ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オトナ語でトークコミュのオトナ語ハイパー! 「オトウサン語」「オカアサン語」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ新しい時代の到来です。

それは静かに幕を開けました。

そう、新しいオトナ語の登場です!

あなたの親愛なるお父さん、お母さんを思い浮かべてください。
いくつになってもわがまま娘。

ここでは、よく使う「オトウサン語」と「オカアサン語」について談議しましょう。

また
「チチウエ語」「ハハウエ語」
「トウチャン語」「カアチャン語」
「オヤジ語」「オフクロ語」
「オトン語」「オカン語」
「パパ語」「ママ語」
「ダディ語」「ママン語」
も同定義としてこちらでご利用ください。

よろしくお願いします。

コメント(26)

「ううん、前から持ってたよ」

ウチの母がよく使っていたオトナ語。
これは母語というより妻語といったほうが
言葉として正しいかも知れない。

大体このような問いかけの後に使用される。
「そんなスカート持ってたっけ?」
訂正)「買ったの?」の問いにたいしてですね。

ボクらSPA世代が親から学ぶことは、まだまだタクサンある。
はは。面白いデス!

「ううん、前から持ってたよ」

あ、でも娘として私も使ってるー。
「はぁっくしょん!ちくしょー!!」

はオヤジ語?
「はあっくしょん! てやんでぃべらぼうめぃ」
ちょっとズレますが、男子はいつ頃からお母さんのことを「お袋」って
呼ぶようになるのですか?

その瞬間の母の対応はどんな感じなのですか?

お袋というのはカンガルーを連想してしまいませんか?

教えて君でスマソ。
くしゃみはウルトラマンっぽく「ヘヤッ」。
たまにビルの谷間でこだましてたりするのを聞くと幸せです。

おれは「ハハ」と呼びます。そういえば最近呼んでないな。
会わないしな。
お父さんは私に向かっての一人称は「お父さん」ですよ。
まさにお父さん語?

「お父さんなぁー、今東京にきとるんやけど…」

パパ!大好き!(*´Д`)
あー。一人称が自分の名前呼び!
まぁでも「お父さんさぁ」の中に
その種の甘えのようなものはゼロではない、
微量に存在するかと思います。


*オトウサン語

「父さん帰ったぞ」
オトウサンは一家の中で威厳を保とうとするためなのか
「ただいま」という表現を好まず宣言をする傾向にある。
(他に「父さんもう寝るぞ」(おやすみ)など)
「それと同じようのが家にあるでしょ」

この言葉に何度も辛酸をなめさせられました。
 彼氏が大阪の人なんですが。遊びに行ったときに、みんなお父さんのことを「おっさん」って呼んでたからおもしろかった!
はじめまして。
「オトナ語」本編も愛読しております(笑)。

オカン語…といえば、コレではないでしょうか!
「よそはよそ、ウチはウチ!」
私もこれで何度も辛酸を…。

よろしくどうぞ〜。
うちの彼氏(24)も弟(19)も『お母さん』ってゆってますねー。

上の『父さん帰ったぞ』『父さんもう寝るぞ』がたまんなぃw
語尾に『ぞ』を付けるのも威厳を表してるんですかね?でも、なんか可愛いw
ウチのオカン語、『アレをあれしといて!』
って一体『どれをどれすんの?????』
富山弁では
「アイツソイツしといて」
だったりします。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オトナ語でトーク 更新情報

オトナ語でトークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング