ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語を勉強したい人集合!コミュの☆句動詞(動詞+前置詞)について☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんお久しぶりです!!
2週間ほどずっとテスト期間だったので、なかなかトピックを作成する時間がありませんでした*_*申し訳ない!

今日は句動詞について説明させていただこうと思ういます。句動詞とは、あまりなじみのない言葉で難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、ご心配なく★
生きた英語を覚えるにはとても重要なことなので、Don't miss it!

まずみなさんは、”give up(あきらめる)”、” check in(ホテルにチェックインする)”という英語表現はご存知ですよね?簡単に説明すると、これが句動詞の表現なんです^^
つまり句動詞とは動詞に前置詞(Up,In,Out,Off...etc)を付けることによって、その動詞自体の意味を変えてしまうんです。いわゆるイディオム的な働きをしてくれるのです。
スラングやネイティブの会話の中で非常によく耳にする言葉を今日は紹介させていただきますね♪

?Ask
 ◎ask + (人) + out=デートに誘う、招待する
 −He finally asked me out tonight!
  (彼がついに今夜私をデートに誘ってきたの!)

この場合、デートの意味を含んで使われるので同姓や気のない人に使わないようにしましょう★

?Break
 ◎Break + down=(物がボロボロに)壊れる、泣き崩れる
 −My car broke down on the high way!
  (高速道路で車がぶっ壊れたんだ!)

 ◎Break+up+(with)=(恋人と)別れる
 −What's wrong with her? She looks so down
  (彼女どうしたの?すごく落ち込んでるようだけど)
        ↓
  She just broke up with her boyfriend yesterday
  (あの子昨日彼氏と別れたばっかりなんだよ)

 ◎Break + up +(into)=(グループなどにわかれる)
  Break up into small groups(小グループにわかれて)

?Bring
 ◎Bring+back+物 または、Bring+物+back=返す
 −Almost forgot!I gotta bring back this book to the library today
  (忘れるとこだった!今日この本図書館に返さなくちゃ)

 または相手に”本”と言わなくても何を返すか明確な場合は”Bring it back”と言ってもOKです☆”Bring this book back”でも間違いではないのですが、このように”物”を表わす単語が長い場合は”The book”は最後に付けることをオススメします^^
 
 ◎Bring+back+memories=思い出させる(なつかしい)  −This song brings(me)back many memories!
  (この曲はたくさんの事を思い出させる=この曲懐かしい!)

 ◎Bring + 物+up=(話を)もちだす、(子供を)育てる
 −Well, about our homework...
  (えーっと、宿題の事なんだけど・・・)
        ↓
  Don't bring it up now!We're at the party
  (今その話出さないでよー。パーティー中だよ)

 −She's bringing up 3 kids, working. How tough she is!
(彼女は働きながら3人の子供を育てているんだよ、なんてタフな人なんだ!)

?Call
 ◎Call+人+back=(TELを人に)かけ直す
 −I'll call you back in 10 minutes
 (10分以内にかけ直すから)
 
 ◎Call+物+off=キャンセルする
 −I'd like to call off the ticket to L.A.
  (L.A.までのチケットをキャンセルしたいのですが。)

 ◎Call+人+ up=人にTELする
 −Call me up tonight!(今夜TELちょうだい!)

最後の”Call me up”は、”Call me”と全く同じ意味なのですが、”Up”を付けることにで、より口語的になるのです。スラングではないのですが、友達や仕事仲間との間では普通にカジュアルな感じで使われます^^

?Check
 ◎Check+in または Check+into=(ホテルに)チェックインする
 −From what time can we check in?
 (何時からチェックインできますか?)

 −We can't check into the hotel until 3pm
  (3時まではそのホテルにチェックインできないよ)

 ◎Check+物+out=(ホテルを)チェックアウトする、支払いをする、見てみる

 −Check out, please
  ((レストランを出るとき)支払いをしたいのですが 
 
 −I got a new DVD. Check this out!
  (新しいDVDゲットしたんだ。見てよ!)

?Come
 ◎Come+back(from, to)=(〜から、〜に)戻る、帰る
 
 −I'll come back from work until 9pm
  (9時までには仕事から戻るから)

 −I think she's coming back home in 5 minutes
  (彼女5分くらいで家に戻ってくると思うよ)
 *”Come back”の後に”Home”や”Here(there)”と入れ る場合は”to”を入れないように注意してくださいね!

 ◎Come+in=(場所に)入る
 −Can I come in and talk in a minute?
  ((部屋に)入ってちょっと話せる?)
     ↓
  Sure, come on in(もちろん、入っておいで)
  
 ◎Come+off=(物が)はずれる、とれる
 −Shit! The button came off
  (ヤバイ!ボタンがとれた)

 ◎Come+out(+of)=出てくる、現われる、暴露する
 −I saw him coming out of the building earlier
  (さっき彼があの建物から出てくるの見たよ)

 −He finally came out he cheated on his wife
  *Cheat on (人)=〜を裏切る=浮気する
  (彼はついに自分が浮気したことを暴露した)

 ◎Come+up+with=(アイデアを)思いつく
 
 −I don't come up with any idea, so far
  *So far=今のところは
  (今のとこは何もアイデアが思い浮かばない)

カナリ長ーーいカキコになってしまいましたが、最後まで付き合ってくださった方、ありがとうございました^^’
まだまだ書き込みたい句動詞表現がたくさんあるのですが、また次回にさせていただきますね☆
質問、コメント等あれば、ぜひぜひカキコお願いします♪
それではSee you soon!

コメント(5)

おはようございます!
Booさん!
こういうのすごい勉強になります♪♪
次回も楽しみにしてま〜す(^O^)/
いつもありがとーございまーす、よーまんさん☆
次回は久々のスラング編でいってみよーかと考え中です。
乞うご期待!!
Booさん!!
スラング編♪いいですねぇ〜☆
楽しみにお待ちしています!!
勉強になります!
丁寧に例文まで書いていただいてありがたいです(ToT)
次回も期待してます!^^
ユメさん:
ありがとうございます、そう言ってもらえて光栄です★
今日あたりスラング編を更新しようと思っています。
Don't miss it!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語を勉強したい人集合! 更新情報

英語を勉強したい人集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング