ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画レビューアーフォーラムコミュの【ネタバレ有り】『るろうに剣心』[2012年8月25日公開]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●Introduction
 週刊少年ジャンプ連載時より人気を博し、シリーズ累計5700万部のベストセラーとなった和月伸宏の同名漫画(集英社刊)初となる実写映画化。明治初頭、かつては反幕府軍として活躍し今は流浪人となり人助けのために斬れない刀を抜く心優しい男の姿を描く。主演は「BECK」「ROOKIES 卒業」の佐藤健。ほか、「愛と誠」の武井咲、「GOEMON」の江口洋介、「必死剣 鳥刺し」の吉川晃司、「洋菓子店コアンドル」の蒼井優、「ロストクライム 閃光」の奥田瑛二、「劔岳 点の記」の香川照之らが出演。監督・脚本は「ハゲタカ」の監督や大河ドラマ『龍馬伝』のチーフ演出を手がけた大友啓史。また、音楽を「ハゲタカ」『龍馬伝』の佐藤直紀が担当している。2012年8月22日より一部劇場にて先行上映。

 明治11年。東京では、人斬り抜刀斎を名乗る男が誰かれ構わず斬りつける事件が発生していた。亡父から継承した神谷道場を切り盛りする神谷薫(武井咲)が無謀にも男に立ち向かおうとしているところを、通りすがりの男が助ける。その人こそ、幕末には反幕府軍の暗殺者として活躍した人斬り抜刀斎本人(佐藤健)だった。今は緋村剣心と名乗り、斬れない刀を携え流浪の旅をしながら、どんな悪人でも決して命を奪わない不殺(ころさず)の誓いに従いながら人助けをしている。偽者の人斬り抜刀斎の正体は、実業家の武田観柳(香川照之)に用心棒として雇われた鵜堂刃衛(吉川晃司)だった。世界支配を目論む観柳は女医の高荷恵(蒼井優)に阿片を作らせ、それを元手に得た莫大な金で武器を買い漁っていた。元・新選組で今は警官を務める斎藤一(江口洋介)が観柳の目論みに気付くものの、観柳が握る絶大な権力を前になかなか手出しができない。観柳は手始めに神谷道場一帯を手に入れるべく、市井の人々を殺そうとする。神谷道場に身を寄せる剣心は苦しむ人々を見て、打倒観柳を決意。250人もの護衛をつける観柳に、剣心は喧嘩屋の相楽左之助(青木崇高)とともに立ち向かっていく……。
[2012年8月25日公開]

コメント(2)

 『龍馬伝』のチーフ演出を手がけた大友啓史監督がどんな話をするのか関心があったので、『最強のふたり』の試写会をやめて、こちらのプレミア試写会に参加しました。結局大友監督は多くを語りませんでしたが唯一見どころとして、「アクション俳優でなく演技派の俳優を起用し、アクションをやらせたので、エモーションたっぷりのアクションシーンに注目して欲しいと紹介しました。

 その言葉通り、素晴らしい殺陣シーンの連続で、今までにないチャンバラシーンを見た思いです。斬り合う登場人物の殺気や渡世離れした厭世感といった感情表現も気合いがこもっていて凄いのですが、殺陣がめちゃくちゃ高速なのです。時代劇で「目にも捉えられぬ早業で」という表現が台詞としてよく語られてきました。本作は、その言葉をまんま映像として完璧に映し出してしまったのです。特に主人公の剣心の殺陣は、超高速&アクロバット。10人20人は一瞬で流れるように倒してしまうのです。その間の動作の速いこと!まるで日本刀がヒュウヒュウと風を切り裂きながら、軽々と相手を突き刺すところは、フェンシングのようです。実は試写会のゲストに、原作漫画の大ファンだという銀メダルを獲得した太田雄貴選手がスペシャルゲストとして登壇。「正直、中途半端な内容なら許せないと思ってたんですが、中途半端どころか本物の剣心を上回るんじゃないかってくらい素晴らしかった。」と語った太田選手は、剣心とだけは闘いたくないとも。メダリストの太田選手ですら恐れを成すほどの高速剣さばきだったのです。
 特に冒頭の戊辰戦争のシーンと、ラストの250人の浪人護衛軍団との対決は痛快です。

 アクションばかりでなく、大友監督が拘ったエモーショナルな感情表現も魅力たっぷりです。特に素晴らしいのは、剣心の表情の変化のメリハリ。無用な争いを好まない剣心のオフモードの惚けた表情から、戦闘モードのときの闘志溢れる表情の変化。さらに怒りがマックスに達したとき「不殺」の自戒を破って放つ、必殺の抜刀モードの殺気が凄かったのです。

 剣心の「殺さず」の誓いについても、時間の制約で少々描きたりないものの、僅かなシーンで、なぜ「殺さず」の誓いを立てたのか、原作にはない独自の解釈で説明しきっていました。たとえ維新に向けての必要悪であっても、人を斬殺すれば、その遺恨は残り、修羅は永遠に連鎖していくことになる。そんな虚しさを剣心は味わっていたのですね。本作のアクションと並ぶもう一つのポイントとなる剣心の隠された過去とそれに引きつられる不殺へのこだわり。他の剣客たちは剣心の不殺を小馬鹿にして、挑発を重ねるます。剣心も最後の最後には怒りが爆発して、不殺の誓いを破ろうとします。馬鹿の一つ覚えに不殺を振り回すのでなく、剣心の人間としての弱い点もきちっと描けていました。そんな剣心を救ったのが、人を殺さず活かす剣を標榜している神谷道場の薫との出会いでした。薫のひと言で、剣心は自分の原点を取り戻し、非道な相手も許してしまうのです。「殺さず」の誓いを立てたはずの剣心ではあったものの、事件に巻き込まれるなかで、許すことができない非道が横行するとき、彼の義の心がその誓いを揺るがしてしまうのですね。流浪の身分なれど決して新しい国作りへの夢を捨て切れていなかった剣心の、こころの中で呻吟する理想と過去への慚愧の念いが良く演出されていたと思います。

 物語は戊辰戦争からはじまり、戦場でも最強の人斬りとして居合わせた兵士を震撼させた凄腕の剣客が、戦いに虚しさを感じ剣を捨てるところから始まります。その男は、新時代「明治」の幕開けとともに歴史の表舞台から忽然と姿を消し、その名は「人斬り抜刀斎」と呼ばれて伝説と化していきました。
 それから10年。東京では、人斬り抜刀斎を名乗る男が誰かれ構わず斬りつける事件が発生。無謀にも、その男に亡父から神谷道場を継承した神谷薫が立ち向かおうとしたところを通りすがりの若い男が助けます。緋村剣心と名乗るこの男こそ、忽然と消えた抜刀斎人斬り抜刀斎本人でした。
 人を斬ることを自らに堅く禁じた抜刀斎は、その刀を決して人を斬ることのできない「逆刃刀」に持ち変え、流浪人・緋村剣心と名乗り、弱い立場の者を救い本当の意味での維新を成し遂げるため、東京の下町に現れたのです。
 剣心は、薫が師範代を務める神谷道場にそのま居候することになります。
 一方抜刀斎を名乗ったニセモノの正体は、業家の武田観柳に用心棒として雇われた鵜堂刃衛でした。鵜堂は戊辰戦争で剣心が多くの人を斬殺してきた剣を拾得。その剣から怨念と修羅の波動を身に宿して人心を操る特殊な能力を身につけたのでした。観柳と悪事はやがて明るみになり、警察も動き始めます。しかし護衛の鵜堂の強さに次々と警官が犠牲になるなかで、元新撰組で今や警察幹部となった斎藤一は、剣心を呼び出し、かつて幕末に要人暗殺を命じていた山県有朋に引き合わせます。けれども剣心は過去に戻りたくないと山県の申し出を断ってしまいます。
 けれども断ったことから、観柳の災いは神谷道場一帯の人達と薫の身の上にまで及ぶことに。薫が人質としてさらわれて、剣心の怒りは爆発。熱血ケンカ屋相楽左之助も助っ人に名乗り出て、薫の救出のため観柳の館に殴り込んでいきます。
 そんな剣心を、途中から加勢に入った斎藤一は、「殺さず」の誓いという青臭いことを抜かしているからこんなことになるのだと皮肉ります。
 果たして剣心は「殺さず」の誓いを破ることなく、仲間を守りながら生き抜いて行けるのだろうか…。

 剣心役の佐藤健は、自らも原作のファンということで、ファンである自分が見て恥ずかしくない演技に努めたと言っているのに相応しい佐藤健流の剣心を情熱たっぷりに作り上げていたと思います。『龍馬伝』で大友監督と出会い岡田以蔵を演じてから、役者として開眼したのではないでしょうか。仮面ライダーでイケメンとして売っていた頃とは、大違いです。
 神谷薫役の武井咲は、激しい立ち回りにも初挑戦で立派にこなし、剣心に人を活かす剣を気付かせる重要な役どころをこなしました。小地蔵は、決して武井咲を大根役者だとは思えません。
 鵜堂刃衛役の吉川晃司は、異能の悪役としての怖さもたっぷりでしたが、時代に取り残された剣客としてのぶつけようがない疎外感を漂わせる虚ろさもあって、奥の深いキャラを演じていたと思います。
 アヘン調剤医師として観柳の元から逃げ、神谷道場にに転がり込んできた高荷恵役を演じた蒼井優もなかなかよかったです。剣心を誘惑するような尻軽い一面も持ちながら、観柳が井戸に放った毒で、道場一帯の住民に毒の被害者が続出すると毅然と医師として立振る舞う真剣な顔つきも見せるなどメリハリがよく出ていました。
 また出演陣最年少の弥彦役を任された田中偉登くんも著名俳優陣を向こうに回して、物怖じせずにハキハキとした演技を見せていたと思います。
 そして今回も抜群の存在感を発揮したのが何と言っても香川照之ですね。『龍馬伝』でも晩年の岩崎弥太郎の守銭奴ぶりは際だっていましたが、本作の観柳のそれは、さらに磨きがかかった感じです。喜々としてあくどさを演じている感じがよく出ていて、剣心の不殺のこだわりを思いっきり揺さぶっていたと思います。

 最後に、大友作品の陰の主役を担っているのが、音楽担当の佐藤直紀。本作でも冒頭から『龍馬伝』でなじみのあるアップテンポのサントラを流し、ドラマの高揚感をもり立ててくれました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画レビューアーフォーラム 更新情報

映画レビューアーフォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。