ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロシアンラリーストクラブコミュのロシア語講座?大脱走

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Здравствуйте (ズドラーストヴィチェ ラーを強く巻舌発音)
こんにちわ!

ロシアンラリーにむけたロシア語講座も第4回目、なにぶん講師がスキル
不足で、ぎりぎりの単位でロシア語履修した分際ですから、間違っても
恥を恐れず、倒れるなら前向きに倒れる式の語学講座になっておりますあせあせ

英語を考えて見ますと、わたしの場合は映画(洋画)が大好きで、耳から
入る音と、目から入る視覚刺激が一番メモリーされやすいのかなぁって
気がします。

学生の頃、丸井のローンで買ったVHSのビデオデッキ、借りてきたトップガン
(MA−1なんか着てないよね〜)で、トムクルーズがブリーフィングで
前の晩口説きそこなった女性教官に、背面飛行でミグ戦闘機に接近したことを
告げ「あなただったの?」トム「Yes、Madam」このイエッサーに近いイント
ネーションでの「イエスマム」に、非常に憧れまして、英語の授業の時に
女性講師に得意満面「イエスマーム」って答えたら、彼女、まじめな顔で
「I'm not your mother!」アイムノッチュアマザー、、、発音がカントリー
マーム(田舎のお袋)のマームだったのね涙赤っ恥(笑)だったわけ
ですが、解決策も得ましたよ。
ちゃんとイエスマダームって言えばいいじゃんウッシッシ

前置きが長くなりましたが、外国語はピロートークが一番といわれますように
興味があること、関心事、好きなこと、をその外国語をナビゲーターに
進んでいくのが一番です。

http://ru.yahoo.com/

ここへ入ってみましょう。ヤホーのロシア版です。(ヤフーでしょウッシッシ
なんだかロシア語だけが書いてあって、わけがわからんexclamation & question
では、キーワードを入力するセルに、自分のお好きな洋画でも音楽でも
アーチストでも、もちろんラリーでも、ただし英語で入れてみてください。
エンターキーを押せば、いろいろでてきましたね、片っ端から見ていけば
世界共通、つまりビジュアルで、何か面白いサイトにヒットするかも。

でも、今日はお勉強です。わたしの大好きな映画スティーブマックィーン主演の
「大脱走」 原題the great escape にDVDってつけて入力してみます。
ロシアのAMAZONみたいなサイトで、DVDのカバー写真がありました。
構成は日本のAMAZONと変わらないので、スティーブの顔写真の下の文字を
クリックしてみると、ウィキぺディアだ。ロシア語のページですね。
今まで学んだ、読み方とイマジネーション、そして画像を頼りにネットで
遊んでみてください。


コメント(1)

さぁいかがでしたか、Интернет(インチェルニェット)は?
これで「大脱走」のロシア語版は「Великий побег」
ってことがわかりましたね。
大きい、なんでサーカスで有名なБолшойがつくのかと思いましたが?
(ちなみにボリショイ大サーカスは、直訳が大きい大サーカスなので
間違いですね。頭痛が痛いみたいなものです、、、)
このБは、英語のBに近いほうの「ベー」です。ロシア語のВは「ヴェー」
で英語で言うところの「W」のほうが感じとしては近いですね。
ですから、たとえば渡辺さんは Ватанабэ Санって表記。
эは左右逆ですが、英語のeに近い。ロシア語のеは「ィエー」って
なっちゃうので、たとえばわたしの名、「てつ」はТетуって書くと
ティエーチュになってしまうので、Тэцуが正解です。

では辞書で見てみましょう!
ありましたよ、ヴィリーキー、?偉大な、傑出した?程度や意義などが
非常に大きい なーるほど、この脱走の規模が大きいだけではなく、英知と
勇気と誇りをもってのことだからなのですね。Great!
そうするとпобегは脱走って意味でしょうね。一応辞書で確認
してみましょう。ありました、「パビェーク」бなので、英語の
ビーに近い発音、ビー玉のビーです。最後Гなので「パビェーグ」
じゃないの?これに気づいたあなたはえらい!後ほど解説していきます。

DVDネット販売のページから、大好きなマックィーンの略歴にきました。

Стив Маккуин
Steve McQueen
США, 24.3.1930 - 7.11.1980
актер

http://www.ozon.ru/context/detail/id/260516/

彼の職業はもちろん「俳優」
英語ならアクター、とアクトレス。
ロシア語で女優はактриса アクトリーサ *リーが巻き舌アクセント

次回は同じ映画つながりで20世紀フォクス配給のロシア映画!
「アドミラル」から、「戦艦ポチョムキンからのロシア50年」という
一考察を述べたいと思うのです。





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロシアンラリーストクラブ 更新情報

ロシアンラリーストクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング