナップから消えてました()
>>[67]
そーなんですね、取り扱い店に問い合わせても自分で調べて下さいの一点張りだったので助かりました(>_<)
そのキタコのやつなら不具合、加工なしでつけられますか?
>>[68]

( ^ω^)つミここほれワソワソ http://members2.jcom.home.ne.jp/ad110bu/top.htm アダプタの取り付け方
>>[69]
ありがとうございます!
これを見ながら取り付けてみます!
ただ110も125も同じなんですかね(^_^;)?
>>[70]
他のスクターもやることは同じです(似てます)
どーもコンニチワ。この中で台湾に行って直接購入、
台湾ヤフー露天オークションでv125のパーツ購入したよーっていう方居ますか〜?
取引された方は、どんな感じでどんな経由で何買ったか教えてクダサイ。オネガイシマス。
バッテリーが寿命みたいで買ったバイク屋さんに持ち込みましたが、19000円と言われました! 皆さんはどこで交換されてますか? お薦めのバッテリーがあったら教えてください!
>>[73]たさん 、こんにちはexclamation
やはりヤフオクです、大体4000前後て購入可能です。
>>[74] ありがとうございます! それにしてもヤフオクやアマゾンと値段が違いすぎますね。。冷や汗 さすがにビビりましたあせあせ(飛び散る汗)
>>[075]たさん 《2りんかん》でも台湾YUASAの5000円台の買えますよ!
>>[76]  おお それは良いことを! 参考にさせて頂きます! 
私も台湾製のユアサですが中の鉛がちょっと違うだけで日本製とほとんど変わらないですよ。
>>[78]  ありがとうございますわーい(嬉しい顔) 今のところ充電で結果良好です! 次に危なくなったら輸入品にしようと思いますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アドレスV125S OWNER’S CLUB 更新情報

アドレスV125S OWNER’S CLUBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング