ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

体・心・仲間・自然、大切@長野コミュの鎌仲ひとみ監督3部作上映@上田でんき館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お知らせさせていただきます。


鎌仲ひとみ監督3部作上映@上田でんき館


<原発事故後、わたしたちはまだ未来を選ぶことができるはず>

4/23(土)〜5/11(水) 休館日:4/28,5/6
4月25日(月):鎌仲ひとみ監督トーク


タイムスケジュール (通常)
『ミツバチの羽音と地球の回転』(135分)  10:30〜、18:30〜
『六ケ所村ラプソディー』(119分)    13:15〜
『ヒバクシャ〜世界の終わりに〜』(116分)15:45〜
*毎上映後に監督からの最新メッセージ映像(5分)付き。


4月25日(月)のみ
『ミツバチの羽音と地球の回転』(135分) 10:30〜
『ヒバクシャ〜世界の終わりに〜』(119分)13:15〜  
監督トーク15:20〜(60分)
『ミツバチの羽音と地球の回転』(135分) 18:30〜  
監督トーク20:45〜(60分)

前売・1000円 
当日・1200円 
高大生・500円 
小中学生・無料 
*一本の値段です。



★前売チケット販売 
でんき館 
haluta常田店 
平安堂書店上田店他 
協力店を募集しています。


3本目をご覧の方は
受付で300円キャッシュバック
(使用済みチケット2枚をお持ちください)



共催:ミツバチ委員会&六ケ所会議inうえだ 
rokkasyo_ueda@yahoo.co.jp
鎌仲監督のつぶやき twitter.com/kama38
上田でんき館 0268-23-3357  
HPは「上田でんき館」で検索
------------------
3月27日中央公民館での鎌仲監督を迎えての会の時に出た話をでんき館さんに伝える
と「やりましょう!」と即日返事をいただきました。

約3週間の上映で目標1500人入場です。



≪原発事故後、わたしたちはまだ未来を選ぶことができるはず≫

知ることは選ぶチカラになります。

この度の原発事故は
わたしたちに暮らしのあり方を
突き付けてくれました、
皮肉なことですが。

たくさんの方にこの3本の映画で
この度の原発事故の背景にあるものをご覧になって
いただきたいです。




<原点>

鎌仲監督は取材でイラクに行った時、劣化ウラン弾からの被ばくによる白血病で死ん
でいく多くの子どもたちと出会いました。

<「かま、わたしを忘れないで。」とメモを残して死んだラシャという14歳の女の
子。もうこれ以上子どもたちをそんな目に会わせたくない。>

これが鎌仲監督の原点です。

けれど日本で原発事故は起こってしまい放射能はきょうも広がり続けています。

ただちに健康に被害はない?

じゃあ、5年先、10年先は?

若ければ若いほど細胞分裂が盛んで放射能の影響を受けやすいのです。

わたしたちはこの後何を選び何ができるのか、後の世代に何を残すのか、考えていき
たいと思います。

コメント(2)

鎌仲ひとみ監督映画の上映アナウンスです。

若干名お席がありますので、ご希望の方は私までメッセージをお願いします。

鎌仲ひとみ監督映画
「内部被曝を生き抜く」
・場所:松本市Mウィング3Fパレア女性センター内ネットワーク室
・日時:5/24(木)9:00開場9:30上映開始予定12:30上映終了予定、以降15:00まで開室
・上映終了後、お弁当持参でランチを取りながらおしゃべりできます。
・上映費一人500円
・部屋代など割り勘はなし。
・駐車場はMウィング内30分150円です。
・託児無し、乳幼児同室可。
・飲食OK(ゴミはお持ち帰り頂きます)
・定員30名前後(現在7名)
・お友達お誘いの上是非、いらしてください。

人数の把握をしたいので、
1)代表者名
2)人数
3)お子さんの人数
4)代表者の連絡先

を私までお知らせください。
7・29国会(議事堂)大包囲デモに参加するバスを
松本(中信)から、現地直行で出すことになりました(日帰り)。
このデモは、「首都圏反原発連合」という市民団体・個人の集まりが
呼びかけ、さよなら原発1000万アクションが協力となっています。
現在の「脱原発国会議員」は80名ポッキリとのこと。国会議事堂とい
う、「国政の聖地」で議員に対し、声を発するデモンストレーションも、
やる必要があるのではないでしょうか。
私の子供だった頃の1960年に国会包囲デモがあったようですが、今
回はそれ以来の大規模なデモです。52年ぶりということになります。
これは歴史的デモです。その場にいっしょに立ち、歴史の証人になり
ましょう。もちろん、応援し、見守る方々も証人です。
バス代は、20人乗車で3,300円/人・往復、40人以上だと3,000円です。
20人に達しない場合はバスは出せません。(利益なし、独立採算です)
参加希望の方は、お知らせください。42席中、今11席の予約があります。
なお、共同でバスを出したいという団体や個人の方も、できればいっしょ
にやりましょう。大歓迎です。
連絡先:水谷 mizuya@cure.ocn.ne.jp  090-4628-8549
小林 080-5141-0141
     村井 yakkom@janis.or.jp   0263-27-4020

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

体・心・仲間・自然、大切@長野 更新情報

体・心・仲間・自然、大切@長野のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング