ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外大学院で心理学コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のガッツおそ松2号です。

僕は、サンフランシスコにある、CIIS(California Institute of Integral Studies)という、心理学・哲学系の大学院で勉強したのですが、まあ、イロイロ大変でした。

文化の違いにとまどい、宿題の多さに圧倒され、プラクティカム(在学中のインターン)ではうまくいかず・・。そんな時、当時サンフランシスコにいた、さまざまな大学院の日本人留学生仲間から、ずいぶん励まされ助けられました。

そんなわけで、海外大学院で心理学を勉強している人たちの、これから海外留学を考えている人たちの、そして、留学を終えて帰国した人たちの情報交換+相互サポートの場として、このコミュニティを作りました。

よろしくお願いします。

よかったら、足跡のこしてね。




コメント(68)

ガッツさん。

話長引かせてしまって申し訳ありませんが、
日本のなんちゃって認定校の2年間の修士中にちょろっとパートタイムでやった臨床経験は良くて(いったい計何人計何時間診てるんだって感じ)、APA accreditedの博士課程中及びその後にSVをたっぷり受けながらフルタイムで働いた経験は認められないって言う決定にはもう、へそで茶が沸くかと思いました。
実績の証明なんて、こっちの方がずっと細かく時間も分けてレコードとって証明できるっつーのにね。
きっと、フロイトやカールロジャースが日本語しゃべれるようになって日本で働きたくなっても、「いやいや、日本で2年間の臨床経験積んでください!」って言うんでしょうねー。
正直かなりキレマシタ。
ばかばかしくてあほらしい。
そんなことしてたら逆にどんどん質が落ちてくだけだっていうのにね。
あまりにも腹立たしかったので、申し訳ないけどここで愚痴らせてもらいました。すいません。r
>きっと、フロイトやカールロジャースが日本語しゃべれるようになって日本で働きたくなっても、「いやいや、日本で2年間の臨床経験積んでください!」って言うんでしょうねー。



↑ かなりウケました(笑)

確かにそうかもしれないですね〜。

現在は、ライセンスがなくとも専門を活かして働けるので、日本での資格取得は延期しました。・・というか、実質的にライセンスの価値ってそれほど無いように思えて。ピンきりですからね。ライセンスあってもポジションが保障されるわけでもないですし。試験問題の内容も、ちょっとウ〜〜〜〜〜ンと考えてしまいますので(笑)もうちょっと整理されて、洗練されてきたら試験受けようと思っています。

でも、すでに取得目指して勉強されている方は頑張ってくださいね☆ 資格があった方が断然幅が広がります。
みなさん
むむむ〜。そうですか、日本で二年間の臨床経験に決定されていたんですね。 PhDにも興味がありますが、今のところ研究したい要素はあまりありません。
さて、
PSYD というのは研究よりも、実践向きと聞きましたが、PSYDに進むにはやはりなにか研究したいというものがないと向かないのでしょうか?  
また、日本で臨床心理士の資格をとらずとも、カウンセラーと名乗れると聞きましたが、その辺はどうなのでしょう? 
研究が嫌い・苦手又は研究に興味が無い、と言う場合はPhDはあまりお勧めできないです。と、言うのもPhDに入るとプログラムによってその比重は多少違うものの、研究は必須だし、まずプログラムに入学するには、志願者の研究課題が学部にいる教授の誰かとマッチしているかということが重要視されます。

将来、セラピストとしてやっていきたい、教授になるつもりは全く無い、と言うようでしたらPsyDをお勧めします。 これもまたプログラムによって違いますが、博士論文が無いところもあるようです。 あっても、博士論文以外に研究をすることを要請される事はあまりないようです。 

PsyDの日本での位置づけって言うのはどういうものなのでしょうかねぇ。
ネコのシッポさんに補足して。

少なくともどこかの地方では当てはまるかもしれない現実問題をいくつか書いておきますので決定前に参考にしてください。現実に俺が見聞きした部分ですが、全ての部分で絶対的に正しいと言うわけではありませんので誤解のなきようお願いします。

Psy.D.はPh.D.より劣ると判断されることがあります、実際問題。
話を聞きくと、あまりPsy.D.プログラムの無いとこ、東寄りでそれはあるらしいですが。
APA認定のインターンシップ先でも、Ph.D.Preferredが少数ながらもあったはず。
Ph.D.の方が、臨床経験をいっぱいつめるのであればよりいろいろな可能性は広がってくる感じがします。

また、CAでは多くの学校でPh.D.とPsy.D.が両方あったりします。
そこでの学生の話を聞くと、その二者での微妙なライバル意識みたいなのは強いみたい。
授業数、年数のより多いPh.D.の学生の方がそこのプログラムのPsy.D.を見下しているのをみた事あります。
実際問題、Ph.D.の学生にはAPA認定のインターンシップをプッシュしているのにPsy.D.にはそうじゃなかったりとかもあるみたいです。
*APA認定インターンシップはアメリカ全土で骨肉の争いを見せる最終学年用の厳しい戦い。もう二度とやりたくない。

Psy.D.はまた、認知度が低いので、説明するのが億劫です。
心理畑の人しか知らないDegreeなので、Dr.というと、あぁ、Ph.D.ね、と言われます。

また、大きな心理プログラム、カリフォルニアでもいくつかありますが、そういうところでは、Ph.D.と言っても研究研究してなくて、学生もいわゆるトラディショナルなPh.D.の学生より研究に対する気合が足りなくても入れるしやり遂げられてるみたいです。
正直あんまりPh.D.っぽくない研究法や内容でもDegreeおりてました。

CSPPみたいな学校では、Psy.D.は博士論文を書かなくてもいい、のではなくて、書かせてもらえないみたいです。
何か、プロジェクトみたいなのをする模様。
なので、万一論文無しに博士号をもらうのはヤダ、論文1つも書いて卒業したい、ってなる場合には向かないPsy.D.プログラムもあるので要注意です。

自分のケースで言えば。
全く知らないで入ったPepperdine Psy.D.プログラムですが、ここは微妙に良かったです。
修士号から入れるというユニークなプログラムなので、Psy.D.なのに合計6年かかりますがその分いっぱい学べます。
でもせっかく修士があったのに学部生と一緒にスタートっていうなんとなく時間の無駄みたいな気分にはならずにすみました(あ、あくまでも個人的な感覚ですよ)。
また、Psy.D.しかはじめから無いため、プログラム内のPh.D.との差や戦いみたいなものはなかったです。
博士論文は必須ですが、Psy.D.のせいか、結構色々な研究法でもOKなので、研究嫌いの人でも出来るものがあったりして。
でも俺のようにトラディショナルなQuantitativeスタディーが好きな人もDataとってやることできるフレキシブルな感じ。
ということで、結構文句なかったです(学費以外は!!怒怒度)

と言うことで、一口にPh.D.とかPsy.D.といってもプログラムの特色は随分異なってきます。
かなーり情報集めてから選択した方がいいです。

また何よりも、APAの認定のプログラムに入った方がいいです(入って無い人に文句は言っていませんのでご理解を)。
APA認定校じゃないと、現実APAのインターンシップもダメだったり、就職でも難しかったりするみたいです。
なので、俺のオススメする選択法は、
まずAPA認定校、そのあとPh.D.かPsy.D.か、です。
APA認定校とその特色をすべて紹介したガイド本も出てるので役に立つかもしれません。

いくつか知っている情報を載せてみたので選択の際の役に立てるといいと思います。r
りひさん

CSPP卒業生からの情報ですが、CSPPでは博士論文を書かせないということはありません。多くの人が論文を書いているとのことです。
気になったので調べてみました。

CSPPロサンジェルスのPsy.D.が俺の言っていたものに該当するそうです。
他のところはよく存じ上げませんが。。。

補足どうもありがとうございました。
ガッツおそ松2号さん

こんにちは。先日教えてもらったので、さっそくこのコミュに入ってみました。CSPPの生徒のこあらと申します。
どうぞよろしく。

この上のほうで、臨床心理士の受験資格について書いてありましたが、うちの生徒の中でもけっこう気にしてる人が多いみたいです。たしかに、日本ではいまのところ、心理関係の資格では一番難しいし社会的信用があるみたいだし、持ってないよりは持ってるほうがいいですよね。
しかし、私達が卒業したその頃には、どういうことになっているかは全くよくわからないですね。「医療心理士」とかもどうなるのかな・・・
単なる感想でした。

こあら☆
こあら☆さん

ようこそ!

臨床心理士資格については、しょっちゅうルールが変わるし、どうなっているんだろう?と思います。

個人的な意見としては、国家資格にするのなら、1種指定校だろうがなんだろうが、2年程度の実習期間は必要だと思います(もちろん海外での実習も含む)。

そして、その審査も「週3日カウンセリングオフィスに通えばフルタイムとする」なんてイイカゲンなものではなく、個人セッション、家族セラピー、グループセラピーをそれぞれ何時間やったかなどをチェックするようにしないといけないのではないかと思います。頭だけじゃカウンセリングできないし・・。

あんまりイイカゲンなことをやっていると、日本でカウンセリングが根づかなくなっちゃうのではないか?などと心配になります。クライアントの利益を第1に資格制度を考えていかなきゃいけないと思うんだけど、今の動きを見ていると、「既得権益」って言葉が浮かんでしまいます。・・おっとっと、過激に暴走しそうなので、この辺でやめとこう。
ガッツさん

こんにちは!レスありがとございます。
そ〜ですよね。臨床心理士の試験はけっこう難しい問題がでるらしいですが、試験ができてて受かったって、いきなりカウンセリングなんてできるわけないじゃないですか!!

やはり、実際のカウンセリングを数こなしてから、プロという認定をすべきだと思います。あまりよくないカウンセラーにかかって、カウンセリング自体が人々から敬遠されるものになったら本当に悲しいです。(実際、そういう話はありますよね)

とても大変なこととは思いますが、私はいまからプラクティカムをとても楽しみにしています。その頃にはもうちょっと、内容のあるしっかりとした国家資格とかになっていると嬉しいのですが・・・

こあら
はじめまして。大学で人間科学部だったときは、将来使うことないと思っていましたが、メキシコに半永住することになり、なぜかマッサージや気功に従事し、ホリスティックや統合医療、セラピーというのに興味があるのですが、メキシコにはシャーマンや霊感の強い人が多くて、そういうのではなくもっと学問的にアプローチしていきたいと思っている次第。具体的にはわからないけど、メキシコだから勉強できること、でも将来アメリカかカナダか日本に移住したときに仕事として活かせることを勉強、研究したいと思い、目下大学院を探し中です。
そもそも修士を思い立ったのが、イースターにサンフランシスコに行ったことがきっかけになっていたので、管理人さんがサンフランシスコ、という偶然にも惹かれてコミュにいれてもらいました。よろしくお願いします。
章さん、

こんにちは。はじめまして。
これまでアメリカ、イギリスの大学院の方が多かったのですが、メキシコは初めてなので、楽しみです。確か、AIU/CSPPのメキシコ校があったと思いますが・・・。
はじめまして。カリフォルニアの大学院で、臨床心理学を学んでいます。Ph.D.プログラムの二年生です。うちの学校は、Ph.D.とPsy.D.両方あります。毎年、だいたいPh.D.:Psy.D.=1:4くらいの割合で受け入れているようです。(でも来年度はPh.D.の学生の割合も、入学者の数も、例年より多いみたいです)

お互い別に仲が悪いとかそりが合わないというようなことはありません。ただ、性格的に「あ、違うな」と思うことは多々あります。うちの学校だけかもしれませんけど。Ph.D.の学生には「学業第一!」みたいな雰囲気があるし、DSM的に言えばOCPD的傾向が強いかと。Psy.D.の学生はもう少しおおらかな感じ。私はあまりPh.D.っぽくないかも。

8歳からアメリカに住んでいるので「海外」にいるという気はしませんが、アカデミアを象牙の塔と呼ぶように、大学院生は特殊な環境にいるので孤独になりがちだと思います。こちらのコミュニティにはアメリカのプログラム経験者の方が多いようなので、「わかってくれる人がいる〜〜!」と小躍りしています。(笑) もちろん、日本の臨床心理学事情、他の国のプログラムの話も興味深く拝見しています。

よろしくお願いします。
始めまして。
Chicago School of Professional Psychology(CSOPP)で
PsyDをとって、現在アセスメント中心のポスドク中の者です。
うちの大学院では、普通に博士論文がありました。
大変だったので、もう二度と書きたくないですけど。

在学中は、日本人がほとんどいなかったのですが
ミクシィを見ると、
アメリカで臨床を勉強をなさってる方が多くて励まされます。
会話力も書く力も必要な職業で、
言語のハンディって大変ですよね(私はそうでした)
よろしくお願いします。
みなさん、はじめまして♡
オレゴンのコミカレでpsyの勉強しています。
universityに編入する予定ではありませんが、心理学にはとっても興味があります。
授業もやってて楽しぃと思えます☆

今は、目前の課題を日々こなしていくので精一杯なんですが、ここのコミュを見ると私よりずっと努力してる人がたっくさんいて、励みになります♬

まだまだ未熟ものですがよろしくお願いします!!
雪野さん、さやかさん、ジュミさん

「海外大学院で心理学」のコミュにようこそ。

参加者のみなさまのおかげで、「わかってくれる人がいる〜〜!」と感じさせるディスカッションや、これから海外で心理学を勉強したい人に参考になるような情報をたくさん流せるようなコミュになってきたと思います。

管理人
はじめぇましてぇ
私はイギリスの大学で心理学を勉強してる大学生です(✿◡‿◡ฺ)
犯罪心理を勉強したかったのですがウチの大学にそのModuleはありません。
でも今はとりあえず勉強に励んでいます。

みなさんよろしくお願いしまぁす
はじめまして。
来年の2月からオーストラリアで教育学部のなかの心理学を勉強する予定のものです。今は、英語の教師を日本でしているので、はじめての心理学の勉強にちょっと不安をかかえています。去年は産業カウンセラーの資格をとり、今はキャリアコンサルタントの講習に通っています。ぜひ皆さんと一緒に情報交換していきたいと思っています。何か、今から日本でやっておいたことがいいこと、またはお勧めの本などがあったら教えてください。よろしくお願いします♪
はじめまして☆
この夏にアメリカの大学を心理学で卒業します。卒業後はResearch Assistantを続けながら大学院への準備をしようと思っています。大学院ですがClinical PsychologyのPhDかMSWか迷っています。。。


宜しくお願いしま〜す!
Milky☆Wayさん

はじめまして。イギリスは、007の国だし、なんとなく犯罪心理学の講座がたくさんありそうな気がします。大学院には、そうした講座があるのかな?

ラブベジーさん
はじめまして。オーストラリアからの情報お待ちしてます!

もっちーさん
はじめまして。もうすぐ卒業ですね!お疲れ様!

管理人
はじめまして。
アメリカの大学院で数学教育を勉強しているものです。専攻は心理学とは直接関係ありませんが、以前から心理学には興味があります。というのも、日本の大学(理学部数学科)にいたときに一般教養で受けた心理学の授業がとても面白かったからです。その授業の先生はアメリカで心理学を学んだ方で、私がアメリカに来ようと思ったきっかけになりました(ミクシーでその先生のコミュニティを管理してたりします)。

心理学の分野で言うと教育心理学、それから、日本のひきこもりの問題に特に興味があります。

で、ついでにいきなり質問なんですが、
・教育心理学ってどのくらい確立した分野なのでしょうか?
・ひきこもりは、世界の心理学でどれくらい話題になっていますか?

では、みなさん、よろしくおねがいします。
Jun-ichiさん、

こんにちは。

私はカリフォルニアに住んでいますが、”ひきこもり”っていう現象が日本ではあるそうね、ってアメリカ人から聞かれたことがあります。
知り合いの日本人心理学者(?)が、日本独自の現象として、アメリカで発表したのを聞いたことがあるそうです。

まあ、一般的にこちらでは外で急に大声を出したりしている(アクティング・アウト)人がいっぱい日常的にいる(近所だけ?)ので、ひきこもり的な奥ゆかしい(?)現象は少ないようには思います。通常、ドラッグとかの方に走るのではないでしょうか?
また、ひきこもりは、日本的な”ウェット”な ”家”もしくは家族関係があってこそ成り立つ現象だとも思います。こちらだと即、親がどこかのリハビリ施設に送ってしまうのでは。 可能性としては、日系人とかアジア系ではいるのかもしれませんが、学問的には知りません。

あまり参考になりませんが、よろしく。
紅郎さんありがとうございます。勉強になりました。
私もひきこもりは日本に独特の現象だと思ってます。

その日本人心理学者ってもしかしたら、上に書いた、私が大学で習った先生かもしれません。彼はひきこもりについて初めての英字論文を発表したのそうです。
手前味噌ですが、私の管理している、その心理学者のコミュニティのリンクを張っておきます。なんか自分で質問して自分で答えてるみたいになってますが。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=456916

これからもよろしくおねがいします。
Jun-ichiさま

ひきこもりは韓国でも問題になっているようですよ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/05/20050505000044.html
こんにちは。

日本人だと言うとPsyhologyやSocial Work関係者に、ひきこもりについてよく質問されます。

あまりにも質問されるので調べておこうと思い、Multiculturalのクラスでひとつペーパーを書きました。残念ながらあまり英訳された論文は見つけられず(服部先生の論文はわたしの利用したソースにはありませんでした)アメリカではまだ「日本独特の現象として聞いたことがある」という段階に留まっているという印象を受けました。

数学教育ですか!
全く無知でお恥ずかしいのですが
Educationのデパートメントになるのでしょうか?
ぴーちゅるるさん
ありがとうございます。韓国の文化についてはあまり詳しくないのですが、教育制度は日本と似ていて、むしろ日本より受験戦争が激しい、というのを聞いたことがあります。

ぷりめるさん
心理関係の専門の人々には知られてきているのですね。私も一度だけ友人に尋ねられたことがあります(心理学ではなく教育学系の人に)。その友人は、ひきこもりの患者にすごく同情している印象を受けました。

そうです。私のデパートメントはCollege of Educationの中のDepartment of Mathematics and Science Educationです。ちなにおなじCollegeの中に、Educational Psychologyのデパートメントもあります。
もう、ひきこもりのトピックはすでに終わっているようなのですが…

確か、数ヶ月前にWall Street Journalにひきこもりについての記事が載っていました。 そのせいか、数週間後にあったExternshipの面接ではその事について聞かれたのを覚えています。それ以外にも、他の新聞などに記事が掲載されていた事があったそうです。

アジア系のクライアントをもっている人達の話によると、日本人だけではなく、他のアジア系、主に移民の人達の中でもよく見かけられる現象のようです。

そのうち、DSMのCulture-bound Syndromeになったりするんでしょうかね?
はじめまして!!!
こんなコミュがあるなんてちょっとビックリ!
思わず、参加させていただきました。
私は、2003年にHahnemannのDance/Movement Therapyを卒業しました。
今年に入ってからやっと、ダンスセラピストとしての仕事を始めることが出来ました。
それまでは、自閉症児のためのABAやってました。

しかし、カナリいるんですね、こっちで心理学、学んでいる、もしくは、いた方…。

こちらで数年働いた後に日本に帰った方っていらっしゃいますか?
私は、来年の冬を目安に帰国するつもりです。
日本での就職活動とか、どのようにされたか教えて頂けると嬉しいのですが…?
別トピックで立てるべきでしょうか?
(管理人のガッツおそ松2号さん、そうすべきなら教えて下さい)

よろしくお願いします。
はじめまして!

私は現在カナダのUniversity of Northern British Columbiaで昨年の8月から勉強している「きよ」と申します!

偶然このコミュニティーを発見し、大学院で心理学勉強されてる日本人の方がこんなにいて驚きと共にすごくうれしいです!
前セメのグループカウンセリングの授業では、やっぱり言葉の壁にぶつかりやっていけるのか不安に思うこともありましたが、良いスーパーバイザーに恵まれ、友人の励ましなどもあり、現在も負けじと奮闘中です!
このコミュニティーで、様々な方との交流通して、一緒に頑張っていきたいなぁ〜と思い参加させていただきました。

よろしくお願いします!
はじめまして。
イギリスの大学のカウンセリングサイコロジーを勉強しました。今年卒業します。こちらのコミュニティーを偶然見つけました。私はマチュアスチューデントで、日本で心理学を全く勉強しないで、こちらの大学で初めて勉強をした為、卒業まで苦労しました。
こちらのコミュニティーをもっと早く知っていればと思いました。涙
現在マスターでCBTを勉強するか、悩んでいる所です。イギリスで正式なカウンセラーになる為にはPhDを終了しないといけないので、道のりが長いので現在思案中です。
ミュージックセラピーも興味があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして猫

カナダ留学をしたく考えているpoなみpoです


わからないことだらけですが、気になりましたのでこのコミュに参加させていただきました


よろしくお願いしますほっとした顔
はじめまして
42のさやかさんと同じCSOPPでForensic Psychologyを勉強してますわーい(嬉しい顔)
というか先輩がいるなんてびっくりだぁあせあせ(学校の場所は違うかもだけど)

海外大学院で心理やってる方がこんなにいるとは思いませんでしたうれしい顔嬉しいビックリウッシッシ

宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

2011年4月よりJohn F Kennedy大学にて統合心理学科の修士課程に進む予定の者です。海外生活も初めてですし、バックグランドも心理学とは異なる経営学でしたので何かと不安も多いですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。アメリカ・サンフランシスコのCIISで心理学(エクスプレッシブアーツ)を学んできました。

 現在はキャリアアート研究所代表の臨床心理士で、クリエイティブ・アートセラピーと創造性開発の独自プログラムMCR(Massive Creativity Release)のセミナー・個人セッションを行っています。
ホームページ: http://careerart.net/

 マイミク・Facebook(郡浜浩で登録しています)の友達申請歓迎いたします(このコミュから来たことを明記してください)。

 下記のブログとメルマガ、Twitterを書いておりますので、ぜひお読みいただければと思います。

アメブロ「創造性発揮を強力にサポート!〜クリエイティブ・コネクション〜」
http://ameblo.jp/creativeconnection/

FC2ブログ:「女神の時代 〜シャーマニズム・アート・意識の進化〜」
http://careerart.blog41.fc2.com/  

メルマガ「この世界は創造性を発揮する最高の場!」
http://www.mag2.com/m/0001296090.html

twitter: @korihama

 どうぞよろしくお願いいたします
はじめまして。
現在は日本の大学で心理学を学んでいます。
海外の大学院進学について考えてます!
わからないことだらけです(^_^;)
よろしくお願いします(*^^*)
はじめまして。
日本で心理学を学んでいる大学生です。
心理分野における海外の大学・大学院に
とても感心があります!
たくさんお話聞かせてください!
よろしくお願いします。
はじめまして。
日本で心理学を学んでいる大学生です。
心理分野における海外の大学・大学院に
とても感心があります!
たくさんお話聞かせてください!
よろしくお願いします。
はじめまして〜
Prayers Studioのヨーコと申しますm(__)m

私達は演劇を観た観客が人の心や魂、本当の心の生活できることを目指しながら日々活動してる演劇団体です(^-^)

芝居をするにあたり、潜在意識、インナーチャイルドワークやneedやフォーカシングやザ・ワークなどなど、心理学やカウセリングの要素は必要ではないか?と日々勉強中です

感情開放ワークショップや公演案内など書き込みさせていただくかと思いますが宜しくお願い致します<(_ _)>

詳細はHPをご覧下さい。

http://prayers.jp/


〜演技が祈りとなる為に〜

宜しくお願い致します
<(_ _)>

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外大学院で心理学 更新情報

海外大学院で心理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング