ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『ZEN』style -Japanese Modern-コミュの和風インテリアの勉強方法…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。

今、和風インテリアを本格的に勉強したいと考えているのですが、正直どのように勉強をすればよいか分かりません。

本を読んで、建具の名称を覚えたり、インテリア関係の雑誌や写真集を見たりはしていますが、それだけでは、自分のものにならないですよね。

やはりものづくりの基本として、手を動かすことは大切だと思っております。良い方法として、有名な和風建築を訪れ、それを見てスケッチするのもひとつだと思います。

私は、和風モダンのインテリアをコーディネートしたいと考えているのですが、純和風インテリアを十分知った上で、それらを分解して、モダン風にアレンジする(落とし込む)のが正しいかと感じていますので、はじめは、伝統的な純和風インテリアを一から勉強したいのです。

インテリア・建築関係の仕事をして、実践から学び、吸収するのが、一番早いと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今違う仕事を持っていますので、独学での勉強になります。

勉強方法は、和風のジャンルに限らず、インテリア・建築全般について言えることだと思います。ひとつの分野を深く掘り下げるときに、みなさんはどのようにして、勉強されていますか?

学校で学ぶような色んなことを幅広く学ぶのではなく、今は「和風」に特化して深く理解し、自分のものにしたいと考えております。

非常に初歩的な質問ですが、間違った勉強方法を続けていても、効率が悪いと思いまして、恥を忍んで伺っておりますので、是非教えて頂けないでしょうか。

また、お勧めの本などがありましたら、紹介してください。

よろしくお願いします。


コメント(1)

純粋な和風・・・難しいですね。
ほんとに和というのを掘り下げていくと、純粋な和というのはあるのかどうなのか・・・
基本的に日本は大陸文化の影響を受けて、色々なかたちが出来上がっていると思われます。
たまたま今読んでいる本にこんなことが。
日本の着物も大陸からだと・・・。
呉服屋という呉の字が表すように・・・中国からなのだとか。

それはさておき、和の建築となりますと、やはり自社仏閣的なお勉強が一番かと思いますし、宮大工さんが読まれる本等がいいのではないかと思います。

正直参考になるお話ではなく申し訳ございませんでしたが、頑張ってくださいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『ZEN』style -Japanese Modern- 更新情報

『ZEN』style -Japanese Modern-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング