ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

欧州・ロシア情報コミュの18、グーグルニュース収録は370件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問したことについて、膨大なニュースが報道されている。中国も同じであるが領土がそんなに重要なのか。この価値観は19〜20世紀ののもでないかと思う。

国後の元島民「悔し涙、怒りの涙」と雨中の抗議
                           読売新聞 - ‎8 分前‎
ロシアのメドベージェフ大統領の国後島訪問を受け、国後島の南約40キロにある北海道根室市・ 納沙布 ( のさっぷ ) 岬で1日午後、元島民の団体「千島歯舞諸島居住者連盟」(千島連盟)などが抗議集会を開いた。 雨交じりの強風が吹き付ける中、同市の長谷川俊輔市長 ...


露大統領「強い指導者」国内に誇示…北方領訪問
                         読売新聞 - ‎2 時間前‎
【モスクワ=貞広貴志】ロシアのメドベージェフ大統領は1日、日本の警告を無視して北方領土訪問に踏み切り、ロシアの「領有権」を実力行使で一方的に誇示した。 日本が「4島返還」の旗を降ろさない限り実効支配を続け譲歩を拒否する意思表示でもある。 ...


ロシア大統領の国後訪問、海外メディア相次ぎ速報
                        日本経済新聞 - ‎59 分前‎
ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問したことについて、1日付の海外メディアは相次いで速報した。いずれも、尖閣諸島を巡って中国との対立が激化する中、菅直人政権の外交運営がさらに難しくなりそうだとの見通しを示している。 ...


ロシア大統領の国後島訪問に官房長官 意図確認
                     サーチナニュース - ‎2 時間前‎
仙谷由人官房長官は1日、ロシアのメドベージェフ大統領が国後島を訪ねたとする情報に対し「北方4島はわが国固有の領土。メドベージェフ大統領が国後島を訪問したということであると、日本の原則的立場と相容れない」とし、「日本との関係発展を重視すると表明してきた ...


中国・新華社、北方領土の経緯含め報道
                        日本経済新聞 - ‎59 分前‎
中国国営の新華社は1日、ロシアのメドベージェフ大統領が国後島を訪問したことを報じるとともに、前原誠司外相がベールイ駐日ロシア大使を呼んで抗議したことも伝えた。北方領土問題の経緯も配信し、高い関心を示した。中国政府は尖閣諸島の領有権を巡り日本との対立が ...


【露大統領北方領土訪問】前原外相「極めて遺憾」と駐日大使に抗議
                       MSN産経ニュース - ‎1 時間前‎
前原誠司外相は1日午後、ロシアのベールイ駐日大使を外務省に呼び、メドベージェフ大統領の北方領土訪問について「わが国の国民感情を傷つけ、極めて遺憾だ。抗議する」と表明した。 同時に「訪問時の大統領の言動などを踏まえ、適切な対応を取っていかざるを得ない。 ...


菅政権外交「八方ふさがり」 ロ大統領が北方領土初訪問
                     J-CASTニュース - ‎1 時間前‎
ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土を訪問した。旧ソ連時代を含めロシアの最高指導者として初という前代未聞の行為だ。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる「弱腰」が指摘された直後とあって、「菅政権は足下を見透かされた」との指摘も出ている。 ...


ロシア・メドベージェフ大統領、北方領土の国後島を視察 さらなる予算投入約束
                             FNN - ‎2 時間前‎
ロシアのメドベージェフ大統領が1日午前、日本政府の中止要求にもかかわらず、ロシア首脳としては、ソビエト時代も含めて初めて北方領土を訪問した。 ロシア大統領初の北方領土訪問は、冷たい風と雨が降りしきる中、3時間ほどかけて行われた。 ...


官房長官、ロ大統領の国後訪問「決定的なことはない」
                       日本経済新聞 - ‎2 時間前‎
仙谷由人官房長官は1日午後の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領が北方四島の国後島を訪問したことについて「良い材料ではないが、メドベージェフ大統領も日ロの良い関係をつくろうという立場で今まで日本と接触してきたはずであり、これで決定的にどうのこうの ...


前原外相が駐日大使を呼んで抗議−ロシア大統領の国後訪問(Update2)
                       ブルームバーグ - ‎2 時間前‎
11月1日(ブルームバーグ):前原誠司外相は1日、ロシアのベールイ駐日大使を呼んで、同国のメドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問したことについて、直接抗議した。菅直人首相が同日午後の衆院予算委員会で、赤松正雄氏(公明)の質問に対し、明らかにした。 ...

コメント(1)

 「領土がそんなに重要なのか。」領土問題は、膨大な地下資源や質の良い漁場の所有権と絡み、資源という富の奪い合いになっています。尖閣諸島海域で漁業を営んでいた沖縄の漁民にとっては、死活問題になっています。

 しかし、領土の奪い合いによって戦争になり、人命が奪われるようなことがあってはならないことです。こういう時こそ外交力が試されるときなのだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

欧州・ロシア情報 更新情報

欧州・ロシア情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング