ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

 ゲイの老後と投資活動コミュのゲイのための老人ホームを夢見た人はいた!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
薔薇族伊藤編集長ブログからの引用です
-----------------------------------
映画「メゾン・ド・ヒミコ」(犬童一心監督)を見た人は、ゲイばかりが入っている養老院に興味を持った人もいたに違いない。

この映画の発端は、プロデューサーの久保田修さんが、2000年の冬のこと、自宅で何気なく新聞を読んでいて「独り身ゲイに老人ホーム」というタイトルで、フィリピンに実在するゲイのための老人ホームが紹介されているのを見たときから始まった。

日本には「メゾン・ド・ヒミコ」のようなゲイの養老院は存在するのだろうか。1992年の『薔薇族』10月号に「伊藤文学対談・ホモの“心の故里”づくり構想スタート」という見出しでゲイの養老院を作ろうとした社長とぼくとの対談が載っている。

映画評を書くときに、この記事を探し出そうとしたのに、見出しが小さくてついに見つけられなかった。「心の故里」なんてあって、「養老院」となかったので見過ごしてしまったのだ。対談をしたことだけは覚えていたのに。今から13年も前のことで、バブルがはじけた頃の話だ。

広島や各地にゲイ旅館を経営しているK会館のKさん、『薔薇族』創刊の頃、長野県の松本市で小さなスナックを開いていた。この他にも15軒ぐらい、普通の喫茶店とか食堂をチェーン化して営業を続けていた。

それがある朝、目を覚ましたときに、アルプスの山々に囲まれた松本の地では、私の人生は終わりかなと思ったという。

それから雪の降らない四国の高松へ進出していった。その頃、お客さんに将来少しでも利益がでたら、地方都市で育てていけるゲイ旅館のチェーン店をやろうと思うといったら笑われたそうだ。それから3年ほどして、6軒に増えたら、そのときのお客さんがあのときの笑い話が本当になりましたねって。

そのお客さんが、定年を迎えられて、奥さんとは別れるし、子供は大きくなっているが誰も定年をよろこんではくれない。あとの老後をいったいどうして過ごそうかと。

自由にゲイの話ができたり、そういう人たちとおしゃべりできる場が欲しいと。それが大分の別府市に設立しようとした「心の故里」の計画の発端だった。

この大きな計画が実現していたら・・・。日本で最初のゲイの養老院になっていたのに。ザンネン!同じ号の『薔薇族』に広告まで出していたのに夢物語になってしまった。

「メゾン・ド・ヒミコ」を見たゲイの人たちは、年をとったらこんな楽しい養老院があったら入りたい、誰もが夢見たろうに。こんな大きな夢を実現しようとした人のことを忘れてはいけない。
-----------------------------------

薔薇族ファンド作って、実現しましょうかね。

日刊ゲイ新聞編集長 


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

 ゲイの老後と投資活動 更新情報

 ゲイの老後と投資活動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング