ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足立区立綾瀬小学校コミュのはじめまして、昭和33年生まれです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしかしたら、ここではいちばんの年寄り? 昭和40年入学。私が入学する数年前までは、弘道小学校の分校でした。新任の先生は必ず、綾瀬駅(現在より西よりにありました)から道に迷ってしまいました、というのが挨拶代わり。学校は見えてても、近道しようとして畦道を歩いていくと、どうしてもたどり着けない。「いつもたゆまず、音きよく、波ゆるやかに流れる川」では川魚が採れ、綾瀬駅前には、井戸水をこんこんとくみ上げた生簀で川魚を売る店がありました。卒業して40年近く。今でも時々、当時の綾瀬を夢に見ます。

コメント(6)

失礼しました。同年代の方もいらっしゃいますね(^^)。
わあー!
初めて33年生まれの方とこのコミニで会えました。
とても嬉しいです。
私の旧姓は清水です。
1月生まれなので、あなたと学年違いかもしれませんね。
音楽の先生が関根先生で、特に苦手のタイプの先生だったこと
よく覚えています。
6年生の社会科見学の日4月10日に春の大雪で大変寒かったこと
。私のその日の服装は、グレイの手編みのベストとスカート、
真っ赤のトレンチコート。なぜか、覚えてるの。
その日は特別楽しくなかったはずなのに。。。
一番大好きな先生は久道先生で、正義感と平等、公平な所が好きでした。好まない先生は大渕先生。
理由は。。。話が長くなるので、次回また。
綾瀬は私も大好きです。千代田線を降りると
いまだにワクワクします。
校歌もちゃんと覚えていますよ。
この所、仕事が忙しくて
久々にミクシー開けたら、同級生?に会えて嬉しいでした。
僕は10月生まれです。本名は大宮徹です。もちろん、音楽は関根先生。なぜか、関根春夫先生とは波長が合ってました。やはり1学年ちがうと担任の先生は重ならないので、久道先生、大渕先生は即座に思い出せません。1、2年は内藤先生。3,4年は伊地知先生、5,6年は安藤先生でした。もしかしたら、安藤先生は学年がちがってもご存知ではないでしょうか。朝礼で、いつも校長先生を差し置いて号令をかけていましたから(^^)。安藤先生には、しょっちゅうぶん殴られていました。それだけ、悪ガキだったから当然です。今だったら大変なことでしょうが、あの当時はあたりまえのことで、先生に殴られたことを家に知られようものなら、親父にもう一度殴られることになりますから、ひたかくしでした…
同い年生まれだったら、空き地もたくさんあって、遊び放題だったのではないでしょうか。今の子どもらがかわいそうなのは、子どもが自由に闊歩できる場所がないこと。
そうそう、雪といえば、いちど、東京にしては大雪で、お昼から臨時休校になったことがあったのではないでしょうか? それがうれしくてか、雪にあこがれて、今は北陸に住み着いております。
よろしくお願いします。
随分時間が空いています。
35年生まれですので、2年後輩です。
まだ、東門の横の通りが舗装されてなくて、砂利の山で遊んでました。交通公園が出来たばかりでよく並んでカートに乗った記憶があります。あと、線路脇の殺人事件。校舎は勿論木造2階建てでした。本間先生、杉浦先生、内藤先生、坂本先生、
>>[5]
本間先生、杉浦先生は担任でした。本間先生は、ご自宅が西亀有でしたので、大学入学後に一度伺ってます。確か低学年は、踏切渡って福祉センターの方から通ってましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足立区立綾瀬小学校 更新情報

足立区立綾瀬小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング