ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インドネシア在住〜日本人の会〜コミュのインドネシアへ受託荷物をダンボールで持ち込む事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
この度、ジョグジャに引越しすることになりましたrahasiaと申します。
引越といっても、業者は使わずに、飛行機に乗る際に持ち込めるだけを
持っていくことにしました。

そこでたまに見かけるダンボールで運ぶ方法について
ご経験された方に質問です。

ダンボールということで、関税?税関?で中身をチェックされましたか?
された場合、どのくらい時間を要しましたか?

中身はほとんど衣類なので、チェックされても構わないのですが、
小さな子どもと母もおり、バリに到着後、ジョグジャの国内線への
乗り継ぎもあったりするので、あまり長引いたり、もめたりしたくないなぁ
と思っています。

これはその時の担当者によりけりだとは思うのですが、みなさんの経験を
ふまえて、ダンボールにするかスーツケースにするか、参考にさせてもらえればと
思っています。

よろしくお願いします。

コメント(3)

初めまして。

自分の経験からですと(ジャカルタですが)、中身が明らかに販売目的の商品等
でないとわかれば直ぐに通してくれます。

また、スーツケースの場合、ベルトコンベアから荷物を取った際に、
ピンクのチョークでチェックがされていたら、濡れたティッシュで拭き取れば、
税関で検査機を通さないで通れる場合もあります。

以上、販売目的で無ければ特に問題ないと思います。
中身の品物に値札がついていると、
販売目的だと取られることがあるそうです。
新しいものでも外袋や値段等は取っておいたほうがいいかもしれません。
ベニーさん、chrisさん

ご回答ありがとうございます。
色々参考になりました。
やはり沢山持っていけるダンボールで行こうと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インドネシア在住〜日本人の会〜 更新情報

インドネシア在住〜日本人の会〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング