ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉28「冬虫夏草」〔16〕(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
冬は虫(^O^)人差し指
夏は草(^O^)人差し指
そんな生き物いるのって これがいるんですよo(^-^)o
名前は、゛冬虫夏草(とうちゅう かそう)゛ですo(^-^)o
とは言うものの、虫と植物が一体となったような姿から 古代中国では ゛不老不死の妙薬゛とされ、また現代でも 強壮剤や健康食品として求める人達がいます(^O^)電球
ですが、冬虫夏草(とうちゅう かそう)の正体とは 虫に寄生して成長したキノコだったんです(°д°;;)あせあせ(飛び散る汗)
本来の冬虫夏草とは、コウモリガの幼虫から生えたキノコのことだったんですが、現在では 虫から生えたキノコ全てを 冬虫夏草と呼んでいます(^O^)人差し指
その種類は 数多く、現在では日本だけで約250種類(°д°;;)あせあせ(飛び散る汗)
世界だと、約390種類が 確認されているそうです(^O^)人差し指
冬虫夏草の菌は、蝉、蟻、蜘蛛、亀虫など 様々な虫の体内に入り込み、養分を吸い取りながら 菌糸を伸ばしつつ成長しますo(^-^)o
養分を吸い取られた虫は、勿論 死んでしまいます(ρ.-)
虫の死体を 完全に占領した菌糸は、密に固まって 菌核という硬い組織になります(^O^)人差し指
温度や湿度などの条件がよければ、固まった虫の体を突き破って 菌核からキノコが生えてくるんです(^O^)人差し指
キノコといっても、松

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング