ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京の銭湯・サウナ・温泉コミュの軟水銭湯好きな人 集まれ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にはしめてトピ作ってみましたわーい(嬉しい顔)
銭湯も大好きですが
軟水が大好きな主婦です。
今までほとんどの都内にある軟水銭湯にいきました。
軟水銭湯で盛り上がりませんか?

オススメ軟水銭湯
江戸川区→イーストランド 友の湯
港区→清水湯
目黒区→一の湯
台東区→湯どんぶり栄湯

コメント(19)

最初はちょっと違和感があったけど(シャワーしても石鹸が落ちてないみたいであせあせ)、今では大好きです。

私のお気に入りは調布市の深大湯です。


今日は台東区に行くので、湯どんぶり栄湯探してみようかな?
だいたいどのあたりですか?
清水湯はダントツにいい設備はいってますね。
最寄り店なのでよく行きますが石鹸が落ちてないみたいで
初めての人はびっくりすると思う。
浴槽のみととことシャワーまで軟水化してるところが
あるんでそこまでチェックしてる人がいれば是非詳細を。
清水湯って、武蔵小山(品川区? 目黒区?)にある豪華な銭湯のことだと思っていましたが、港区にも素晴らしい設備の銭湯があるのですね(ホームページを検索してみました)。

それと湯どんぶり栄湯。地図で探したらなんと台東区日本堤。
樋口一葉の「たけくらべ」の舞台となった吉原遊郭の近くで、今ではなんとも渋い下町ですよね♪

軟水の話しでしたね。
自分は月島にある「湯パーク月島」によく行きます。
軟水の効能について、詳しく知りませんが、気持ちよさが違うことは実感できます。
> ちづ姉さん
台東区日本堤1ー4ー5ですわーい(嬉しい顔)
駅は三ノ輪から徒歩10分くらいですかな。
お車なら吉原大門から1分くらい
店の駐車場も店横に、二台ありますよ!
一方通行の道にあります。
間に合ったかしら?
行かれたら感想聞かせてください手(チョキ)
> 江戸前寿司さん

昨日もイーストランド浸かってきましたいい気分(温泉)
こちらは 井戸水を磁気水にかえ
それを軟水処理してますから
極上軟水を味わえるはずです!
いつ行っても
硬度漏れ無いから安心な
軟水銭湯かなわーい(嬉しい顔)
> SHOZAさん
私は全部軟水な銭湯しか行きませんわーい(嬉しい顔)
投稿をチェックしてみて下さいわーい(嬉しい顔)
ずいぶん前からこのコミュに入らせて頂いてたのですが
トピを見て〜嬉し過ぎて飛び跳ねてしまいました。

軟水の銭湯というコミュをさせていただいています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4019515
関西在住なので関東の地理が全く分からず
情報も少ないので〜困ってこのコミュに入らせていただいたんです。
もっと早くにトピでご相談すれば良かったです涙

アトピーや肌の弱い方に使って頂ければなぁ。
と思い〜作ったコミュです。
色々と情報、宜しくお願い致します!!
> キラキラ☆さん
こちらこそよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
キラキラさん何度かチェックさせて頂いてましたわーい(嬉しい顔)

関西にも軟水銭湯多いですよね!
私は都内在住なので
都内、千葉県 頑張って神奈川、山梨あたりの
軟水銭湯や軟水宿泊施設の情報を提供していきたいと思います!

中にはかなり硬度漏れの
軟水銭湯もあるので
そんな時は
店主さんと
硬度漏れについて
語ったりもしてますウッシッシ

素晴らしい軟水を提供してくださった
銭湯店主さんとも
もちろん
軟水について語ったりと。
軟水銭湯だとランドリーも軟水の確率が高いですほっとした顔
洗濯物を軟水で洗うと
これまたいいこと尽くし!
衣類に洗剤カスが残りにくいから敏感肌さんには
文句なし台風
何よりフワフワが凄いグッド(上向き矢印)
…そうですウッシッシ

まだ試してないので来週あたり試してみます!

すでに 体験済みの方いらっしゃいますか?
ちーたんさん

家のお風呂に軟水器を設置してから残り湯で洗濯しています。
普通の水道水でも【洗剤】と違って【粉石鹸】は基本、柔軟剤は不要で柔らかく仕上がります。
柔軟剤はアトピーなどの皮膚疾患だけでなく、呼吸器疾患の人にもよくありません。
特に今流行りのダウニーは脳(中枢神経)にも影響があります。
なので私は石鹸生活に切り替えました。
↑これだけでも皮膚トラブルや咳、微熱から解放されたのですが

軟水を使うようになってから
泡立ちがいいので粉石鹸が少なくてすむので助かっています。
特に関東の水道水の硬度は60以上あるので 軟水と水道水の違いがはっきり分かるはずです。
軟水銭湯で、自分の皮膚が証明してくれますよねぴかぴか(新しい)

軟水と無添加石鹸
本当にありがたいですハート

長くなってごめんなさいあせあせ
キラキラさん

お風呂の残り湯で軟水使うのは洗いは容易ですが
すすぎの時も軟水やってるんですか!?わーい(嬉しい顔)

うちはシャワーだけ軟水なので
私も以前は残り湯を洗濯に使っていたんですが
バスタオルを2日(2回)使うからでしょうか、 な〜〜んだか
臭いが気になりやめてしまったんです...。

そこで洗濯機専用の軟水器を購入しようかと思っています。
2万円前後でわりかしリーズナブルですし。←軟水器ちゃんの役目からしたらお安いお安い♪

皮膚トラブルや咳 微熱から開放されて本当によかったです
わーい(嬉しい顔)

髪の毛もツヤツヤになり髪留めが使えなくなった(ツルツルで滑ってしまう)
ぐらい髪の毛も生き返りますもんね!!

軟水と無添加石鹸も本当に相性抜群ですしね!
私も無添加石鹸を手作りしてるんですが、
もぅヤミツキです。
旅行好きなのですが、軟水じゃないと考えると
いくら温泉dめお気が進まなくなるくらい..。
軟水と無添加石鹸愛ラブ揺れるハート

同じような方を出会えて嬉しいです^^
埼玉県さいたま市南区の

冨美の湯いい気分(温泉)を追加させていただきました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42335943&comm_id=4019515

情報ありがとうございます。
東京都調布市にある、「湯の森 深大寺」がお勧めです。

入浴すると、本当に肌がすべすべになります。

http://members2.jcom.home.ne.jp/sweet-arumu-take/tokyo-choufu-jindaiyu.html
東京都世田谷区の

ソルティランド塩の湯いい気分(温泉)を追加させていただきました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42232297&comm_id=4019515

情報ありがとうございましたるんるん
世田谷の塩の湯さん。

私が行ったときは思い切り
硬度漏れしてました...
オープンと同時に入店しました。
駐車場は台数多いので車で移動する私には嬉しかったのにぃ〜。

フロントのおじちゃんに「今日 思い切り硬度漏れしてますよ」(泣)と アドバイス済みなので きっと頑張って再生してくれてる事と祈りつつ、
また近くいったら寄ってみます^^

ミウラの軟水器を使い 
波塩での再生。
器によって使う塩の相性もあるのよね...。

東京都世田谷区の

えの木湯いい気分(温泉)を追加させていただきました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42232297&comm_id=4019515

情報ありがとうございます。
足立区の五反野駅より北へ徒歩6分の若松湯が軟水風呂でした。

狭いけどバイブラとジェットと森林浴擬き?のお風呂が有りますよ(^w^)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京の銭湯・サウナ・温泉 更新情報

東京の銭湯・サウナ・温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング