ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社団法人つくば市産業育成協議会コミュのつくば市へ挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月11日につくば市長のところへ社団法人の設立のご挨拶に行くことになりました。

コメント(2)

さて、11日の市長の面会の時の概要は下記のとおりです。
五頭 → 『一般社団法人 つくば市産業育成協議会』の設立を報告。11月19日に設立時9名により登記設立した報告をしました。内容については定款を市原市長に見て頂きました。現在つくば市役所と一緒に毎月第1土曜日にゴミ拾い活動『環境美化活動』をしている建設関連業者約150社に社団法人の入会のご案内をお知らせして、現在、申し込みを取りまとめている状態です。4月頃までに約120社の入会の申し込みが達成された時点で、もう一度、ご報告に伺うことを報告しました。事業内容については引き続き『環境美化活動』をメインにやっていく。その他の事業としては、当団体の定款に明記されている目的を基本に事業展開を進めていく方針を市長に報告しました。

市長より → つくば市の建設業者がメインで『社団法人』を設立することは非常に結構なこと。今後も引き続き、『環境美化活動』を協力してやっていただきたい。

市長より →  新しく社団法人になった各位は建設業者がメインで、談合などの団体に疑われることが予想される。今後その点について注意して法人の運営をして頂きたいとのこと。また定款の目的(第3条)に『建設関連企業および地場産業企業・・・』の「建設関連企業」の言葉を削除できないかとの指摘を受けました。また建設業協会土浦支部つくば分会についてのコメントもあり、「つくば分会」があるのでそれでいいのではないか?なぜ建設業の会社が集まって法人をつくる必要があるのか?との指摘もありました。


五頭 → 返答  建設業協会などの団体も同じなので、特別な問題はないと考えております。また社団法人の性質により、談合を目的として活動すべき法人を設立しているわけではありません。建設業協会つくば分会とほぼ同じ活動ですので、そのような活動をメインにすることはありません。と返答しました。現在、『環境美化活動』参加している業者については全部「つくば分会」の会員ではありません。当法人がきちんと活動することになれば、つくば市の中の建設関連企業の団体ができるわけで、このような例は、他の市町村でもすでに事例があり、なんら問題はないと回答しました。
(少々、市原市長は、過敏反応になっているのではないかと思います。)
そして今後、つくば市の入札制度や公共工事の発注などの問題点などをつくば市行政側と一緒になって、情報交換をして、より建設的な相互関係を構築してきたいと回答しました。
ただ定款の目的のところに『建設関連企業』との表示がありましたが、この点をしきりに気にしておりました。市長より定款の変更についてのコメントがありましたので、即答は避け、『検討する』と返答しました。

.岡田副市長より →  市で今後施行する予定の『一般競争入札』の条件付について、市の執行部としても、請負業者側の意見や要望、提案などの窓口になるかもしれない。今後逐一、相互連絡を取り合いながら、よりより関係を取って行きたいとのコメントがありました。細田副市長も市原健一市長も同じコメントを頂きました。
今後は正式にメンバー数を確定後、再度、ご報告と協議となりました。今後は、岡田・細田副市長に面会頻度を多くして相談して欲しいとのコメントを市原市長より頂き、今回の面接は終了しました。
また3月11日の関東・東北大震災に際して、11日〜13日までにかけて、『環境美化活動』の参加企業が総動員にて、つくば市の災害復旧活動に参加している旨を細田副市長に口頭でありましたが、私(五頭)から電話連絡をさせて頂きました。

講評
どちらにしても、市長の反応は、我々との距離を感じました。しかし冷静に粛々と今後も対応していく必要があると考えております。

五頭

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社団法人つくば市産業育成協議会 更新情報

社団法人つくば市産業育成協議会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング