ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パブーで論文!コミュの論文紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パブー上でアップ(販売)されている論文をこのトピックス内で紹介していきたいと思います。

パブーでこういう論文がありました、というご報告も承りますので、これは紹介してみたいと思うような論文を見つけましたら、この場にてぜひご報告下さい。

コメント(4)

歯科医師の宗廣 素徳氏による「いい姿勢、きれいな歯並び、健康への秘訣(舌の状態と姿勢との関係)」が現在パブーにて販売(500円)されています。
http://p.booklog.jp/book/13638

2010年3月に「アマゾンキンドル」より出版の学術論文の日本語版で、唇、歯、舌などの口腔内の状態が頭部の安定とどう関係しているのかを解説し、頭部の最も安定した姿勢のためには、口の中をどうすれば良いかを考察しています。試し読みパージもありますので、ご関心をお持ちになられた方は、一度目を通しておいても良いでしょう。

『情緒の力技』(近代文藝社)の著者・高野義博氏の卒業論文である「暗号について」が、PDFドキュメント(全38ページ)でブログ『こんにちは〜 人様のお金 Other People's Money です』( http://blog.goo.ne.jp/hitosamano )にて掲載されていましたが、現在閲覧できない状態にあります。

高野氏は「年金カウンセラー」の名で、現在パブーに9冊の書籍をアップされています。 http://p.booklog.jp/users/hitosamano
論文を通じて、専門知識を広く気軽に一般公開できる環境を目指す者として、卒論の「暗号について」もパブー上での公開を行ってほしいと思います。
亜門明氏著の、『妖怪の正体 民俗学と科学からの分析考察』が、パブーにて販売中です(10円)。
http://p.booklog.jp/book/844

「雪女」の物語を例に、民俗学的事例と自然科学的視点から「妖怪」をとらえ、「妖怪」の存在が発生し、伝播していった過程の考察を試みています。現時点では「雪女」に関する章のみの公開ですが、今後は他の妖怪に関する考察が、新たな章として追加されるであろうと予想されます。
「妖怪」とは何かを知ってみたいと思われた方や、妖怪が登場するストーリー創作の新鮮なアイデアやヒントを求めている方たちにとって、良好な素材となるでしょう。
所属企業の50周年記念イベント小論文コンテストの受賞作(佳作)を、一般向けに電子書籍として書き直しました。

不況期における企業を強くする人材育成術
http://p.booklog.jp/book/23008

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パブーで論文! 更新情報

パブーで論文!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング