ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築士の集いコミュの二級建築士を実務経歴のみで申し込みました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、二級建築士試験を実務経歴のみで申し込みました。
内容に関しては電話でも確認して問題ないといわれていたのですが実際にその内容で記入して提出を行ったら、審査員の方から「これはどういういう意味?」と聞かれしっかり答えたのですが「センターから問い合わせがいくかもしれないから」と言われ「センターからの対応了承済み」と付箋紙を貼られて終わってしまいました。

試験まで残り2カ月ですが、ここにきて受験出来ないかもと予想外の結果で物凄く動揺しています。
資料は揃えれると思うのですが、先方の方で受験資格なしと判断されてしまうことはあるのでしょうか。

同じ様な経験をされた方いらっしゃいましたらご教授いただけましたら幸いです。

コメント(12)

そういった経験はないですが、建築技術普及センターのHPにも出てますが、実務経験7年以上で受験資格が得られるはずです・・・。どう意味?と聞かれたら「どう意味ってどういう意味?」って聞き返したくなりますね・・・??
追加 建築士法15条 4号 に出てます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO202.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
生麩さん
ご回答ありがとうございます。
昨年にセンターに電話で確認してから受験資格あるということで、建築士を目指そうと決めて100万近く払って資格学校に通いだしたのですが…
忘れて気持ちを切り替えなくてはと思っているのですがまだ切り替えが出来ません。。。
>>[003]
私は今年で三回目ですが、一回目は経験年数ギリギリでした。
実務経験が、三社分の経験を寄せ集めたものだったので確認の問い合わせが来ましたが、大丈夫でしたよ。
確か会社の上司(管理建築士)に「実務経験に偽りなし」みたいなサインみたいの書く欄がありましたよね?あれがしっかりあるならば大丈夫なような話をされた記憶があります…
確認の問い合わせは業務内容に関してでしょうか?
会社の建築士の上司からサインは貰って職務経歴書は提出しています。
何か資料の提出をもとめられたりしましたか?
>>[005]
こちらにも返信きてたんですね( ̄▽ ̄;)コメント表示なくて気付かずごめんなさい。
メッセージ頂きましたが、将来似たような経験来た方がここを読んだとき参考になるようにこっちにも書いときます!

後から資料の提出は求められませんでした。
私の場合、転職繰り返した職務の寄せ集めだったので、最初の提出の際に離職票の写しを添付して経歴証明にしてました。
転職前の職場は倒産していましたが、倒産していない場合は前職場に確認の電話をすることもあると言ってた気がします。

ちなみに現在は設計事務所勤務なので間違いなく建築系実務ですが、倒産した前職場は店舗用什器製作会社でした。
関連業務に含まれるような含まれないような微妙なラインの職務だったのでかなり怪しかったですが、それでも通りましたよ(^-^)v
>>[6]
色々とご回答ありがとうございました!!
受験票が手元に届くまでは毎日気にはしてしまうとは思いますが…おかげさまで気持ちは少し前向きになれました><
本当にありがとうございました
>>[007]
試験まであと少し、ラストスパートですね。
受験票、うちは届きましたが…星野さん、届きましたか?
>>[8]
あまりこちらが見れてなくて返信遅くなってしまいすみません、お陰様で先日無事に手元に届きました(><)
本当に色々ありがとうございます(><)
>>[009]
良かったですね!
あとはお互い、当日頑張りましょう!!
>>[10]
ありがとうございます!
もう残り僅かですね!体調に気をつけて残り期間一緒に頑張りたいと思います!
試験お疲れ様でしたー!構造が怪しすぎる…!!今日はゆっくり休みます…!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築士の集い 更新情報

建築士の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング