ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のお祭りを作ろう☆夢スマ祭りコミュの【拡散希望です】夢スマ祭り告知(^^)/

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ※写真は岐阜商店街の一部光景+夢スマ祭りチラシ


日本を夢と笑顔いっぱいにしたい、
そんな思いで始めた「夢スマ祭り」ぴかぴか(新しい) ☆夢+スマイル☆

地震があり、一時は本気で自粛も考えました。
しかし、岐阜でも地震後、商店街の人通りは半減し、
土曜日でも、シャッターを閉めている店を多く見るようになりました涙
岐阜祭りや、長良川花火など主要なイベントもすべて中止!泣き顔
他の県も少なからず同じ状況だと思います。

なんとなく元気を失っている日本を見て、
落ち込んでいる場合じゃない、少しでも盛り上げていかないと、
いまこそ、夢と笑顔が必要なんだと感じましたぴかぴか(新しい)
夢スマ祭り、開催場所は岐阜の中心の駅近く、
商店街も校区の小学校ですぴかぴか(新しい)
夢と笑顔が少しでも発信できますようにぴかぴか(新しい)

この想いに、夢に、共感していただける人が
集まってくれることを願っていますほっとした顔

ぜひ来てくださいぴかぴか(新しい)


「夢スマ祭り」

【日時】
5月5日(木)10:30〜16:00

【場所】
岐阜市立徹明小学校
岐阜県岐阜市金宝町4丁目1
JR「岐阜」駅・名鉄本線「名鉄岐阜」駅 徒歩9分

mixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5238711

アメブロ
http://s.ameblo.jp/yume-suma/

twitter
@yume_smaile

http://twinavi.jp/tree/detail/yume_smile

※ Blog&Twitterにて 『みんなでチャレンジ』の挑戦内容を募集中☆   ★採用者には☆特別賞☆をご用意いたします♪★

○お問い合わせは下記まで
yumesma0505@gmail.com


【お祭りへの思い】

 「夢と笑顔の社会を作るきっかけを作りたい」

  これからは1人1人が自分らしい夢や志を持って、
 生きていくことが大切です。

 本物の小学校で、多くの方が夢を持てるきっかけを作ります。

 ・子どもは、輝く大人を見て自分の未来を描き、
 ・大人は子どもに戻って、自分の夢を見つけなおす

 お祭りの中で忘れてた何かを取り戻し、夢と笑顔をお土産に帰る。
 そんな100年以上続く、夢のあるお祭りを作ります。


【お祭りの目的】

 ◯小学校で久しぶりに遊び仲間を見つけて、子ども心に戻れます。
 ◯お祭りの中で夢や志のヒントが見つかります。
 ◯小学校発の今までにないお祭りモデルになります。
 ◯地域内外から人が小学校に集まり、地域が更に活性化します。
 ◯お祭りで、商店街や素晴らしい活動をしている団体をご紹介します。


【お祭り内容】

 5月5日「子どもの日」に、本物の小学校で、
 大人も子どももみんな童心になって、
 子どもと遊び、友達・仲間を見つけ、
 みんなで忘れていた何かを思い出そう。   


 ○入学式  (てっぺん、元気になれるあいさつなど)  

 ○みんなでたのしむ (ワクワクタイム・夢スマウォークラリーなど)
 
 ○みんなでかんじる (ライブ・手品・大道芸・○○レンジャーなど)

 ○みんなでチャレンジ (らくがきアート・目指せ新記録!など)

 ○みんなで残すメッセージ (寄せ書き・夢ハンカチなど)

 ○卒業式 (みんなの作品披露・抽選会など)


【なぜお祭りなのか?】

 昔から、武士や農民や商人など
 立場関係なくみんなが集まり、
 みんなで楽しんで、みんなでつながってきた。
 それがお祭りの持ってきた役割です。

 地域・子供・社会人・学生それぞれが
 最高に楽しんでつながっていきたい、だからお祭りなんです。



【後援】 岐阜市・岐阜市教育委員会

【協賛】 魅RAKU流様
     株式会社スマイルシェア様(3口)
     Pub & Cafe kanayama 80'様
     テイクオフ株式会社 様(2口)
     岐阜一キードクター(1口)


 

 協賛・協力して頂ける企業様、個人の方大募集していますわーい(嬉しい顔)

 当日一緒に祭りを創りたいって共感して頂けるスタッフ大募集です。
 
  
 今までにないお祭りを一緒に創りませんか?ウインク


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のお祭りを作ろう☆夢スマ祭り 更新情報

夢のお祭りを作ろう☆夢スマ祭りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング