ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉18「主力戦闘機の零戦」?(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦時中の日本の代表的な戦闘機「零戦(ゼロセン)」の零戦は、正式名は 「零式艦上戦闘機」(^O^)人差し指
全幅12メートル(^O^)
全長9.1メートル(^O^)
総重量2.4トンの大きさで、軍事産業として栄えた「三菱重工業」が 設計したものです(^O^)電球
「零戦」と名付けられたのは、当時 旧日本海軍は 兵器に「〇〇式」と 名前をつけていて、この「〇〇」には 兵器が採用された年号を当てていました(^O^)電球
大正13年だと、「一三式」(^O^)人差し指
昭和3年だと、「三式」といいます(^O^)電球
しかし、「零戦」が製作されたのは 昭和15年(^O^)人差し指
これだと、本来は「一五式」となるんですが、時代は 第二次世界大戦に突入し 軍国主義から、『神武天皇』即位の年を 元年とする紀元年(皇紀)の下2桁で 呼ばれるようになったんです(^O^)
例えば、昭和5年なら 皇紀2590年となり、「九〇式」という具合になります(^O^)人差し指
昭和15年は 皇紀2600年にあたり、そこからゼロをとり「零式」と名付けられました(^O^)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング