ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)コミュの疑問の扉14「染め付け」?(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白地に藍色の 絵模様が描かれた焼き物のことを いいます(^O^)
古伊万里や有田焼など、備前焼などに多くみられます(^O^)
製法は、素焼きした素地(そじ)に 呉須(ごす)というコバルトを主原料とした顔料(がんりょう)で 絵付けをします(^O^)人差し指
この時、呉須が 素地の中に 染み込んで行くことから “染め付け”と 言われるようになりました(^O^)
絵付けのあとは、釉(ゆう)という 釉薬(うわぐすり)を塗って窯へo(^-^)o
焼くと 釉がガラス化して、染め付けした絵が 浮き上がってくるんですo(^-^)oぴかぴか(新しい)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑学を沢山、楽しむ会(^O^) 更新情報

雑学を沢山、楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング