ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香川真司【ドルトムント】コミュのメンバー紹介【ボルシア・ドルトムント】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボルシア・ドルトムント(BV Borussia 09 Dortmund)は、ドイツ・ドルトムントに本拠地を置くサッカークラブ。現在はドイツ・ブンデスリーガに所属。ホームゲームでの観客入場者数が1試合平均で約7万5000人(2009-10シーズンは76780人[1])と地元では大変な人気を誇っている。ブンデスリーガ優勝6回、96-97シーズンにはチャンピオンズリーグを制覇するなど獲得タイトル数も多い。

原語表記 Ballspielverein Borussia 09 e. V. Dortmund
愛称 Die Schwarzgelben
クラブカラー 黒と黄
創設年 1909年
所属リーグ ドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ドルトムント
ホームスタジアム ズィグナル・イドゥナ・パルク
収容人数 81,708
代表者 ラインハルト・ラウバル
監督 ユルゲン・クロップ

《創立期 》
1909年、教会が運営していた厳しいサッカークラブに飽き足りない青少年により創設された。「ボルシア」(Borussia)はラテン語での「プロイセン」の意味で、ドルトムントがプロイセン王国に属していたこと、および近隣にあるボルシア醸造所の名称にちなむ。 ブンデスリーガ発足前の1955-56シーズンに初優勝し、1956-57シーズンには連覇も果たしている。 ブンデスリーガ発足後は、1962-63シーズンに優勝し、 1965-66シーズンにはUEFAカップウィナーズカップも制している。ちなみに、旧西ドイツ国内では初めてUEFA主催の大会でのタイトル獲得でもあった。しかし、突然1970年代に失速し、1971-1972年シーズンで2部へと降格した。1976年にブンデスリーガ2部で準優勝して1部復帰を果たしたものの、その後は中位を推移していた。

コメント(11)

《ボルシア・ドルトムント指揮官》
●ユルゲン・クロップ(Jürgen Klopp)
国籍 ドイツ
生年月日 1967年6月16日
出身地 シュトゥットガルト
現役時代 FW

ユルゲン・クロップ(Jürgen Klopp,1967年6月16日- )は、ドイツ・シュトゥットガルト出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代はFW。1990年から2001年まで1.FSVマインツ05に所属し、現役引退。その後、マインツの監督に就任すると、財政的に小規模なクラブを2004年にブンデスリーガ1部昇格に導き、初の1部挑戦となった翌2004-05シーズンにはマインツは11位でリーグ戦を終え1部残留と健闘をみせた。マインツでは、モハメド・ジダン、レオン・アンドレアセン、マヌエル・フリードリヒらを育成した。2006-07シーズンは降格となり、2007-08シーズンは2部4位となり昇格を逃した。2008-09シーズンより、低迷の続くボルシア・ドルトムントの監督に就任。前半戦はUEFAカップでウディネーゼ・カルチョに敗退するなど苦戦したものの、後半はチームがかみ合い快進撃を演出。ドルトムントにおいても、ネルソン・アエド・バルデスの復活やネヴェン・スボティッチのブレイクを助けるなど、優れた指導力を発揮している。最終節で6位となり、ヨーロッパカップ戦への出場権を獲得出来なかったが、終盤にリーグ戦7連勝を達成するなど、古豪復活に向けて基盤を固めた。
●ヌリ・シャヒンNuri SAHIN
→テクニシャン/バランサー
生年月日 1988/9/5
体格 180cm / 72kg
国籍 トルコ代表
ポジション MF
背番号 8
利き足 左
昨シーズン成績 33試合出場 / 4得点

05年に16歳でトップデビューを果たし、ブンデスリーガ史上最年少出場記録を塗り替えたレフティー。まだ21歳ながら現チームのリーダー格となっている。プレースキッカーを務めるほどの精度の高いキック、豊富な運動量に加え、近年はフィジカル面の成長も際立っている。正確なパスで攻撃のタクトを振るうゲームメーカー。ラストパスやセットプレーからのアシストに加え、左足からの強烈なミドルシュートも放つ。 さらに、中盤の底から上がりペナルティーエリア内に侵入すると絶妙のポジショニングを取りシュートを決める。 得点能力が高く、劇的なゴールを決めることも少なくない。
●ルーカス・バリオス Lucas BARRIOS
→ターゲットマン/フィニッシャー
生年月日 1984/11/13
体格 187cm / 83kg
国籍 パラグアイ代表
ポジション FW
背番号 18
利き足 右足
昨シーズン成績 33試合出場 / 19得点

加入間もない昨シーズン序盤はゴールが奪えず悩んだものの、ドイツになじんだ中盤戦からゴールを量産。チリのコロコロ時代に38試合で37得点を奪った決定力を証明した。常にゴールを意識したポジショニングが特長で、今シーズンも前線の核として期待される。2010 FIFAワールドカップで決勝トーナメント1回戦で対戦した日本とは試合後本田圭佑とユニホーム交換を行った。
●ロマン・ヴァイデンフェラー Roman WEIDENFELLER
→天才肌GK/不動の守護神
生年月日 1980/8/6
体格 ]188cm / 85kg
国籍 ドイツ
ポジション GK
背番号 1
利き足 左
昨シーズン成績 30試合出場 / 0得点

03−04シーズンから正GKを務め続ける実力者。代表歴はないが国内屈指のセービング技術を評価する声は多く、ワールドカップ開幕前にドイツ代表のGKアドラーが負傷した時は、元ドイツ代表のカーンが代役に強く推した。試合前、ピッチに入る際は必ず十字を切る。
●ロベルト・レヴァンドフスキPobert LEWANDOWSKI
→ストライカー
生年月日 1988/8/21
体格 184cm / 78kg
国籍 ポーランド代表
ポジション FW
背番号 7
利き足 右
昨シーズン成績 28試合出場 / 18得点

ポーランド代表のエースにして昨シーズンのポーランドリーグ得点王。ゴール前では高い身体能力を生かして強引にフィニッシュに持ち込む。父親は柔道の元ポーランド王者、母親は元バレーボール選手というスポーツ一家の出身で、ガールフレンドは空手の選手。ポーランド代表として2008年9月10日、親善試合のサンマリノ代表戦で代表デビューを飾り、ゴールを記録した。2010 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選に出場した。
●モハメド・ジダンMohamed ZIDAN
→セカンドアタッカー/ドリブラー
生年月日 1981/12/11
体格 172cm / 71kg
国籍 エジプト代表
ポジション FW
背番号 10
利き足 右
昨シーズン成績 ]27試合出場 / 6得点

マインツ時代から監督のお気に入りで、恩師の要請を受け08年に加入。シュートセンスや裏への飛び出しに定評があり、前線から守備に汗を流せる点も魅力だ。昨シーズンは負傷離脱した際にチームの成績が落ちたことから、存在感の大きさが改めて浮き彫りになった。フィジカルに優れているわけではないが、スピード、テクニックに卓越したものを持つ。相手プレイヤーのディフェンスラインを鋭い動き出しとクイックネスで突破していく。特に注目すべきはドリブルに代表されるボールを持ったときのテクニックで、その能力は高く評価される。センターフォワードとしてもセカンドトップとしてもプレー出来る柔軟性も武器である。怪我をしやすいことと、やや気性が荒いことが欠点である。
●ケヴィン・グロスクロイツKevin GROSSKREUTZ
→サイドアタッカー/万能型
生年月日 1988/7/19
体格 186cm / 72kg
国籍 ドイツ代表
ポジション FW / MF
背番号 19
利き足 右足
昨シーズン成績 32試合出場 / 5得点

下部リーグのアーレンから加入した昨シーズンは後半戦で完全にレギュラーとなり、今年5月には驚きのA代表デビュー。急成長を遂げた若者は早くも現チームのエース格として認められている。陽気な性格でファンからの人気も高く、更なる飛躍が期待されている。2002年にボルシア・ドルトムントのユースに入団。その後、ロート・ヴァイス・アーレンへ移籍して活躍。2009年7月、ボルシア・ドルトムントに復帰した。ユルゲン・クロップ監督の指導下でブンデスリーガ屈指のサイドアタッカーとして開花し、2009-10シーズンは入団1年目にしてリーグ戦5得点を記録した。
●ヤコブ・ブラシュチコフスキJakub BASZCZYKOWSKI
→クロッサーダイナモ
生年月日 1985/12/14
体格 175cm / 71kg
国籍 ポーランド代表
背番号 16
昨シーズン成績 32試合出場 / 1得点

運動量と突破力には以前から定評があったが、昨シーズンは動きの質が向上、アタッカーとして大きな進化を遂げた。明るく憎めないキャラクターで、監督からも選手からも“いじられ役”として愛されている。名前が長いため、登録名はヤクブの愛称である「クバ」。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香川真司【ドルトムント】 更新情報

香川真司【ドルトムント】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。