ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産屋の事情コミュの中古物件購入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古物件を探してネットや広告と毎日にらめっこしています。

今、気になる物件が2件あって見学をする予定なんですが、両物件共、差し押さえ物件で瑕疵担保責任免責なんです。
その場合の物件は何を気をつけて見学をした方が良いんでしようか?
そして売買契約で気をつける事はなんですか?

ちなみに差し押さえ物件の土地を将来売る様な時に何か支障になったりするんでしようか?

アドバイス&お知恵を教えてください。
よろしくお願いします!

コメント(29)

> たこうきさん

アドバイスありがとうございます。

あの、無知なので教えてもらいたいんですが、アドバイスの中に↓があったんですが…意味は何ですか?

●差し押さえが外れる?
●解除権?
●手付け0契?

お手すきの時に教えてください。
よろしくお願いします。
差し押さえで瑕疵担保責任免責ということは、それが理由で安いのです。

いわゆる「わけあり物件」ですよね。

シロアリが建物の躯体部分を食い荒らしていても文句は言えない
住んで3日後に深刻な雨漏りがしても文句は言えない

という覚悟をすればよいのだと思います。
戸建ですよね!
瑕疵担保免責については、ネットで探して『さくら事務所』で、住宅診断した方が良いです。

手付0円にするよりも、契約と決済を一括でやった方が良いです。

何故か?

契約後、決済までの間に、新しい差押えが付いた場合、移転登記が出来ないばかりか、新しい差押えについての負担は、Q太郎さんになってしまう可能性があります。
> クルミR@東大ママさん

そうなんです!
気になっている物件は『わけあり物件』なんです。
だから、他の物件に比べて良いものなのに価格が安いから、つい気になってしまうんです。

見学に行く際にシロアリ等、色々細かく見てまわらないといけないですね。
まだ住人が住んでいるんでクローゼット等…好き勝手にチェック出来ないのが厳しいですねバッド(下向き矢印)
> たこうきさん

ご返答ありがとうございますexclamation
本当に色々勉強になります。

明日、1件物件を見学する事になりました。
そこの物件は住宅情報サイト(○ットホーム)で、現在、住宅金融支援機構で預かり、中介会社として不動産屋がいます。
広告の中には土地権利:所有権、引渡:相談(所有者居住中)、備考欄:任意売却に付き瑕疵担保免責となっていました。

瑕疵担保免責になったのは、恐らく住宅ローンが支払えなくなったのが原因だと思います。
> 極進(心)さん

ありがとうございます。

早速、『さくら事務所』をネットで調べたいと思います。
今更ですが、普通の物件を買うよりも大変ですね。

『わけあり物件』で安くなっているけど、それでも私達にとっては高い買い物なので良い買い物、賢い買い方をしなきゃダメですよね。
> Q太郎さん
今も居住者がいるていう事は立ち退き料とかも払ってやる事になっちゃいますよ!!住宅ローンが払えない=引越する費用など持ってないってことですから。まぁ半年後には嫌でも出て行かないとダメですけど!!
> 吉井 筑前さん

えっ、そうなんですかexclamation & question
立ち退き料なんて支払えないですバッド(下向き矢印)
自分達の引っ越し準備金だけで、いっぱい・いっぱいです。

住人の立ち退きについては、不動産屋さんは無関係になっちゃうんですか?
その時は何もしてくれないんですか??
だんだん…不安になってきましたバッド(下向き矢印)

でも、契約後にそんな目に合うよりは、事前に教えてもらって対処方法を考える事が出来るので…本当、アドバイス助かります。
ありがとうございます。
基本的に、任売ならば、仲介業者が入っているので、通常の仲介とは変わらず、問題は無いと思います。

もうひとつ、契約と決済は同時が望ましい。

どうしても契約と決済を別に行うならば、手付金は決済時まで、仲介業者が預かるようにした方が良いです。

競売ならば、かなり注意が必要です。
> ブンさん

本当ですかexclamation & question
売主の引越し費用や立ち退き料とかは考えないでいいんですねexclamation
それを聞いて安心しました。

ありがとうございます。
> 極進(心)さん

仲介業者が中に入っているから、特に問題がないみたいでよかったですexclamation

決済と契約は同時が良いみたいなんですが…ローンで支払いをする予定なので、決済が出るまで手付け金は仲介業者に預かってもらえるようにお願いする事にします。

2つの物件共、まだ競売にはなってはいないです。
期限が来ても買手がなかった場合には競売になるみたいです。
> ブンさん

分かりましたexclamation
契約時の手付け金は仲介業者へ預けたいと思います。
> たこうきさん

購入方法はローンで考えています。

現在、住んでいる方が売主なら立ち退き等の問題がないみたいで、本当に良かったですexclamation

任意売却の場合の『抹消同意』とは売主の土地の所有権の事でしようか?
…本当、無知で…すみません。

手付け金の預かりは仲介業者に安全措置を講じていただけるようにお願いしたいと思います。
ローンの事、どなたか知っていたら教えていただきたいんですが…

ローンを組む際に、どこの銀行等にお願いするのがお得なんでしようか?
ローンの種類も色々あって、変動型や固定型等ありますが、どれがいいんでしようか?

※今、口座はゆうちょを利用しています。(メインの口座を替えるのは問題ないです)

ちなみに千葉の田舎なので、駅周辺には都市銀行はりそな銀行しかありません。
失礼いたします。


私は業種が少し違いますがトータル的なバランスを考えてローンはJAがオススメです。(あくまで一個人の意見としてお聞きください)

Q太郎さんのお仕事を存じ上げてないですが銀行から借りる際には給料振込みや定期預金、自動振替など色々手続きをすることによって金利を抑える事も可能です。

今現在住宅ローンは金利が割安(自分の中では)だと思うので10年固定金利の選択が無難かなと思われますがそれも条件によって変わってきますので。

融資を受ける金額が大きいので審査やその他諸々手続きなどかなり面倒だとは思いますが最初のうちにしっかりとやっておけば後々得をする事になります。

もう少し掘り下げてお話をできたらいいのですが文章力がないもので…

質問等直接メッセージ頂ければわかる範囲でお答えできますよ。
> たこうきさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

今日、不動産に色々聞いてみたいと思います。

あとローンについて、変動型は金利が低いので魅力的ですよね。
でも、金利急騰する要因は国債の暴落なんですね…震災の後だし…ちょっと身構えてしまいますね。
> 19 前 79さん

ありがとうございます。

銀行や信用金庫等は頭の中に浮かんでいましたが、JAまでは思い付きませんでした。
ちょっと調べてみたいと思います。

分からない事があったら教えてください。
>Q太郎さん

失礼しました。競売物件ではなかったのですね!!差し押さえとばかり頭に残ってて。
ローンは自営とかならJAは味方ですが・・・
結局、Q太郎さんの年収が多ければいろんな選択肢がありますね。
フラット35とか使えたら無難ですが、諸費用分のお金は必要ですし、諸費用込みのローンなら銀行も限られてきますね。
BK の変動金利は、日銀の政策金利 の短プラに連動ッス。
フラットや10年固定などは国債に連動してま。
変動が上がる時ゃ、景気が良い時で政策が不安定な時上がるのがフラット。
こんな覚え方でもヨロシケレバドソ。
> 吉井 筑前さん

収入は多くないですし、自営なのでJAで相談してみたいと思います!

ありがとうございます。
> つぐささん

なるほど!
覚えておきます。
> ディープテイルさん

競売や任意物件を扱って転売をしているプロなんですね。
アドバイスありがとうございます。

変動か固定か…じっくり考えなきゃダメですね!
JAだけでなく、銀行にも相談してみます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産屋の事情 更新情報

不動産屋の事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。