ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Here To You!!!コミュのオススメの曲紹介!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックではHere To You!!!DJ陣が紹介したい曲についてコメントします。


まずは僕から

Tango In The Attic-Off To

http://soundcloud.com/abadgeoffriendship/tango-in-the-attic-off-to


すんません、動画載せたかったんだけど探してもなくて・・・

スコットランドからの新鋭バンドです。
Vampair WeekendやThe Drumsなどが好きな人にお勧めしたいバンド。

とにかく音がキラキラしていて、音に何の迷いも感じさせない。
しかしながら時折Cajun Dance Partyのような哀愁を漂わせて
そのギャップが胸にギュっと突き刺さる。

捨て曲は一切なしのこのバンド
一度視聴してみてはいかがですか??



コメント(15)

最近寒い日が続きますね。

こんな時期にはこんなブルーアイドソウルものはいかがでしょう?
Animal Collectiveがその才能を認め、Paw Tracksからデビューさせた異能シンガー・ソングライターのDent Mayです。

そんな彼の新曲はCultsやSleep Overなど鋭いリリースを続けただいま人気No.1そして入手困難度もNo.1のUSレーベルForest Familyからリリースされました。

今年を振り返るとこの辺のBREAKBOTのブレイクを始めJamie Lidellの新譜といいブルーアイドソウルな感じのインディーロックがある種のブームだった気がしますね。

Dent May - Eastover Wives



今後の活躍に期待したいです。
本格的に寒くなってきましたね。

こんな夜にはこんな感じの熱くなるようなR&Bはいかがでしょう?

Cee Lo Green - Forget You



Danger MouseとのGnarls Barkleyで日本では有名になったCee Lo Greenの新譜Lady Killerからの一曲です。この曲のプロデューサーはブルーノ・マーズ(Bruno Mars)という今年、“Just The Way You Are”が全米1位を記録して大ヒットしたハワイ出身のシンガーソングライターを起用しています。

もともとFxxk Youというタイトルでリリースされるもやはり歌詞に問題があった為このタイトルに変更になったとの事。

再び全英でも1位になったとの事。こういうR&Bはマークロンソンがプロデュースしたエイミーワインハウスといいイギリスでは受けがいいですよね♪

この冬にCee Lo GreenのLady Killerを一聴するしてみてはいかがでしょう?
こんな寒い夜にはこのバンドはいかがでしょう?

Allo Darlin'というバンドです。今年はある意味近年のトロピカルブームから続くネオアコやC-86といったイギリスのムーブメントのリバイバルモノの当たり年だった気がします。

Allo Darlin' - Dreaming



この時期にこういうバンドはとても聴きたくなりますね

1stアルバムが1枚セルフタイトルで出ているので是非聴いてみるのはいかがでしょう
たまにはこんなアーティストはどうでしょう?

Gold Panda,Toro Y Moiや、Breakbotにも通ずるメロディセンスを持つ、キラキラした反復するメロディが心地よいフィルターディスコサウンド!今の時期にピッタリのアーティストです!

Les Sins - Youth Gone


こういったフィルターディスコも是非一聴してみるのはいかがですか?
たまにはこんなシンセポップバンドはいかがでしょう?

あのPASSION PITもこのレーベルからの最初リリースでした。
NEON GOLDからのNAKED & FAMOUSというバンドです。

この激甘なシンセポップはPASSION PITフォロワーって感じがしますがニュージーランド出身というところも何か新しい気がしますね。

NAKED & FAMOUS - YOUNG BLOOD


先頃、UKのPOLYDORからも新曲がリリースされたばかり!今後の活躍に期待したいですね♪
こんな寒い時期にはこういうメロウなヒップホップはいかがでしょう?

去年の曲ですが今聴いても最高ですね
プロモーションビデオを見ても地元横浜に対する愛情を感じるものになっています。

サイプレス上野とロベルト吉野 - WONDER WHEEL



このサイプレス上野とロベルト吉野やSTERUSS(LIVE活動休止に涙。※ただし音源は作ってくれるとの事)といったZZ Productionsのアルバムも今年出ましたが最高でしたね。

是非、普段ヒップホップとか聴かない方も是非一聴してみるのはいかがしょうか?
年末なのでもう過ぎてしまいましたがクリスマスソングのご紹介!

PEPPER POTSというグループのWAITING FOR THE CHRISTMAS LIGHT。もともと去年配信で出ていた曲ですが今年7インチシングルとして出ました。

このグループ、スカやロックステディを中心にプレイしていたガールポップグルーブですがこの曲とかは最高のレトロポップを聴かせてくれます。

初期ピペッツにも通じるこのグループをこの年末に1聴するのはいかがでしょう?

PEPPER POTS - WAITING FOR THE CHRISTMAS LIGHT



相変わらず寒い日が続きますね!

こんな時にはこんなヒップホップバンドの曲はいかがでしょう?

去年、久しぶりにリリースされた音源が最高すぎでした。

Underslowjamsのin the rainという曲です。こんなダブポップがこういう冬には合いますね。



ちなみに12inchシングルのB面にはフィッシュマンズの名曲いかれたBABYのカバーが収録されています。

これも最高のカバーですね

是非聴いてみてください〜♪
去年のBEST COASTや一昨年のVivian Girlsといったローファイガールズガレージというのがある意味、一つのキーワードだと思います。

そんな流れにも続く先ごろファーストアルバムもリリースしたTENNISという夫婦デュオの紹介。

TENNIS−SOUTH CAROLINA



BEST COASTよりももっとレイジーな感じの夫婦デュオに今後も期待出来ます。

是非、一聴してみてはいかがですか?
たまにはこんな日本のインストバンドの紹介を!!

ちなみにこのLITEというバンドは普段あまり聞き慣れていない名前だと思いますが独自のプログレッシブで鋭角的なリフやリズムからなる、 エモーショナルでスリリングな楽曲は瞬く間に話題となり、また同時にヨーロッパのレーベルからもリリースし、ヨーロッパ、US、アジアツアーなどを成功させるなど国内外で注目を集めているバンドです。

去年のFUJI ROCKにも出演しており今後の活躍がかなり気になりますね

LITE−The Sun Sank



PVもかなりカッコイイです。

是非、1聴して見てください〜♪
先ごろ遂にサードアルバムをリリースしたTHE GO TEAM!の新作からの紹介したいと思います。

今回のアルバムは歌に焦点をしぼられて作られたとの事その為かゲストが何人かいます。同じくニューアルバムを発表したばかりのDEERHOOFのサトミ嬢や昨年の話題をかっさらったBEST COASTのベサニーなどが参加しています。

その中からサトミ嬢も参加している曲の紹介。60年代の東京をイメージして作った曲との事。

The Go! Team - Secretary Song


PVも素敵ですね!!

是非、みなさんこの新作聴いてみて下さい♪
だんだん暖かくなってきましたね!

4月のクリエイティブマンはBRITISH ANTHEMSに代わる各国の気鋭の新人を紹介するイベント「RADARS(レイダース)」でも来日するオーストラリアはメルボルン出身のMiami Horrorというバンドの「Sometimes」という曲です。



70年代〜80年代のアーティストに近い心地よいシンセポップの中にニューオーダー的なギターサウンドが入る名曲です。以前このトピックでも詳細したNAKED & FAMOUSといい南半球ではこのようなシンセサウンドが流行っているんでしょうか?

今後の活躍にも期待したいところですね!
そんな南半球出身の彼らのサウンドはこのバンドからの影響が強いかもしれないですね。

先ごろ新譜『Zonoscope』リリースしたばかりのCUT COPY『Take Me Over』という曲の紹介!



前作の特徴であったシンセサウンドを残しつつトロピカルな感じを伝える楽曲になっています。

この新譜のタイトルは世界的な名声を獲得した前作が期待はずれな結果に終わる夢の中に出来たものみたいです。

今年の夏フェス辺りでの来日にも期待が高まりますね!
先日ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

今回は僕が好きなシューゲイザー・ポストパンク・ギターポップなど色々な要素をいいとこ取りしたようなすばらしくナイスなバンドの紹介をさせていただきます。


ハッチャム・ソシアルと読みます。確か元KLAXSONSのメンバーがいたような気がします....あやふやですみません!
とあるレビューに「病んだスミス」と紹介していましたがまさしく病んだスミスです(笑)。PVでのボーカルももどことなくモリッシーを彷彿させる(気持ち悪さ)ので是非観てみて下さい!!
ブロック・パーティを発掘した元メンズウェアのサイモンが担当しているという期待のニューカマーTripwiresの紹介です。

彼らは英インディロック界の優良レーベルCLUB AC30に所属し、本国でもデビューアルバム発売に併せ大々的なマーケティング展開が予定されているらしいです。日本でもアルバムが5月に発売されるので今から楽しみです!!

残念ながらYOUTUBEで動画が見れないのでSOUNDCLOUDを貼り付けておきました。

ここで聴けるCinnamonという曲は、メロディアスで、重厚感のあるシューゲイザーサウンドです。
約2分という短い曲ながら、聴き終わった後に頭の中にきっちり鮮烈な印象を残すような...つまり最高な曲ということです!!

http://soundcloud.com/tripwires

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Here To You!!! 更新情報

Here To You!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング