ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そら色の‘わ’コミュの2011.4〜のワークについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サポーティスト江口さんより、
4月からのセカンドコースについての案内が届いています。


「観るから受け取る、そして今を生き過去を観て未来を知る」


素直に対象物に向き合うと、その本質が観えてきます。
そのことを続けるうちに、自分へのサインが来ていることを感じます。
そのサインをどのように受け取るかが、
今を生きるということにとても大きく関わってきます。
そしてしっかりと今に留まりながら自分の過去を振り返り、
未来へどのようなつながり方をしているのかを見つけ出していきます。
今回の1年の講座は、そのことをトレーニングして更に強めていきます。

日 程 2011年4月〜2012年3月 10時〜15時
    4/22、5/27、6/17、7/15、8/26、9/16、
    10/28、11/18、12/16、1/20、2/17、3/16 全12回
         (すべて金曜ですが、月によって第3か第4になりますので
          ご確認ください)
 
場 所 子安市民センター(八王子駅徒歩10分)

参加費 8,000円/1日(2コマ)(分納要相談)
          + 講師交通費と会場諸経費は人数割り
          年間コースなので、途中やめられても休まれても
          費用はお返しできません

持ち物  パステル・ブロッククレヨン・画板600×450mm ・エプロン・
      カメラ(記録用として、デジカメOK)・お手玉2個・昼食 など

定 員 15名

主 催 そら色の“わ”
    お申し込み・お問い合わせ (松本まで)
    e-mail → hoppeko@mbn.nifty.com
    phone → 090-5167-2233

サポーティスト:江口 一政
    人智学系Dr.ハウシュカ理論ベースのアートセラピストによる
    オリジナルトレーニングコースで学ぶ。
    心療内科のデイケア、大阪、岡山、八王子の講座で
    トレーニングを実施。
    メンタルケア心理士。
    デザイナー。
    デザイン専門学校非常勤講師。
    日本グラフィックデザイナー協会、
    日本アントロポゾフィー協会の会員。

コメント(24)

前回のワーク時、青と黄色を着ていたあの方に、「送ったよねぇ…?」と詰められてた、例のアレです…f^_^;
大変お待たせ致しました。


セカンドコース、か。
何だか、着実に歩めていることを実感させてくれる感じで、いいですね。


子どもは「今、ここ」を生きている。私もそう在りたい。そして未来に繋げていく。


皆様、引き続き共に学び、共に気づき、共に開いてゆきましょう。



まぁ坊さん

ありがとうございます。青と黄色の人、このごろピンクを着ないので心配しています(笑)冬だからでしょうか?

この一年で自分がどれ程変わったのかは分りませんが、見た目やうわべではなく、物事の本質を理解したいと意識するようになりました。
そして自分がこれから何がしたいのか、なんとなく見えてきたように感じています。

青と黄色の人と、学びの仲間と、私の“上の人”に感謝します。あっ、今捨てられている時期だっけ!笑
こんばんは、まぁ坊さん。
そして、ア太郎さん なかなかつっこみが^^

むふふ。

4月からのセカンドコース楽しみですね。

こちらは、バイオグラフィーの発表です。

今週土曜日が2回目のワークでなんで、先週から1週間しか間がないのです。
今回は、岡山の方が2名いらっしゃるので、迎える側です。

訊ねたり、迎えたり これもむふふ、ですね。


青と黄色の人は、たまたま服のローテーションで、
八王子に来る時にピンクにならないだけだと言っております。

「物事の本質を理解したいと意識する」という言葉が出るのはいいですね。
どんな人も本質を知りたいと思いながらも、
急いだり、楽をしたりと簡単に手に入れようといますが、
観察力+忍耐力がなければ、なかなか本質までには至れませんね。
それに自分の思い込み、執着、判断、是非、善悪などのブロックが加わると余計見えなくさせられます。
じっくりと腰をすえて自己教育に取り組む必要がありますね。
3月8日に、大きめの集まりがあるのでそこでインフォメーションをしようと考えているのですが、新・チラシはつくりますか?
どういった形でインフォメーションができるのか、チラシをおくだけなのか、話が少しでもできるのかなど、会の様子がまだわからないのですが、どちらにしても、私なりの考えをまとめる必要があるので、文章を考えてみようと思っています。
書いちゃったから、やらなくっちゃね!

新チラシ!
今朝ちょうど、青と黄色の方からメッセージ頂いたところですよ、赤のもこさん!!

たたき台を作って下さったようなので、それをベースにもこさんエッセンスを足して頂いて…
や、もうすっかり変えてしまってもいいんでしょうね多分。

届いたらご連絡しますね!


kazoo320さん

青と黄色の人からの伝言ありがとうございます。
ツボにはまって深夜に一人で爆笑です。

これからが楽しみです。

それと新チラシ、楽しみです。
私も時間があったら今までのワークを、私なりの言葉でまとめられたらいいな、と思っていました〜。まぁ、あまり期待しないで下さ〜い。





どこかツボにはまるような所がありますか?
?????

「今までのワークを、私なりの言葉でまとめられたらいいな」というのはいいですね。
ぜひやって下さい。
アートワークがまた違ったように見えてきますよ。
はじめまして。

江口さんからお誘いいただき、
4月22日の会に参加したいと思っているのですが、
上記のメールアドレスに参加希望のメールを送ろうとすると、
アドレスが存在しないと言って送れません。

現在海外在住のため、
メールでしか参加申し込みができないのですが…
どうしたらいいでしょうか???
> カノアさん

はじめまして!
わ〜い、嬉しいですハート

で、メールが送れないですって!?
それは大変申し訳ございません…。
至急確認致します。のと、後ほど個別メッセージで私の連絡先もお伝えしますね。

お会い出来るのを、楽しみにしています♪


コミュ管理人&会計係を担当しておりますまぁ坊でした


今日は、わたしが一昨年まで勉強させていただいていた特別支援の市民講座の同窓会でした。
主に、こどもを持つお母さんが地域で繋がることで、子をはぐくみ育て、暮らしやすく、たがいに学び助けあうことを、発達しょうがいなどのことを学びながら考えていく講座です。
久しぶりに、懐かしい面々、初めて会う同じ講座で学んだ人達にあって、思ったことがあります。
私たちの、そら色の'わ'でのまなびに通じるものがあります。
それは、場の雰囲気です。
学びを深めていく過程で、状況は違ってもめざす目標が、にているのだろうと思います。
それは、ひとり、ひとりが個人として立ちながら、必要なときには'みんな'になれる自分になるということ。
こどもの為と思っていて、まだ気がついてないひともいるかもしれないけど、結局、みんな自分を磨き試しているのだと感じました。
そら色の'わ'に自分の学びを見つけてくれる人がいるといいな!
日程に一部変更があります。

4/22、5/27、6/17、7/15、8/26、9/16、10/28、11/18、12/16、1/20、2/17、3/16

全て金曜日ですが、月によって第3週か第4週かになります。

ところで、トピ本文の変更は出来ないんでしょうか?
おしえて、えらいひと!@ウゴウゴルーガ

まぁ坊さん
私のところからだとトピの横に"編集する”というのがあるけど、副管理人だからかな。やってみましょうか。
> ア太朗さん

PCからだと出来るのかな。携帯からだとそんな気配は全くなかった冷や汗

なら私も後で出来そうだけど、ここは頼れる副管理人さんに甘えちゃおうかしら。

余裕がある時に、でいいですからね。

5月27日(金)のワークの場所の変更です。
スイマセン、子安市民センター取れませんでした!(日曜日にスッカリ忘れてて、月曜休みで火曜に電話したら展示室空いておらず。申し訳ありません泣き顔)

なので、前回行った大和田市民センターに変更しました。また八王子駅前スタバから神崎さんとともにシャトルバスを出しますねウッシッシ詳しくは次回のワークで。

宜しくお願いします。
あれれ?
5/27は、場所がとれていたんじゃなかったのですか?
だから5/22に変更できないと言ってませんでしたっけ?
> ア太朗さん

トピ本文の変更、ありがとうございました!

で、江口さんも指摘されてますが… どうなんでしょう?
間違えてましたねあせあせ(飛び散る汗)ごめんなさい。
27日です。直しておきますね。
すいません。なんか、よくよく読み直したら混乱していますね。
まとめます。

5月は27日で、大和田市民センターです。
22日は前回のワークのときに確認したところすでに埋まっていて取れず、その後27日に子安に取りに行ったところ、(っていうか、当日忘れてて後日行ったんですが)すでに27日もダメだったので今回は大和田になりました。

宜しくお願いしますウッシッシ
> ア太朗さん

5/27は大和田市民センターで間違いないのでしょうか?
先日のワーク時、確認しそびれました。

いや〜暑いですね
関東は特に今年は暑そうですね

8/26のアートワークは、コラージュをします
各自、雑誌を3〜4冊持ってきて下さいね
他には、ハサミ、カッター、ノリ、お手玉、レポート、カメラです

新しく参加したい方もぜひどうぞ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そら色の‘わ’ 更新情報

そら色の‘わ’のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング