ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Product Design【for g?】コミュの【Chocolate!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ながらですが、深澤直人氏がディレクターを務めた21_21 DESIGN SIGHTの第1回企画展「チョコレート」展。

....行ってきました。

約30人のクリエーターが作品を展示しています。津村耕佑、FRONT、鈴木元、D-BROS、エドツワキなど、国内外問わず、ジャンルそれぞれ。

場所は、六本木の東京ミッドタウンにできた新ギャラリー
「21_21 DESIGN SIGHT」。ギャラリーでは、アートとはまた違う「デザイン」の視点からのクリエイターによるユニークなチョコレートの提案。

ディレクションした深澤直人曰く「すでに共有されている感覚(感触)」を通して世界をとらえてみるとどうなるか、それが今回の展覧会の試みとのことで、チョコレートをテーマにしたことで結果的に親しみ易く、参加感もありこれなら中高生でも楽しめるという印象でした。

ギャラリーの建築は安藤忠雄氏。
外見からは、想像できないような大きな空間が広がっています。表参道ヒルズに通じるものがありました。

三宅一生、佐藤卓、深澤直人の3人がディレクターを務めて、
年に2回企画展を開催していくそうなので、今後も楽しい空間として期待です!

ちなみに、俺が良かったなと感じたのは、鈴木康広 ≪銀閣寺のチョコレート≫ と、マイク・エーブルソン+清水友里(POSTALCO)≪カカオ・トラベル≫ 。鈴木さんのは、とても子供心をくすぐるものを感じました。後者のは、数値という数を、あんな面白くて、わかりやすい展示物にしてしまったアイデアと、ただ見て感じるだけでなく、へぇ〜と知識に繋がる感覚ががとても好きでした。

そして、「東京ミッドタウン」 の【サントリー美術館】は、日本を代表する建築家・【隈研吾】によるものなの。「日本を祝う」展も、とても面白い展覧会になってました。
http://www.suntory.co.jp/sma/index.html

《参考HP》
URL
http://www.2121designsight.jp/

JDN
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/JDNREPORT/070530/chocolate/2.html

鈴木元氏
http://blog.goo.ne.jp/gen_suzuki

VITA
http://www.vinta.jp/topj.htm

関心空間
http://www.kanshin.com/keyword/1135664

三宅一生
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070402/122218/

http://www.isseymiyake.co.jp/news/2007/05/21_21_design_sight_chocolate.html

各氏インタビュー
http://wiki.ism.excite.co.jp/page/21_21+DESIGN+SIGHT%EF%BC%8821_21+%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89.html

深澤直人
http://wiki.ism.excite.co.jp/page/%E6%B7%B1%E6%BE%A4%E7%9B%B4%E4%BA%BA.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Product Design【for g?】 更新情報

Product Design【for g?】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング