ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インディアカIЙ名古屋☆愛知コミュのレクインディアカについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛知県にはレクリエーションインディアカと呼ばれる地域スポーツがある。
レクインディアカとも呼ばれ、日本インディアカ協会が公式球とする赤い羽根のインディアカボールではなく、黄色い羽根のものを用いる。
名古屋市では春と秋の年に2回、レクリエーションインディアカ大会が開催されるほか、市民スポーツ祭の種目にも含まれている。
ネットは225cmで、必ず3回で相手コートに羽根を返さなければならない(赤い羽根のインディアカはワン返しや2回でもOK)。
また、相手コートに羽根を返すときはフワッと返さなければならず、攻撃とみなされるような返し方をすると反則を取られる。
愛知県下では名古屋市以外でもレクリエーションインディアカが行われているが、知多半島北部の東海市や大府市・知多市・東浦町では、名古屋市とは異なり、インディアカ協会の旧ルールと同様にネット高さは男子・混合では200cm、女子185cmで赤い羽根のインディアカボールを用いる。
ルールもインディアカに準じたもので、主なレク独自ルールは、必ず3人・3回(羽根のネット接触は1回のみ可とされ、その場合は4回まで許容)で相手コートに羽根を返さなければならないこと、ジャンプして打ち下ろすアタックが認められないこと(但し、床に身体の一部が接触した状態であればアタック可。
また、水平より上向きに打ち出す場合はジャンプ可)の2点である。
3市1町のスポーツ部門が合同で主催する大会が毎年6月に開催されるほか、(多くは競技者団体の代表者で構成するレクインディアカ運営委員会の自主運営によるものであるが)各市町にて年あたり1〜4回程度のレクリエーションインディアカ大会が実施されている。
試合は1セットあたり15点のラリーポイント制が主に採用される。
プライベート大会では1試合10〜12分程度の時間制を採用する例もある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インディアカIЙ名古屋☆愛知 更新情報

インディアカIЙ名古屋☆愛知のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング