ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産屋の事情コミュの成績の評価についてです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

初めてトピックをたてさせて頂きます。

売買の仲介をやっていらっしゃる方へご質問です。

皆様の成績は、件数での評価ですか?それとも金額ですか?

私の会社は仲介手数料額がメインの評価で、関東全域で担当者が各地域で
主に土地の仲介をしております。

私の担当エリアはなかなか金額の伸びないエリアで…
件数はそれなりにあるのですがあせあせ(飛び散る汗)
例えば千葉県と23区や埼玉中央を比較されても…という感じです。

最近、金額がメインで評価される事に疑問を感じています。
当然会社の収入につながるので、大切な事だとも思いますが、
地域の単価等を配慮してもらっているような方はいらっしゃいますか?

皆様の成績評価についてお聞かせ頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

コメント(9)

私の勤務先の営業マンは金額オンリーで評価されます。

ただし、例外があります。

営業以外に賃貸管理(もちろんクレーム処理含む)・損保代理店業務・事務員さんの手伝い・ブツあげ・担当物件以外の広告ポスティング・取引先の接待等をしている社員は営業オンリーの社員より冬季ボーナスに下駄をはかせてくれます。
うちも、金額ベースですよ!不満な気持ちはわかりますが、単価が高いホームランバッターより、イチローみたいに年間200本ヒット打つ気持ちでやってます。会社は結局金額ベースでしか、評価ができないというか、せざるを得ないと思いますよ。大体の会社は。でも、その中で単価低くても契約件数が他より倍近くやってれば、周りから本当の意味で認められると思います。確かに同じ一本やっても歩合給が違う不満はわかりますが、それを棚にあげて不満にしてたら営業として、向いてないと思います。営業マンの代わりはいくらでもいますから。結局営業マンは兵隊なんですよ。
厳しいこと言って申し訳ないですが、義務を果たす前に権利を主張し始めたら営業として終わりです。
金額8割 件数2割の評価ですね。

単価が高い所がいいと普通思いますが、高単価=決めにくい 低単価=決めやすい これは当然ありますよ。低単価で件数バンバン売ってる人のほうが実力もつきます。

私の会社は一応全国ですがno.1営業マンはどっちかというと低単価の地域です。
営業として、会社に不満を持ち始めたら

フルコミを検討するようにしてます。

今の自分に出来ないので

やっぱり、今を頑張ろう!

と、モチベーションを上げます(笑)
シマウマパンダサン

金額のみで判断なのですねあせあせ(飛び散る汗)
うちの会社はボーナスこそ数字!!って感じなので…。
毎月の給与の歩合率が他社さんよりも低いので、ボーナスに反映される分が
多いです。
目標を下回ると、結構ボーナスに響きますね。。。

シマウマパンダさんの会社みたいに、利益に直結しない点を評価してくれるって
いうのも大切な気がしますねぴかぴか(新しい)
うすらサン

そうですよね!私もイチロー的な感じで仕事をしようと思っています。
確かに件数が多い方がいろんな事を経験できるし、手間はかかっても、
その分、知識・経験等増えると思いますので、そこは感謝しています。

何ていえば良いんでしょう?
不満というか…モチベーションの問題ですね。
金額がグラフになって現れると、どうもモチベーションが下がるんです。

営業職自体は好きだし、向いていると思うのですが…。
ひそかにイチローを狙うしかないのですね、きっと。。。
チョケサン

私の会社と似ていますね電球
8割、2割…やはり無難な評価なのですね、きっと。

確かに低単価の方が決めやすい気がしますよね。
客層もそれに合わせて全然違うと思うし・・・。

ずーっと低単価の地域でやっていると、それ以外の地域では
決めにくくなるのでしょうか?
それもなんだか不安です。。。

私の会社はエリア変更というものがまず、ないので。
ない方が地域に特化できるという利点はあると思うので、それで良いんですかね?

全国展開の会社さんでNo,1が低単価と聞くと、頑張ろうって思えますぴかぴか(新しい)
はるくサン

私もフルコミでやろうとは思えません。

自信がないというか…そこまで営業をやりたいとは思えないです。。。

今を頑張ろう!って思ってモチベーションが上がるなんてステキです!
私もそんな時があったけど、最近は全然ダメですね・・・。

モチベーションの上げ方、聞かせてくださいぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産屋の事情 更新情報

不動産屋の事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。