ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漫画発掘隊コミュの好きな作者を適当に5から10ぐらい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
趣味が違うと、面白そうだと思って買ったら、失敗したって事あるので、5個ぐらいあげて欲しいです。
できれば作品も
めんどくさいかもしれないけどお願いします。
好き、攻めや尖りを感じる、最近のおすすめ、の作者、作品を書いてくれたら幸いです。
ルールは無視していいです。でも5から10ぐらいは書いて下さい。

ちなみに僕は、いきなりルール無視で適当にベスト7

1つげ義春  窓の手
2諸星大二郎  子供の遊び
3小田扉  こさめちゃん
4水木しげる 墓場鬼太郎 
5しりあがり寿  弥次喜多 in DEEP
6楳図かずお  わたしは真悟
7荒木飛呂彦  ストーンオーッシャン

攻め尖り  山田花子、花輪和一 ぐらいしか分からないので教えて下さい

おすすめ  笠辺哲のフライングガール

コメント(67)

あさりよしとお「宇宙家族カールビンソン」
木村紺「神戸在住」
芦奈野ひとし「ヨコハマ買出し紀行」
施川ユウキ「サナギさん」
二宮ヒカル「ハネムーンサラダ」
おがきちか「Landreall(ランドリオール)」
なるしまゆり「少年魔法士」
ゆうきまさみ「究極超人あ〜る」
古屋兎丸「palepoli(パレポリ)」
沙村広明「おひっこし」

・・・十個に絞るのしんどい
幸村誠「プラネテス」
高野文子「棒がいっぽん」
入江亜季「群青日和」
こうの史代「夕凪の街・桜の国」
近藤聡乃「はこにわ虫」
市川春子「虫と歌」
佐々木倫子「動物のお医者さん」
五十嵐大介「魔女」
ゆうきまさみ「究極超人あ〜る」
増田こうすけ「ギャグマンガ日和」
萩尾望都「11人いる!」
あずまきよひこ「よつばと!」
宮崎駿「風の谷のナウシカ」

ほかにも黒田硫黄とか新井英樹とか吉野朔実とか内田善美とか大庭賢哉とか豊田徹也とか川原泉とか…
あああああ絞れん!!
>>026
流浪少年シシオどんな感じですか?
荒木飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険)
加藤元浩(Q.E.D 証明終了、C.M.B 森羅博物館の事件目録)
あずまきよひこ(あずまんが大王、よつばと!)
藤田和日朗(うしおととら、からくりサーカス)
芦奈野ひとし(ヨコハマ買い出し紀行、カブのイサキ)
井上雄彦(SLAM DUNK、リアル)
鳥山明(Dr.スランプ、DRAGON BALL)
河合克敏(帯をギュッとね!、とめはねっ!)
前川たけし(鉄拳チンミシリーズ)
幸村誠(プラネテス、VINLAND SAGA)

少年誌ばかりですね。
> 鋭角少年さん
流浪の旅を続ける芸術少年シシオ(創作モードにはいると誰もとめられない)が流浪の先々でひきおこすドタバタを描いたお話です。
一言でいうと"爆発"してる漫画です。
全二巻完結で現在廃刊だとおもいますが是非読んでほしい名作です。
> 天国うまれさん
絶対手に入れます!
津野裕子 「雨宮雪氷」
曽根富美子「含羞-我が友中原中也」「愛をこうひと」
谷口ジロー「青の戦士」
中本繁  「ドリーム仮面」
みうらじゅん「アイデン&ティティ」
宮崎駿  「シュナの旅」「風の谷のナウシカ」
平田弘志 「薩摩義士伝」
松本大洋 「ZERO」
入江紀子 「のら」
島本和彦 「逆境ナイン」


ほとんど絶版ばっかり・・・
一人の漫画家として、本当の名作は一生のうち一本描けるかどうかだと思う。
楳図かずお/漂流教室 わたしは真悟 14歳
押切蓮介/ミスミソウ 猫背を伸ばして でろでろ
さくらももこ/永沢君
新井英樹/ザ・ワールド・イズ・マイン 
篠房六郎/百舌谷さん逆上する
山本英夫/新のぞき屋 殺し屋1
蛭子能収/私はバカになりたい
鬼頭莫宏/ぼくらの
武富健治/鈴木先生
どおくまん/嗚呼!! 花の応援団
桜井のりお/みつどもえ
真鍋昌平/闇金ウシジマくん
高橋ツトム/地雷震
施川ユウキ/ツモっ子どうぶつの森
カネコアツシ/BAMBi

とにかく面白い作品を読ませてくれる漫画家さんたちです。

考えさせられる作品たちです。
何か虚空を思う感じになるような……つまり尖っていると思います。

●業田 良家/歌男
●浅野いにお/そらにん
●松本大洋/花男、ピンポン
●本宮ひろ志/俺の空
●相原コージ/ムジナ
●三宅 乱丈/ペット
●のりつけ雅春/上京アフロ田中
●楠みちはる/湾岸ミッドナイト
 (↑ 1巻〜10巻位までが良くて、段々ダルくなります)
●サガノヘルマー/BLACKBRAIN
●手塚治虫/陽だまりの樹、MW
●真鍋昌平/闇金ウシジマくん
●和久井 健/新宿スワン
こんにちは〜

武 論尊   : 覇-LORD-
川原正敏  : 海皇紀
高橋ツトム : 爆音列島
高橋ツトム : 志道
吉田 聡  : 荒くれKNIGHT

こんな感じで・・・☆
こんにちは。漫画ばっか読んでます。

安田弘之/ちひろ

古屋兎丸/WASAMARU2001

雨がっぱ少女群/小指でかきまぜて

石黒正数/ネムルバカ

森薫/シャーリー

好きです。
岡田史子「ほんのすこしの水」…イチオシです。
山岸涼子「テレプシコーラ」
高野文子「黄色い本」
荒木飛呂彦 「ジョジョの奇妙な冒険」…は1部と4部が特に好き。
三原順「Sons」
岩明均「ヒストリエ」
ウィスット・ポンニット「マムアンちゃん」
マリコ タマキ、ジュリアン タマキ「GIRL」…カナダの漫画。いい感じでした。
諸星大二郎「西遊妖猿伝」
ヘンリー・ダーガー「非現実の王国で」…これも漫画っていや漫画だと思う。


いま思いつくのを順不同で。フフフ;
…なんかグチャグチャだなー;
お初です。

田中政志:ゴン

岩明均:寄生獣 ヒストリエ

花沢健吾:ボーイズオンザラン アイアムアヒーロー

伊藤悠:皇国の守護者 シュトヘル

新井英樹:真説ザワールドイズマイン 宮本からキミへ

相川有:ダークエッジ

沙村弘明:無限の住人 おひっこし

岩代俊明:みえるひと サイレン

幸村誠:プラネテス ヴィンランドサガ

森山大輔:ワールドエンブリオ


『ゴン』はかなりオススメです。ベストオブサイレント漫画ですね。
>落武者@ハラキリさん

『ゴン』!懐かしい!昔実家にありましたー!
(そして『ヒストリエ』!続き読みたーい!)(騒がしくてごめんなさい;)
まったく関係ないのですが、

ジョジョ4部の山岸由花子(ラブデラックス!髪の毛のスタンドの人)は、
山岸涼子からのネーミングだ!って思ってます。
夢に現れるシーンが山岸涼子の描く夢のイメージとよく似てると思うんです。

どっちも結構有名だけど両方読んでる人ってあんまり居ない感じなのでここで主張しちゃいます!


連続すみません;
はじめまして


高野文子/棒がいっぽん

五十嵐大介/魔女

入江亜季/群青学舎

市川春子/虫と歌

三好銀/海辺へ行く道 夏

漆原友紀/蟲師

ヤマシタトモコ/love,hate,love.

東村アキコ/ひまわりっ

安倍夜郎/深夜食堂

ジョージ朝倉/ハッピーエンド



メジャーなのが多いですが(._.)
>チュウさん

うわあ ここで男おいどんが出てくるとは…
中学の頃松本零士にめちゃくちゃはまって当時出ていた単行本はほぼ全部持っていました。

しかし大学に上京している間に母親に全部捨てられてしまった…
戦場マンガシリーズと男おいどんだけは唯一残ったものです。
心に汗をかく暑苦しい漫画が多いかな。
ふだん読むあっさりとした漫画にこういうイロモノを挟むと長く楽しめるので好きです。

相原コージ/かってにシロクマ

岩明均/寄生獣

川原泉/ブレーメンII、笑う大天使

士郎正宗/攻殻機動隊

つの丸/たいようのマキバオー

手塚治虫/アドルフに告ぐ

藤田和日郎/黒博物館スプリンガルド、からくりサーカス

山口貴由/覚悟のススメ!

米原秀幸/ウダウダやってるヒマはねェ!、フルアヘッド!ココ
はじめまして、だと思います。
好きな作者は

逆柱いみり
安彦良和
山崎紗也夏(さやか)
上村一夫
里中満智子
島本和彦
長尾謙一郎
福満しげゆき
山田芳裕

……とか。

作品だと「MOON LIGHT MILE」「ウシジマくん」「ベルセルク」「電波の城」
……など。

みなさんと同じく、バラバラですね。
萩尾望都 「半神」「アメリカン・パイ」「銀の三角」
倉多江美 「静粛に、天才只今勉強中!」「エスの解放」
大島弓子 「バナナブレッドのプディング」「ロストハウス」
永井豪 「バイオレンスジャック」「デビルマン」
諸星大二郎 「妖怪ハンター」「孔子暗黒伝」
谷口ジロー 「ブランカ」「K」「地球氷解事記」
阿保美代 「陽だまりの風景」「時計草だより」「くずの葉だより」
水樹和佳子 「イティハーサ」「月虹」「樹魔・伝説」
槇村さとる 「白のファルーカ」「ダンシング・ジェネレーション」
萩岩睦美 「小麦畑の三等星」「水玉模様のシンデレラ」
松苗あけみ 「マジックラブ・チャイルド」「僕は天使に嘘をつかない」
逢坂みえこ 「永遠の野原」「火消し屋小町」
佐藤史生 「夢みる惑星」「ワン・ゼロ」「金星樹」
田村由美 「BASARA」「7SEEDS」
ひかわきょうこ 「荒野の天使ども」「彼方から」
森脇真末味 「緑茶夢」「BLUE MOON」
山田章博 「ロードス島戦記 ファリスの聖女」「BEAST of EAST」
吉野朔実 「少年は荒野をめざす」「ジュリエットの卵」
吉田秋生 「カリフォルニア物語」「海街Diary」
五十嵐大介 「魔女」「SARU」

以前マイミクさんとのやりとりで挙げた好きな作家20人です。
今回はざっくりと作品タイトルを付けてみました。

最近、私が一押ししている上記以外の作者・作品。
清水玲子「秘密 トップ・シークレット」
船戸明里「Under the Rose」
岩岡ヒサエ「土星マンション」
入江亜季「群青学舎」
西炯子「STAY」「娚の一生」
麻生みこと「そこをなんとか」
市川春子「虫と歌」
谷川史子「くらしのいずみ」
森薫「乙嫁語り」
Boichi「HOTEL」
大石まさる「水惑星年代記」

女性が多いし、ベテランも混じっちゃいましたね。
ざっくりとこんな感じです。
小田扉 殆どすばらしいけど、「ともお」よりは初期の短編
    「江豆町」「こさめちゃん」「そっと好かれる」はすばらしい

黒田硫黄「茄子」が好き、特に肌がきれいな有野くんの話が好き

木村紺「神戸在住」どんどんおもしろくなっていくからすごい 会話がよい

サライネス「誰も寝てはならぬ」 愉快すぎる 一生読み続けられる

高橋留美子「めぞん一刻」「らんま1/2」 やっぱりこの人は天才だと思う

森下裕美「大阪ハムレット」 シンプルの何たるかを知る すばらしいね

石黒 正数 「それでも町は廻っている」 漫画上手すぎる 楽しい

岩本ナオ「町でうわさの天狗の子」 これも楽しい 漫画は夢がなきゃね

ゆうきまさみ「究極超人あ〜る」 楽しすぎるのだ

こうの史代「夕凪の街 桜の国」 言及不要ですね


本当にグッとくる作品となると
結構有名どころばかりになっちゃいました・・・

笑いがあってリアリティがあって暖かいのが好きな方はおすすめです
このコミュに登録している人は、
僕の勝手な解釈なんですけど、多分グロいのとかエロいのとか暗いのとか読んでて鬱になるのとか好きな人が多いと思うんです(多分

2010年で読んで良かったもの。

いるのにいない日曜日/三好銀
海辺へ行く道 夏/三好銀
リグレット/内堀深朔
Cold apartment/財賀アカネ
闇夜に遊ぶな子供たち/うぐいす祥子
血まみれスケバンチェーンソー/三家本礼
PUNK/長尾謙一郎
マチキネマ/サメマチオ
チュウチュウカナッコ/あらいあき
引き潮/いましろたかし
SCATTER/新井英樹
女たちよ/川島秀雄
薔薇だって書けるよ/売野機子


グロいのが好きなんで「血まみれ〜」「Cold〜」「闇夜に〜」が良かったです。
初めまして、便乗でわ!
(順不同)

モジャ公(藤子F)
まばたきブック(鈴木翁二)
雨宮雪氷(津野裕子)
夢の木の下で(諸☆)
ガラス玉(岡田史子)
宵闇通りのブン(高橋葉介)永遠なる瞳の群(ますむらひろし)
アンカル(メビウス&ホドロフスキー)
ミダレガミ(漫画家じゃないけど、美人画家市場大介)
鶏肉倶楽部(中村明日美子)
眉白町(椎名品夫)
菫画報(小原慎司)
NOBARA(森元暢之)
マヨネーズ姫(松井雪子)
マンガの本(三本義治)
ケーキを買いに(河内遙)
変わってるから困る(藤枝奈巳絵)
女ヒエラルキー底辺少女(鈴木詩子)
破戒(山本直樹&松尾スズキ)
脳子の恋(しょこたん&井口昇)
変態少年(純くん)
猟奇刑事マルサイ(大越孝太郎)
性本能と水爆戦シリーズ(道満晴明)
阿佐ヶ谷腐れ酢学園(SABE)

氏賀Y太はどれを選ぶべきか?
赤塚不二夫の「クソばはあ」は単行本になってるのかな?
すぎむらしんいちの短編集、井上直久、三家本礼のスケバンチェンソー、ミネタロウの東京怪童も捨てがたい。
とりあえず思い付くままに。


デビルマンはメジャー過ぎるんで外します。大島弓子も。
逆柱いみり、近藤聡乃、山野一入れるの忘れてた… 星園すみれ子、QBBの中学生日記も。

仁木ひろしの「いつも心にバスケットケース」、古泉智浩のライフイズデッド、伊藤潤二のブラックパラドクス、トム・リーミィというコアな作家の「沈黙の声」を漫画化した中山なんとか(名前うろ覚え)も捨てがたいです。

大友さんも梅図さんもナウシカもメジャーだから外しときます。ちなみに鳥山明だと「COWA」、手塚治虫だと「アラバスター」が好きです。火の鳥宇宙編と望郷編の牧村のエピソード号泣。


今、ここのトピ最初から読み返したら面白かったです。
ヘンリー・ダーガー入れてる方がいたり(´∀`)

面白いのに単行本出ずにいなくなった作家さんとかもいますよね。

バンドデシネでは、ビラルの絵は凄く魅力的ですね。フランソワ・シュイッテンとか、
リチャード・コーベンなども翻訳されればいいのにと思うけど需要がないんでしょうね…
どなたか挙げていましたが、最近の大ヒットは

望月ミネタロウの「東京怪童」ですぴかぴか(新しい)

望月作品では「バタ足金魚」以来の名作だと思っています指でOK

未読の方はぜひ読んで欲しい作品ですハート達(複数ハート)

あと少し古いですが、すぎむらしんいち「サムライダー」も大好きです。これも名作ですよね目がハート

すぎむら作品では短編集「オールヌード」も素晴らしい手(グー)

それから正確な作者名は忘れてしまったのですが、園山(?)ふたみという人の、確か「ビーム」というアスキーコミック(?)から出版されていた月刊誌に、読切で連載されていて「蠢動」と「続蠢動(?)」という単行本が出ていたのですが、これもいい漫画ですわーい(嬉しい顔)

(?)が多くて申し訳ないのですが、古本屋で見つけたらぜひ手に取って欲しい
作品ですウインク

今思いつくのは大体こんなところですね手(チョキ)

今日思いついたのは、大御所&メジャー作品ばかりで恐縮ですが、

さいとうたかお「サバイバル」

井上雄彦「スラムダンク」

あだち充「みゆき」

鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」

古谷実「稲中卓球部」

・・などです手(チョキ)
黒川あづさ  「永遠では永すぎる」など レディコミ作家? 中年男性と若い男の比較的安心な描写などw
篠原烏童   「1/4×1/2」 「ファサード」など ファンタジー系? 
碧也ぴんく  「鬼外カルテ」 時代物が多い?

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漫画発掘隊 更新情報

漫画発掘隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。