ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イオン班コミュの10.1レジュメ(場合分けまでのプロセス+場合分けまで)訂正版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごめんなさい。
大前提が抜けてました。



Bが弁済を猶予するように頼み、Cもこれを承諾した。

これは債務の承認とみることができる。(147条)
そして時効の中断の効力は148条〜省略
の通りだが、
457条〜省略
により保証人に対しても効力を生ずる。

(ここから図を用いると便利)

事実を読むかぎりだと、当初の約定の弁済期から10年以上経っていること(ここをX地点と置く)はわかるが、
Cに猶予され、時効が中断した時から10年経った(ここをY地点と置く)かどうかがわからない。
よってここで3つに場合分けすることができる。


?.当初の約定の弁済期から10年以上は経ったが、時効が中断した時から10年は経ってない場合
X≦〇<Y

?.当初の約定の弁済期から10年以上たち、時効が中断した時からも10年経った場合
Y<〇

?.Cに請求されAが弁済した時はまだ≦Y地点だったが、
AがBに求償した時はY<だった場合

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イオン班 更新情報

イオン班のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング