ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

れん倶楽部コミュの愛歩ちゃん(040106)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シドニー日本人学校の小学2年生。
今日で2回目のお稽古です。

しっかり線が引けていますよね。
これからどんどん上手になります。

コメント(3)

要は落款なので、いずれにしても自分が書いたのだということを記しているだけなんです。
「○○書」と書けば「○○書す」という文を書いたんだし、「○○」だけだとまあサインだけ。
「○○臨」というのもありますが、これも「○○臨す」という「○○が臨書をしたんだよ」ってののお知らせ文なわけですよ。分かりますか?

落款にはもっと長いのもあって、何年にどこでどんな状況でどんな気持ちのときに俺はこれを書いたんだぞ、ってヤツもあります。
もちろん短いのもあって、それは単に落款印だけ。

落款には特別厳粛なルールもないので、気分の赴くままに書けばいいんです。

小学校や、お習字教室ではそこまで教えない(先生が知らない)から困っちゃいますよね。

ただ、あんまり落款をダラダラ長く書きすぎて、メインの字よりも目立っちゃわないようにしてくださいね。

おかひさん、いい質問でした。
みんなも勉強になリました??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

れん倶楽部 更新情報

れん倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング