ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音響工学コミュの「肺と声帯の模型」 を音響学会で発表しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
従来から、ピアノタッチ型の声道模型、調音点と音の関係の模型は使っています。

一般向きのデモで、発声過程を説明するためには、声帯なども実際のメカニズムに近い模型が有用と考えました。

水圧で呼気を送る肺の模型と、ゴム膜を使った声帯の模型を作り、科学の祭典などで、デモしてきました。

3月8-10日に、電通大で、音響学会の春期研究発表会が開かれています。
今日8日、ポスターセッションで発表しました。関心のある方には、好評でした。

世界初の模型と思いますが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1431944896&owner_id=8257816

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音響工学 更新情報

音響工学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。