ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家族性高コレステロール血症コミュの食事制限でLDL(悪玉コレステロール)マイナス100達成?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず私は現在クレストール(コレステロール降下薬)を5mg×2錠飲んでいます。
そして、LDLの数値の上限とされている、140以下を厳密に守らないといけないとは考えていません。
上の2つのことを前提に読んでくださると幸いです。

リピトールを飲み始めたのが2010年の3月からなので、投薬は10年を超えています。
家族性の高コレステロール血症ですから、随分若いころから当然コレステロールは高いです。
投薬を嫌い、55歳までは薬を飲まずに過ごしてきました。
55歳からリピトールの投薬を開始し、薬の量は少しづつ増えても(10mg→ 30mg)LDLの数値は思うように下がってはくれなかったので2018年12月よりクレストール20mgに変更して現在に至っています。

今年の1月にLDL は118になり、これが自分が投薬を開始してから最高に良い数値です。
しかし、普段のLDLは170〜200位が多く、投薬してる人の数値じゃあないわなとびっくりされることも・・・
そして、このコロナ禍では食べ過ぎていた為かLDLは264に跳ね上がってしまいました。

これは幾らなんでもまずいということで、かなり頑張って数値を下げるべくがんばりました。
がんばると下がるという実績はあるのでね。
何をどう頑張るかというと、体脂肪(内臓脂肪も含め)を落とすべく炭水化物の制限と有酸素運動をそこそこがんばって、体重を若い頃の体重に近づけるんですね。

これで今回は2カ月で、LDLの数値マイナス100を達成です。
マイナス100でも数値は165なんですが、自分的にはこの165は許せる数値(自分的な上限値)なので、この数値を上回らないようキープしなければなりません。

ということは炭水化物の制限と有酸素運動を継続しないといけない訳なのですが、それが出来ず数値が165より上がるようならクレストールを結局5mg増薬しなければならなくなります。
増薬してもさして数値が下がらなければこれまた炭水化物の制限と有酸素運動を結局は継続しないといけないということになるんでしょうね。
ちなみにクレストールの摂取上限は5mg×4p=20mgです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家族性高コレステロール血症 更新情報

家族性高コレステロール血症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。