ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

裏マカオコミュの日本とマカオの「自賠責保険≒第三保」のツブヤキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間、新しい中古車に買い換え、車の持ち主の名義変更のあと真っ先にやるべきことはもちろん、その車について新しい持ち主むけの自賠責保険に入りにいった。

そういえば、自賠責保険は「自動車損害賠償責任保険」の略称で、広東語の場合は「機動車輛保險」の別称は「第三保」というなのだ。

日本語の自賠責保険その「自」は自動車の略称だが、ある意味で、自分という意味も読めてるから、運転手として自分から賠償の責任をもって保険に入る義務つけられると理解するのも間違いないと思う。

一方、広東語の場合は「第三保」という理由は交通事故中に被害者(相手)「広東語の理屈で第三者とみなされ」の保険ために入るからそういう別称があった。

日本語の自賠責保険も広東語の「第三保」も同じ保険であるが、語感的に、またはその雰囲気はかなり違ってるように見えない?

それでは、その違いに迫ってみよ〜:

自賠責保険=自動車損害賠償責任保険でそれから(自)分から自発的に賠償責任をもって入る保険でもある。
第三保=交通事故中の被害者(相手)のために保険に入ることになるそれくらい責任である。

マカオ、現代の運転手の運転態度は昔のほどちゃんとしてない理由はある意味で上記の「第三保」の思い込みでも入ってるかもしれないですね。苦笑

日本とマカオの「自賠責保険≒第三保」のツブヤキ | カガブログ新館「マカオ」
http://kagayakikun.com/2011/05/21/mandatory-vehicle-liability-insurance-of-macau-and-japan/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

裏マカオ 更新情報

裏マカオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング