ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茅ヶ崎ブッククラブコミュの下町ロケット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月9日にすずの木カフェで「下町ロケット」池井戸潤作、を話しました。
この日はあいにくの大雨で来られたメンバーも少なくて、さくらさん、カフェオーナーさんと私の3人でしたが
すごく面白かった!っという感想を共有できて嬉しかったです。

さて感想です。

すごく面白かった。ところどころ泣けた。
裁判のところなど、困難が来たときにも、それが無駄ではないんだ、と教えてくれた。
すごく前向きな話で良かった。
ドラマ化した(wow wow)のを配役を見たい。
ーその場で携帯で総監図チェックしましたー
弁護士が女性になっていて、驚きました。寺島しのぶ。
トノさん、知らない俳優さん。
奥さん、水野真紀あまりピンとこなかった。
江原さんの恋人役がドラマでは出てきて帝国重工にいることになっていた。
財前が渡部篤郎。

男くさい世界、男ばかりの実話なのかな?っと思った。
すごく面白くて一気に読んだが、結構うまくいきすぎていた、と読み終わってから
思った。経営者の立場から考えて、特許のところで、自分なら?っと考えて、売ってしまったかも知れないと思った。本の展開は職人なんだなと感じた。
予想を裏切られて面白かった。
最後の帝国重工とのやり取りが面白かった。
真野さんが最後に悪いことをして、「それでも通ると思っていた」っというのもただの悪者ではなくて
、プライドがあっての想い、良く書かれているなっと思った。
皆が佃製作所が好きだというのは同じだが、それぞれの立場で考えが違うところが面白い。
財前さんがだんだん人間らしさが出てきて、変わっていくところが興味深かった。
財前さんが、自分たちの会社のフィルターの問題でロケット打ち上げ練習が失敗したときに
「発言だけは立派だな、だがせめて自分のミスくらい素直にみとめたらどうだ。」っと言ったのが印象的だったし、嬉しかった。大きな会社にいると自分までえらいみたいな気持になってしまってミスが認められなくなってしまうんだろうなっと思い、この台詞がスッキリした。
最後、ロケットが飛ぶところが良かったし、真野さんの最後の次の発見も特許を取った甲斐があって
良かった。
終わり方がスッキリしたし、わからない分野のことも分かりやすく書いてあり専門知識が増えた。

最初が銀行関係の話が状況も追い込まれるし、なかなか話に入って行けなかったけど、
すぐにモノ作り、職人の話になり読むのが止まらなくなってしまった。
それぞれの部署が同じ目標に向かっていて、最後の佃品質のポスターを作ったりして、だた会社にぶら下がっているだけではないというか、そういうところがカッコ良かった。
次から次からいろんな問題が起きて、男の世界というか、自分だったらどうすればいいんだろう?っていう、ビジネスの世界の怖い面を感じた。
水野が佃の元同僚を使って、佃の会社を乗っ取ろうとするところなど、人間の揺れ動く気持ちを利用した策略には驚いた。
全ては自分の手の内を見せずに駆け引き、そういったモノがそれぞれの会社、弁護士たちの間で
渦巻いていて、特許の問題もそうだが、だだいいものだけを作っていてもダメなんだ、と自分には
苦手なところに立ち向かっていくところがカッコ良かった。

殿村さんの熱さにはポロリときた。

父が昔から技術者で、この話を読ませたいなぁと思った。
真野のしたことは、普通の会社だったらクビだし、再就職なんて紹介してもらえないけど、
職人同士の人と人との繋がりがあったから、この会社だったから次の仕事も紹介して貰えたんだと
なぁと分かる気がした。

最高に面白かった。読み終わりもスッキリした。

話の展開が早くて待ちくたびれることがなく、一気に読めた。
逆に訴えたり、特許を見直して一歩先に完璧な特許を取ったりする展開が、無駄の前置きなしに
書かれていて、展開の良さと合わせて胸がすっとした。

元銀行員のトノさん、すごく良かった。

最初のプロローグ、こちらまで手を握りしめるような緊迫感が伝わってきた。

嫌な奴の描写もうまくて、嫌だな〜と心底思ったけど、こういう風にしか考えてない会社員は実際いるんだろうなーと思った。
銀行員だった頃の経験も含まれているのかな。
夢を追うってやっぱりいいなぁ、と思ったけど経営者としての悩みもわかるし、自分が夢を追うために
設立した会社なら最初から賛同する人が集まるんだろうけど、親から引き継いだ会社で、社風を
作り上げた彼も凄いし、社員も凄い。

面白かったよっと人に薦めたくなる本でした。


CBCを始めて、次々に面白い本に出会えて、皆さんのおかげです。ありがとうございます。
自分では買わなかっただろうなぁと思う作品でも、読んでみると感動したり、いろいろと気づかされたり、
勉強になったり、また出会うタイミングも面白いです。

次回CBC明後日5日です。楽しみにしています。







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茅ヶ崎ブッククラブ 更新情報

茅ヶ崎ブッククラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング