ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レオシュ・ヤナーチェクコミュの『さまよえる狂人』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
コンサートのお知らせです。
mixi 全般、すっかり動きが鈍くなっているので
どれくらいの方に読んでいただけるか分かりませんが。
 
今度の日曜日、2016年4月10日です。
  
ソフィア・ヴォイス・アンサンブル 第27回定期演奏会
14時開演 紀尾井ホール(四谷)
  
10名ちょっとの男声アンサンブルです。
  
この中でチェコ作品のひとステージを設けました。
「国民音楽の模索と現代へ」と副題して
スメタナ、ドヴォジャーク、ヤナーチェクの作品を演奏します。
 
2003年にもヤナーチェクとスメタナでひとステージ構えて
スメタナの大作「海の上の歌」を(たぶん)日本初演しました。
以来、特にヤナーチェクの「まことの愛」は団の愛唱歌として
何度も演奏しておりましたが、
 
今回は 「さまよえる狂人」 に挑戦します。
 
 1.スメタナ Věno 「献呈」
 2.ドヴォジャーク Úmysl milenčin 「恋人の思い」
 3.ドヴォジャーク Já jsem huslář 「僕はヴァイオリン弾き」
 
 以下、ヤナーチェク
 4.Rozloučení 「別れ」
 5.Komáři 「蚊」
 6.Potlný šílenec 「さまよえる狂人」
 
その他のステージは 
千原英喜 「ある真夜中に」 
シューベルト、バルトーク、プーランクなどの小品、
内外のポップス、などです。
 
ほとんどの曲に解説が付きます。
 
もしも行ってみようかという方があればご一報ください。
チケットを用意いたします。(全自由席2千円)
 
写真は「さまよえる狂人」の詩を書いた
ラビンドラナート・タゴールです。

1921年、プラハでのタゴール講演に参加したヤナーチェクは
この姿(ヤナーチェクは「表現しがたい悲しみの相貌」と表現)に強い感銘を受けて、
買い求めたチェコ語版詩集から「狂人」を選んで作曲しました。

以上です。

なんばあエフ こと 藤森
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レオシュ・ヤナーチェク 更新情報

レオシュ・ヤナーチェクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング